ブログ一覧

さらば中世!近代の夜明けぜよ!

<お詫びとご連絡>突然ですが、今月を持ちまして、当ホームページを閉鎖いたします。なんか、プロバイダーのニフティさんがアカウントサービスをやめるそうです。これも一つの時代の終わりですな。思い起こせば30年近く前、当時日商岩井に勤めていた友人が立ち上げに関わっていた、ニフティのネット開発と衛星事業の話を聞いて、なーんも意味が分からなかった自分が、今こうして時代の変化を分析してなんて…、フッ、おいらも成長したもんだぜ。で、新しいプロバイダを選んで、また一からホームページを作り直したいと思います。関係者の皆さまには出来上がったらご連絡致しますので、宜しくご諒解くださいませ。

さて、ここまでの流れをまとめますと、今起こっている変化は、中世から近代へと世界が進歩していく過程だというのが、僕の結論です。学校で真面目に歴史を学ばなかったんでよく知りませんが、「古代社会の始まり」って、古墳時代とされているらしいよね。これが約1800年前。で「中世社会の始まり」とされているのが鎌倉時代なんだそうな。これ、900年前でしょ? つまり、900年ごとに社会のフェイズが上昇していると読めるよね。僕が提唱する180年周期説も、そこに「五行(木火土金水)」の要素を入れて語っているので、900年周期説でもあるわけ。「金氣の180年が終わって、水氣の180年に切り替わるゾ!」っていうのは、そういうことなの。今から900年前も、1800年前も、「金氣から水氣」に切り替わったときなの。他の切り替わりよりも、この切り替わりが一番脱皮力(破壊力)が強いみたいだね。

歴史学者は、いまを生きているから、いまを「現代だ」と考えるでしょうけど、いやいやいやいや、社会のシステムを見れば、まだまだ中世でしょ。機械だの化学だのって、表面的な知恵は進んでるけど、システム自体は「暴力とウソ」によって一部のグループが大多数を支配する猿山でしょ。支配されてる側だって、結局は優劣が大事で、マウント合戦に明け暮れるサルだしねー(´з`)。こんなの中世だよ中世!

だから、近代化するということは、暴力やウソに支配されない「臣(おみ)」となることなんだ。ウソを見抜き、暴力を封じる生き方を一人ひとりができれば、猿山のボス猿グループなんざぁチョロいもんさね。ま、「革命」だなんて言うほどの大げさなことでもない、自然な変化だね。これからの20年は、そんな感じのトレンドになると予言します! というわけで、ご愛読有難うございやしたー!

2024年03月07日

バレバレ・バラバラ元年です。

<お詫びと宣伝> 謹んで新年のご挨拶申し上げます。やっとの思いで新刊を売り出しました。オンデマンド出版という形で、アマゾンと楽天ブックスでお求めいただけます。『嚴貴流占術講座1 九星氣学入門』という題名です。「嚴貴流占術講座」で検索していただくと、間違いなくアマゾンと楽天ブックスのページが並びますので、是非ともご笑覧くださいませ。評価やコメントなども残していただければ幸甚に存じます。何卒、何卒宜しくお願い申し上げます~!

ともあれ、暦の上では「炎の20年間」が始まるとされる「甲辰三碧木星」の年がやってきました。アメリカ&ロシアその他多くの国々での大統領選挙、BRICS圏の急激な拡大とNATO圏の没落、さあ大変だ。身近な社会現象としては、引き続き様々な秘密がバレて、それが引き金となって巨大組織や巨大システムが崩壊していくってやつ。それはみんな「炎」の作用。こりゃあ見ものですze!

「僕がもし権力者だったら」ってお話をしましたが、少人数でやってても規模はでかくならないから、権力者ネットワークを広げる。で、新しいメンバーをスカウトしていくわけなんだけど、どこの馬の骨かわからない奴をスカウトするわけにはいかない。だって、絶対に秘密を守れるやつでなきゃダメだからね。で、まずは血族をスカウトする。そして子どものうちからスカウトして教育する(ボーイ&ガールスカウトってやつ)。さらに「秘密結社」を作る。これは「秘密を共有するグループ」のこと。メンバーになる際に、チョー恥ずかしいことを「儀式」としてやらすの。で、ぜーんぶ写真やビデオで記録する。「グループの秘密をバラしたら、これもバラすよ?いいね?」「ハイ!モチロンっす!絶対にバラしません!」っていう誓いがなきゃ、秘密はバレる。どんな儀式をするかって? そりゃあアナタ、人に言えないぐらい恥ずかしいことだよねー。大体「性」に関することが多いと聞くけど(^^;)。詳しくはJニー爺さんに聞いとくれ( ´艸`)プププ。

でね、この儀式の秘密までも「炎」は溶かしちゃうのよ。いま、国会議員の秘密がバレ始めているでしょ? でもまだカネがらみの事が中心だよね。これがね、これから「性」がらみがいーっぱい出て来ちゃうんだこれが。やーねぇ。いい歳した大人の自由恋愛なら恥ずかしくないけど、これが未成年だの同性だの薬物だの商売だの利権だのとグチャグチャに絡み合ってると、これは恥ずかしい! ゴシップ好きの僕としては、毎日がパラダイスSA!

こうして「秘密」というカギがガチャンと外れたとき、いままで誰も知らなかった、もっとすごい秘密のダムが決壊して、スキャンダルの洪水が世界を飲み込む。卒倒したりウツになったりしないように、今から覚悟しておこうNE! それでは、本年もよろしくお願い致します~。

2024年01月01日

WARほど素敵なビジネスは無い!

<お詫びと宣伝> スミマセン! 何人もの方から「生きてるかー?」というお問い合わせをいただきました。お陰様で生きてます! とんとご無沙汰してしまいまして、ドーモすいません。実は今、本を2冊書いています。そっちの方が佳境に入ってきて、すっかりこっちのこと忘れてました。もうひと月半も書いてない! というわけで、続いて参ります。

そうそう、僕がもし、明治の支配者だったら・・・、て話でした。僕ならねー、定期的に戦争やります。いやいや簡単簡単! 新聞やラジオ、学校教育を操って、海外には「悪いやつ」がやってる「悪い国」があると思い込ませておいて、「やつらが先に攻撃してきた!」と騒げば、民(=奴隷)なんてのは一気に火が付くもんでさぁ。で、軍人のヒーローをでっち上げて、漫画や伝記で子どもたちに刷り込めば、みーんな「欲しがりません、勝つまでは!」ってなるんだから。テレビやネットの時代になっても、「悪いやつ」と「良いやつ」なんかいくらでもでっち上げてるもんね。ウ国もイ国も、ホントは裏でろくでもないことをやってたと発覚するのは、何年後かねー。情けないね、民は。目ぇ潰されてっからねー。

なんでそんなことするかって言えば、その方が政府や支配者層は儲かるから。勝てば相手国から搾取できるし、負けても自国民から鼻血も出ないほど搾り取る! これが国家運営の奥義! それに、どの戦争も脚本のある「プロレス興行」だから、支配者層は傷つかないで済むの。だから絶対に儲かるの。こんな素敵なビジネスは無いでしょ!

あとね、民はいつでも不安で震えてるぐらいがちょうどいいから、戦争のうわさは常に必要なの。不安だからせっせと働いて、蓄えて、納税する。保険にも入る。どんなに高くても、何十年のローンを組んででも住まいを得る。自分からどんどん「手かせ足かせ」をハメていく。重荷を背負う。これ、すべて「羊飼い」の理論。中世の国家運営は、みんな羊飼いのおぢさんたちが作った理論で決まりサ!(令和の御代も、まだまだ中世!)

とまぁ、悪ふざけが過ぎましたが、「御一新」以来、こんな160年間だったわけでございますよ。こうしたシステムが、いま崩壊し始めているんです。この波に飲み込まれずに、冷静に生き残るためには、「疑うこと」「自立すること」です。国やテレビを信じてる&依存してるうちはダメっス。信じられるのは、自分自身と私の情報ぐらい(^o^)! みんなで広げよう、疑いの輪!

2023年10月19日

「民主主義」の名のもとに!

国家のピラミッドの見栄えを完成させる「看板」は、ズバリ!「民主主義洗脳」だ―!「民」とはすなわち、目をつぶされた奴隷。「国民」は「国家の奴隷」という意味なんだけど、そこは内緒。「あなたたちは、自由な存在ですよー」と洗脳して、税金その他もろもろで労働力を搾取すればいい! 主として民から搾取する主義、すなわち「民主主義」だー!

まずは「中央銀行」という民間企業を作って、通貨発行権を与えるね。で、「日本銀行券」という商品券をバンバン印刷させて、労働の対価としてばらまく。実はそれ、政府の借金だということは内緒。民がこの紙幣を持った時点で、政府は株式会社日本銀行に借金したことになる。言ってみりゃあ「借用書」みたいなもんだね、紙幣は。これが「民主政治」であり、「資本主義経済」だー! だから、常に政府は株式会社日本銀行に借金の利子や紙幣の使用料を払い続けてる。ゼッタイにつぶれない会社の出来上がりー。

で、無限に紙幣を印刷させて、税金をガンガン搾取して集めた政府の国家予算を、ドバドバ株式会社日本銀行に飲み込ませて、で株式会社日本銀行はそれをドバドバ海外に吐き出す。主にヨーロッパだよねー。だって、日本もEUの一員だからねー。正確に言えば、EUK(欧州王族連合)の一員だからねー。ガンバって王族たちに貢がなきゃねー。せっかく女王陛下からガーダー勲章いただいたんだしねー。せっかく「現人神洗脳」が効いて来たしねー。権力者にはキックバックがあるしねー。民にはガンガン働いてもらいましょ。大金持ちになれる夢物語プロパガンダをガンガン流布してねー。月賦を組ませりゃこっちのもんだ。奴隷にお似合いの「足かせ」がガッチャンコされたようなもんだもんねー。借りたカネは返せよーって教育しておこうっと。

民主主義が素晴らしいと思わせる一番の仕組みは、「選挙制度」だ―! あたかも自分で代表議員を選べるような気分になれる制度。政党もいっぱい作っちゃおう。「民」の字をいっぱい使わせてね。自由民主党に立憲民主党。国民民主党なんて「民」の字を二つも使って奴隷臭プンプンで素敵! 民民民主党なんてどう? これで奴隷は大喜びでしょ。でもね、権力者の世界にはこんな名言があるのよ。「選挙結果は、誰に投票するかで決まるのではない。誰が票を数えるかで決まるのだ。」ここがポイント。権力者が票を数えれば、権力者に好都合な議員が当選して、権力者に好都合な政府の出来上がりだ―! これで税収その他もろもろは激増、予算はジャブジャブ使えて、EUKの繁栄&キックバックは永遠! 経済植民地システムの完成だ―!

でもね、時々「そんなシステム、ふざけてる!」なんて、目覚めたこと言うやつが出てくるのよ。そん時ゃあしょうがない。「鞭」をふるうよ? 詳しくは次回でねー(^0^)/~バイバーイ。

2023年08月25日

「依存・中毒」が接着剤

土台がしっかりと出来あがったら、いよいよピラミッド本体を作り上げるわけだけど、ここで重要な要素は、接着剤選び。コンクリートやセメントが強固でなければ、すぐに崩れてしまうからね。そこでおススメする一番強力な接着剤は、「依存&中毒」だー! 民(奴隷)が喜んで底辺を支えてくれるためには、「飴と鞭」が不可欠。その「飴」に当たるのがこれ。ここを徹底する教育も、「金氣の時代」に発展する国家づくりには大事なことだったわけ。

まず、思想教育として「儒教」は理想的だよね。権力者に対しては忠義を尽くすのが、人として最高なんだという教えだからね。赤穂浪士だの白虎隊だの神風特攻隊だの忠犬ハチ公だのと、忠義の大切さを徹底的に擦りこむことが大事。「えー、俺は自分の利益のほうが大事だなー」なんちゅう民が増えたら、ピラミッドはでかくならない。そんな非国民は、ひったてい! そのかわり、忠義を尽くして生きてくれたら、保険も年金も、その他さまざまな助成金を用意してあげますよー。その「甘い汁」は、ピラミッドの上層階に登れば登るほど増えるよー。お得でしょ? もう、国に従っていればこの世は天国! 他の思想や生き方なんか、考えちゃダメよ?

日常生活においては、ヒジョーに中毒性の高い「飴」を用意しておりますよ。酒・たばこはもちろん、砂糖や薬物、宝くじからギャンブルに至るまで、国が責任をもって管理して提供しますよー。安心して、こころ行くまで中毒になってください! そのかわり、忠義ね、忠義。退屈しないように、娯楽もガンガンご提供! 映画にスポーツ、海外旅行はいかが? お子様には楽しい漫画やおもちゃがあるよ! ラジオやテレビも「一家に一台」だ! エーイ、持ってけドロボー! そのかわり、忠義、頼んますよー!

どーだい。これだけ用意してあげりゃあ、民は喜んで支えてくれるでしょ。自分の頭で自立など考えずに、こっちが用意した枠組みにしっかりとハマって、歯車として生きてくれるっしょ。そうそう、経済的特権を与えたロータリー(歯車)クラブなんかも作って、集会で「善き歯車とならん~♬」と歌わせるのも、(・∀・)イイネ!! だから、教育システムの中に「自立性」は入れちゃダメ! 依存性に満ちた教育方針にしよう。全体主義、集団教育。ヒーロー・ヒロインにもみんな「忠義!」と叫ばせる。お侍さんに兵隊さん、架空の正義の味方の皆さまにも、「お国のため!」「忠義!」と叫んでもらおう。そうだ、「スポコン(スポーツ根性)もの」もイイネ! 鬼コーチのしごきに耐えて、チームの勝利に貢献するんだ! 女の子ならば涙を流してもいいよ。男は血の汗流せ、涙をふくな!ときたもんだ。

いやー、自分でも、なんて素敵な権力者っぷりかと思うなー。これでピラミッドはカッチカチに固くなるよね。国が「撃てーっ!」と号令かければ、国民の8割は「はいーっ!」と撃つね(何をやねん!)。ま、こんな時代もあったねということで、今は昔の物語でございやす。いまとなっては、すべてマーボーローシー!

2023年08月06日

土台造りが一番大事!

「温故知新」の言葉通り、歴史を吟味して未来を予測するコーナーでございます。160年前に生まれた「金氣的」なるものをあぶり出して、それらが、今後20年かけて崩壊していくと予測(予言)するのが目的でやんす。ヨロシク。

さて、ピラミッドを盤石にするためには、とにもかくにも「土台」を盤石にすること。「土台」とは「民(たみ)」のこと。底辺でしっかりとピラミッドを支え続けてくれる「民(=目を潰された奴隷)」をどれだけたくさん得られるかが勝負なわけだ。さぁ、あなたならどうする? 僕だったら、まずは学校のシステム(アカデミズム)をキッチリとつくりますな。だって、子どもの頃から徹底的に洗脳することで、「善き民」を創り出せるんだからね。

学校で第一に教えるべきことは、「一神教のナラティヴ」だー。日本人はもともと「多神教」の世界観を共有してきたから、自分のお国(出身地方)の神さまを信仰してきたわけだ。でも、それじゃあ「小さなピラミッド」の寄せ集めにしかならないから、全国区の神さまに統一する必要がある。さて、誰がいいかな、あぁ!京都にやんごとなき一族がいらはるやんか。あそこの当主はんを「正統なる神の末裔」として、そして「現人神(あらひとがみ)」さんとして教え込みまひょ。ほったら、えらい大きなピラミッドになりまっせ。て感じ。

でね、世の中に「階級」をしっかりと作る。上下関係が明確なことが、ピラミッドの大事な要素。そして、どうしたら一段でも上に登って行けるのかも、明確にする。つまり、軍隊システムをすべての組織に取り入れればいい。学校、役所、官僚、政党、公安、司法、会社…。ぜーんぶ軍隊型にするのが理想的。子どもから年寄りまで、誰もが常に「上」を目指してガンバり続ける社会。それが「金氣」が求める永続性と自動化の社会。だから学校でもメディアでも、頑張り続けることが最良の生き方だ!って教育(洗脳)する。運動会やスポーツ大会をしょっちゅう開催して、「ガンバレ!ガンバレ!」と応援して、応援されるよろこび、勝利するよろこび、敗北するくやしさを体験させる。

運動が苦手な子には、文系の競争を用意しよう。学校の通信簿、テストの点数、偏差値などなど、すべて「数字」でランキングすれば、勉強の勝敗は明確になる。絵や作文、書道などのコンクールもいいね。音楽の才能がある子には、合唱やブラスバンドなどで戦ってもらいましょう。ガンバレ!ガンバレ!

学校の外でも、毎日「民」を洗脳するには、マスメディアが不可欠だ! 新聞、雑誌、ラジオ、テレビと、どんどん刺激の強い宣伝をやり続けよう。マイカーはいかが? マイホームは? 洗濯機も、カラーテレビも、クーラーだって欲しいでしょ? お隣さんは新車を買ったよ? おたくはどうするの? もっと稼いで、もっといいもの買わなきゃ! 税金も年金も健康保険もしっかり払って、お子さんは「いい学校」に行かせて、「いい会社」に入れて、これで老後も安泰だぁー! と洗脳しまくれば、自動的に国家予算は増えまくる。めでたしめでたし。

これが新政府の、「金氣の時代」の土台造り政策の骨組みだったわけで、これらがこれから崩壊していくわけねー。その後にどんなものが現れるのかは、追々考えましょ。もうちょっとだけ、明治生まれの「金氣」の世界を見ていきますので、お付き合いくださいやし。

2023年07月23日

嗚呼!巨大ピラミッド建設の歴史

皆さんこんにちは。陰陽五行研究家の酒井嚴貴です。陰陽五行の観点から、160年の歴史を振り返るコーナー。本日は、明治維新以降、世界が「ピラミッド」建設の時代に突入したという話題です。

僕のイメージの世界では、徳川家は、日本(ひのもと)を統一して「築山(つきやま)」を盛った感じがします。諸藩が緩やかにまとまり、あいまいな上下関係を受け入れ、安泰な世界の実現に協力し合ったのです。明治新政府は、その立派な築山を土台にして、石のブロック(これが「金氣」の象徴)を積み上げてピラミッドに仕立て上げた感じなんです。山の地層のようにあいまいだった上下の階層をキッチリと線引きして、上下関係を明確にすることは、ピラミッド構造の大事な要素ですね。さらに、「入れ子細工」と呼ばれる相似形の構造を作り、国家のピラミッドの中に都道府県のピラミッド、その中に市区町村のピラミッドと、まるでロマネスコのような構造を構築しました。ただし、日本国というピラミッドも、ヨーロッパ王族連合を頂点とした「列強諸国」というピラミッドの内部構造であることが重要な事実です。

この構造と機能を維持するには、「権威」が不可欠です。頂上に「神」を置いて絶対的権限を持たせ、その恩恵がシャンパングラスに注がれたドンペリニヨンのごとく、下へ下へと満たされるシステムを作らなければなりません。このシステムが完成すれば、このピラミッドは自動化して、永遠にすそ野を広げて巨大化し、今度はネットワークビジネスのごとく、下から上へ上へとエネルギーが還流することになります。明治維新の頃、地球上のあちこちにこうした永久機関が完成したわけです。

土氣の時代が金氣の時代に移るのは、地中深くに鉱物が結晶する作用の具現化とされています。言ってみれば、地球上の自然現象ですね。誰かが土を盛って山を造れば、それをピラミッドにしたくなるのも、自然なことなんです。土氣の生み出す「安定」が満ちれば、それを「永続&自動化(=金氣の生み出す現象)」したくなるのも、自然です。地球上では、いつでも土氣は金氣を生み出すのです。

さて、あなたがもし国家元首で、このピラミッドのシステムを維持しなければならないとしたら、どんな政策を実施しますか? 新政府の閣僚にでもなったつもりで、あれこれと考えてみましょう。

第一に考えるべきは、「大衆」による土台を盤石にすることです。どんなに巨大な建造物でも、土台が不安定では「砂上の楼閣」です。しっかりと、喜んで「税」を納めてくれる大衆をどうやって育てるか。そこが大事な大事な第一歩と言えるでしょう。次回はそんなお話を。

2023年07月10日

明治維新とは何だったのか?

皆さんこんにちは。陰陽五行研究家の酒井嚴貴です。私たちが生きる現在と未来を理解するため、過去を解析するこのブログ。楽しんでいただけているでしょうか。今回からは、暦の上であと20年で終了するとされる「金氣の大運(180年間)」を、あらためて解析し、20年後に始まるとされる「水氣の大運」を予測していきたいと思います。今回はその導入として、この「金氣の時代」がどのように始まったかを考察します。最初のうちは真面目に行きます(のつもりです^^)。

今から160年ほど前、世界は「土氣の時代」から「金氣の時代」に変りました。五行の世界で言う「土氣」とは、文字通り土地や領土、テリトリーを安定させることを求めるエネルギーで、日本の政策を見ると、まったく暦に従った素晴らしいものであったことがわかります。段階的に鎖国を進めたのも、当時の海外との貿易というのは、最新の武器弾薬を得るために人間で支払いをしていた、つまりは人身売買、奴隷商売なわけで、伴天連の横行した九州地方を中心に、かなりの人口減少があったからです。

また、綱吉公による「生類憐みの令」以降、それまで普通であった辻斬りや捨て子などが禁止され、江戸の町もクリーンになりました。戦国時代(火氣の大運)の荒ぶる風潮が無くなり、「天下泰平」という空気が形成された社会、それが「土氣の時代」の姿です。そんな平和な社会も江戸末期にはちゃんと腐ってきて、暦どおりに崩壊していくから面白いものです。徳川幕府を吹き飛ばした「金氣」の勢力の代表は、ヨーロッパの近代化された軍隊と「金融経済」でした。土氣の時代には、牧歌的なチャンバラ集団や地域通貨や現物経済で事足りていた社会・経済のシステムが一気に複雑化して、破壊力の大きな火器を中心とした軍備と借金経済に転換されたのです。

その後はご承知のように、政治もカネ、宗教もカネ、教育もカネ、恋愛もカネという社会が形成され、そのおかげで寿命も長くなり、人口も激増しました。その社会の特徴は、巨大なピラミッドの構築です。イデオロギー面でも、すべての村々に点在していた神々を一本化して、現人神を頂点としたピラミッド(一神教ナラティヴ)を構築しました。国家という名のピラミッド(官僚体、軍隊、司法組織等々)も、ここから構築され始めたのです。江戸時代にもそれに似た構造はありましたが、土氣の時代だけに、こんもりと積み上げた築山のような構造で、上下関係の階層も拘束力もゆるゆるで、身分の上下もあいまいだったようです。金氣の時代になり、その辺はビシッ!と定められたのでした。

金氣が求めるのは「永続性」です。放っておいてもオートマチックに機能し続けるシステムが理想です。この160年間の人類の努力は、まさにそうしたシステムを生み出し続けたと言えるでしょう。次回には、そんなものたちをかいつまんで味わいます。宜しくお付き合いくださいまし。

2023年07月05日

さらば!哀愁のヨーロッパ

これまでつらつらと、これから始まる「炎の20年」についての予測(予言!?)をしてきました。結局、人類は180年に一度「勝ち組」と「負け組」に分かれて、負けた人たちは淘汰されて、勝った人たちが「次の180年」を作っているってことなんだよね。その区切りが2044年だってわけ。いま、世界情勢を見渡すと、EU(NATO)を主とするグループと、BRICSを主とするグループにパッキリと分かれちゃったね。人口、経済、軍備などなど、完全にBRICSグループが勝っちゃった。きっしー総理はわざわざ「負け組」に入ろうと必死になってるけど、頭大丈夫か? 大西洋なんか見えもしない国が、なーんでNATOの軍事演習に参加して、NATOの事務所を開設するんだよ!とツッコミたいね。

思い起こせばこの160年間、ヨーロッパが世界を牛耳ってきたよねー。イスラエル、アメリカ、日本も、結局はヨーロッパの出先機関だった。税収も労働エネルギーも、すべてはヨーロッパに搾取された。大英博物館をはじめ、ヨーロッパの博物館は、やつらが世界中から盗み取った戦利品でいっぱいだ。そろそろ潮時ってぇやつだな。今やEUは完全に「負け組」だってことを、ここに予言しておくよ。BGMには、カルロス・サンタナの『哀愁のヨーロッパ』がぴったしカンカンだね。沈みゆくタイタニック号(と船体に書かれたオリンピック号、久々!)に乗り込もうとする政権には、とっとと退場してもろて、若手の革命家たちに社会を任そうじゃないの。180年ぶりの「幕末」の始まりだ!

結局、EUとは何か、ヨーロッパ文明とは何かと言えば、古代から中世に形成された「王制」のシステムだよね。フランスには王族がいないとは言っても、その下部組織である貴族や金貸し(金融資本家)たちは威張ってるし、民から搾取して欧州王族連合に貢いでるんだから、しっかり王制なんだよ。革命なんて、茶番劇だったわけさ。日本にもれっきとした王室があるね。呼び名はちょっと変えてるけどね。あの人たちが公式行事の際にガーダー勲章を付けてるのは、日本が欧州王族連合の一員である証しだ。もう解散していいよ。お疲れちゃ~ん。

日本がEUの一員であることを考えると、日本も「負け組」に入っちゃう。でも、おいらは負けたくない。ならばどうする? 今の政権の言うことを聞かないで、その支配から卒業するんだ~! 見てろよ尾崎! 俺はやるZE~!という気持ちで野菜つくってる。プーチンさんの演説も必ずチェックしてる。アメリカでは良いよなー。アンチ欧州王族連合のトランプさんを支持することで活路を見いだせるから。わかりやすい国だね。日本は複雑すぎるわ。

でもね、BRICSグループにも問題は山積だ。一党独裁政治の国もあれば、いまだにカースト制度やってる国もある。なんかあればすーぐ暴動や略奪やっちゃうしね(^^;)。正直ちょっと付き合えんわ。いろいろな事情を調整して、平和的に二極化&分離していくのが、「炎の20年」なんだろうねー。引き続き、サバイバルゲームを楽しみましょう。このテーマはこの辺で終えます。お付き合い有難うございやした。

2023年06月22日

独立自尊が「正解」ゼヨ!

今から180年前。当時の日本も「二極化の時代」を迎えてた。その最大の論点が、「開国か、鎖国か!」という対立だった。あん時ゃ「開国」が正解で、勝ち組だったね。今回はどうかな?って話。結論から言うと、今回は「鎖国」が正解だと思うんだ。と言っても、外国との交流をしないわけではない。実際、江戸時代の鎖国中も、交流はあったしね。限定していただけ。厳しい条件を付けて、必要最小限の交流は続けていた。これから20年かけて、再びそういう状態にしていくことが、サバイバル政策だー!

別の言い方をすれば、それは国家としての独立であり、依存性からの脱却ってこと。つまり、精神性の要素で考えると「依存か、自立か!」という対立なんだ。今の日本は食料もエネルギーも政策も、なんと教科書作りまでも海外に依存してる。テレビでは何かってぇと「我が国はエネルギー資源が無い」って言うけど、あれもウソ。洗脳だよ。テレビはウソしか言わない。だから見ちゃいけない。ちゃんと掘れば、独立できるほど資源はあるんだ。軍備の話も、戦後タブーになってるけど、今や頭脳戦争の時代なんだから、日本人が真面目に作れば、クリーンでスマートな軍備はすぐにできちゃう。食料自給率だって、利権構造をぶっ壊せばなーんも問題無い。

なぜ独立できないか? そりゃあ、国民が依存的だからとしか言いようがない。その国民の代表である政治家たちは、「大国」や「近隣諸国」にあーせいこーせい言われちゃうと、「へぇへぇ」と言うこと聞いちゃうんだ。そんな僕らに向かって、「そろそろ目を覚まして、独立する勇気を持ちなさい!」とプーチンさんはメッセージを飛ばしてる。最近の閣下の演説は、泣けるほど熱い! テレビじゃ報道されないだろうなー。知らんけど。

この機運を高めるには、いろいろと面倒くさいけど、一番肝腎なのが「誰が日本人なのか」「日本人の条件とは何か」を明確にすること。そして、日本人が国家(政治、省庁、司法、公安など)を運営をするのが、独立だもんね。国籍は言うまでもないけど、僕はナラティヴの面を重視したい。「日本列島の国土、歴史、文化を愛し、大事にする。」という大前提が、すべてのナラティヴの土台に無ければ、僕はその人を「日本人」とは認めない。この国土を我欲のために利用したり、汚したり、軽んじるような人間たちには、即刻退場願いたいね。ましてや「乗っ取ろう」なんて考えている奴らは、何をか言わんやだ。そういうやからは、立ち入り禁止! 友好的なナラティヴを共有できる人間のみ、交流をゆるす! 他は出て行け!鎖国だ鎖国!

2023年06月04日

「頭がいい」とは?

この前、デジタル通貨も「誰がやるのか」で選ばなきゃね!って話をしたけど、アメリカ政府が「やるぜ!」ってぶち上げたデジタル通貨に対して、フロリダ州が瞬殺で「やだね!」って蹴っ飛ばしたね(笑)。つまり、売電爺さんとゆかいな仲間たち(民主党)がやる通貨なんか、冗談じゃねえ!ってことでしょ。フロリダの人たちは、トランプさん大好きだから、トラさん通貨なら乗るze!っちゅうことなんでしょうな。テキサス州とかの、いわゆる「トランプ州」と言われるいくつかの州も追随してるから面白い。アメリカも、いよいよ二極化が加速するne!

そうそう、今日の二極化のお題は、「賢い人たち」と「愚かな人たち」だー。「賢さ」っつーのは深い話になっちゃうので、浅いところで、頭がいいか悪いか、頭の使い方がうまいか下手かというレベルの話を考えてみる。最近の言葉で言うと、「複雑系」vs.「単純系」の二極化がこれから激しくなるよっつー話。

「塩分の摂り過ぎは健康に良くないから、一日○グラムまでにしよう。」てぇのは、典型的な「単純系」の考え方。この程度の思考で生きていると、淘汰されるyo。「塩分」なんちゅう概念が単純すぎるよね。化学薬品と言えるような「食卓塩」と、昔からの技術で海水から作る「天然塩」を一緒に扱うなんて、あほか! 海水塩だって、どの海域の水から作るのかで汚染度も全然違う。天然塩には岩塩もあるね。でも、今や岩塩も、場所によっては汚染が深刻らしい。そういう要素を全部考えるのが「複雑系」だ! 長生きしたけりゃ「複雑系」だyone。

「健康に良くない」ってゆう言い方も単純すぎる。何に悪いの?血圧?アレルギー?神経機能? それらを阻害する原因が他にもあるんじゃないの? 組み合わせの問題じゃないの?って、いろいろ考えるのが「複雑系」。「一日○グラムまで」なーんて、もうダメでしょ。その数字、誰が決めたの? 医者でしょ? 病人が減ったら困る人たちでしょ? まだ信じてるの? 単純だねー。終わってるyo。

単純系の人たちは、「○○は良い(悪い)から、やろう(やめよう)」とか、「テレビで言ってるから本当だろう」という考え方をする。「どの部分が悪くて、良い部分はどこだ?」「ネットでは逆の意見もあるが、どの辺が落としどころか?」という、柔軟で複合的な考え方をしない(できない?)。結果、路頭に迷う。これからは、そういう時代dayo! 単純系サン、バイバイキーン!(^_^)/~

2023年05月22日

サバゲ―、楽しんでる?

僕が思春期から「暦(こよみ)」の世界にハマってる理由を考えたら、なんか無性に「生き残りたい!」ってゆう思いがあるのね。「あれが欲しい」とか「こういうことしたい」みたいな日常的な欲求は少ない方なんだけど、「長生きしたい!」「生き残りたい!」ってのは、ホント強烈にある。九星の中でも「二黒(じこく)土星」っつーのを持ってる人は、それが強い傾向みたい。僕はその代表(^^)。

暦や方位の発祥は、古代中国大陸の「道教」にあるんだけど、道教が追求するのが「不老長寿」なの。僕にはピッタリなんだ。その暦では、180年に一度、社会のパラダイムが「ガラガラポン」で脱皮して、次の時代に進歩することになってる。それがこの前起こったのが160年前の「明治維新」で、次のやつが20年後にやってくる。今はまさにサバイバルをかけた「幕末」の時代なんだよねー。

そういう意味で「炎の時代の二極化」を考えてみると、今って、「生き残りたい!」と思ってる人たちと「それほどまでして生きていたくない」と思ってる人たちに分かれてると感じる。「ジャンキーな食べ物には気を付けろ!」って言っても、「いやいやいや、そこまで気にして生きたくないっス」で会話はおしまい。「考えろ! 考えろ!」って言っても、「いやいやいや、そこまで考えて生きたくないっス。」「方位や年回りを重視しよう!」「いやいやいや、そこまでこだわってwww。」僕たちって、ゼッタイにコミュニケーション不可能なんだね。

僕が今、サバゲ―(生き残りゲーム)を楽しんでいるのは、生き残って、勝ちたいから。そんなことに興味が無い人は、こんなゲームにゃ参加もしない。あるお勉強会でこの話をした時、若いうちに受験や就職でガンバって、定年まで日々のノルマとローンの返済ガンバって、見事に退職金と年金に「ゴール」できたセンパイが、「いやいやいや、そんな話は聞きたくないよ。このまま穏やかに死なせてよ。」って言ったのが忘れられない。穏やかに生きてるんだろーか。

あなたは、生き残りたい人? 穏やかに死にたい人? 前者なら、ご一緒にサバゲ―、楽しみましょ! 後者なら…、あ、ご連絡いただかなくて結構っス。ほなサイナラ。

2023年05月12日

誰を信じるか。そこが問題だ。

最近の投稿に対して「何を信じて生きればいいの?」「何も信じるなっていうの?」というご質問をいただくことがあったので、補足説明をば。

世界が二極化して、対立して、一方が生き残って、次の時代を作るというシステムを説明しているんですけど、「信じる人 vs. 疑う人」ってのは、つまり「よく調べもせずに簡単に信じてしまう人 vs. 本当かどうか疑って、よく調べる人」っていう事なんす。はい。また、世界中の人たちを「信じて良い人」と「信じてはいけない人」に二分化して生きることも重要だよねー。当然、情報だって「信じられる情報」と「信じてはならない情報」がある。それも二極化時代の鉄則だ。

例えば「顔認証システム」って、世界中が必死に進めてるよね。「寿司テロ」とか「車内での迷惑行為」とかも、防犯カメラの設置のためのプロローグでしょ? 「あおり運転」がドラレコのためのプロローグだったのとおんなじだ。これからの防犯カメラには、例外なく「顔認証機能」が搭載されるだろうから、誰がどこで何をしているか、「国」は管理できるようになるでしょ。それ自体は、何にも思わないの。テクノロジーは放っておいても進歩するから、必ずスマートシティは出来てくる。それはそれで、必然の流れ。問題は、誰が管理するかなんだよ。今の「国」つまり政府、官僚、皇室に管理されるのは、まっぴらごめんだ!ってこと。

モスクワでも、顔認証システムがどんどん始まってる。でもね、プーチン閣下が管理してくれるんなら、そりゃあ安心だわ。難民に紛れて入り込んでるテロリストや工作員なんかを、しっかりと見つけ出して、国内の平和を守ってくれるシステムなら、喜んでカメラにピース!ってやっちゃうよ。「どんどん管理して~!」ってね v(^^)v。

デジタル通貨ってぇのも怪しいね!「通貨」なんて名ばかりで、実質ただのファンドみたいなもんだとしか思えない。でも、プーチン閣下が「電子ルーブル」を始めたんだよね! まだ民間が使えるものではないみたいだけど、ゴールドに裏付けされたものらしい。閣下のやることだから、セキュリティも万全なんだろう。いいなぁー。乗っかりたいなぁー。結局、誰がやるかの問題なんだよなー。今の日本国が、何を始めてもゼッタイに乗らない。ただ、それだけのこと。説明になってるかしら?

2023年05月02日

考える人 ⇒ 極楽

ロダンの『考える人』っていう彫刻に、背景があるっていう噂を聞いたことがある(無い?)。それが、地獄の世界らしい。つまり、考える(=思い悩む)ことが地獄を創り出すんだと、彼は言いたかったのかなーなんて、思った。学生時代のおもひでぽろぽろなんだけど、幻かなぁ。それでもおいらは考えた。何でもトコトン考えて、結論が見えてくるまで思い悩み続けた。モヤモヤしてるうちは、ホントに地獄だったけど、霧が晴れて全体像が見えてきたら、極楽になったよ! 中途半端に考えることが、地獄を生み出すんだよ、ロダン君。IBM社の社是が”think!”だって聞いたことがある(無い?)。やっぱし現代人は、考えなくちゃねー。

この前に「疑う人 vs. 信じる人」って話をしたけど、あれも結局、「考える人 vs. 考えない人」ってことなんだよな。おいら健康オタクなんだけど、あれは体に悪いだの毒だのと言うと、「考えすぎだよ~(笑)」「気にしすぎるのも、体に良くないよ。」なーんて言われること、よくある。「テレビで宣伝してるし、スーパーで売ってるんだから、大丈夫だよ。」って、信じてる。だからそれ以上考えない。いやいや、「考えすぎ」なんてことはあり得ないよ! どんなに考えても、脳もこころもすり減らないよ! Think! Think! Think!

お注射の話は相変わらずデリケートな話題だけど、偉い!と思った人がいた。その人は、お注射についての知識が無かったから、1回目の接種会場に行って、説明書(同意書?)とやらを全文読んで、納得できたらサインして撃ってもらおう(誤変換じゃないよ!)と思ったそうだ。理解するまで何十分もかかったそうだけど、結局、前例のないお注射の治験(=人体実験)を、自分から希望します、というサインだと理解して、やめたんだって。「考える」ってぇのはそういうことなんだよなー。偉いよなー。これからの幕末の時代を生き抜くには、こういう姿勢が不可欠だと思う。

テレビを信じるなって言うのも、あれはスポンサーの資金で成り立ってるんだから、企業の営業妨害をするわけないじゃない。考えればあたりまえ体操ぢゃないの。医療だって、病人が増えなきゃ生活できないでしょ。「病気を治してどうする!」ってセンパイから怒られる業界なんだよ。ちょっと考えればあたりまえ体操なんだよ。政府だって、税収を増やすことが最大の目的なんでしょ? 考えればあたりまえ体操でしょ? すべては商業主義、経済至上主義の宿命じゃない。ならば、そいつをぶっ壊す!っていうのが、人として正しい道じゃない。どう考えても、その結論にしかたどり着かないですけどー。

あなたはどう考える?

2023年04月23日

信ずる民は●される~!?

物騒な題名で失礼。二極化って話なんすが、今の世の中を見てると、国(政府&官僚、役人)を信じてる人と疑っている人の対立も、ずいぶんと目立ってきた。国を信じている人たちは、たぶん国連やWHOも信じてる。そのWHOが、コロナワクチンの3回目の摂取は「推奨しない」って言い出したよ。何があったのか知らんけど、手のひら返しか?

同じように、テレビや新聞を信じている人と疑っている人の対立も、かなり深刻になってきてる。いまアメリカでは、国防総省の機密情報がネット上に漏洩しちゃったんだけど、政府は「これらは公にすべきではない情報なので、新聞やテレビでは扱うな。」って表明した。つまり、本当のことはネットでしか知らされないってことだよね。これ、アメリカに限らず世界中で起こっている対立だよ。

テレビや新聞だけを情報源としている人たちは、一生真実を知らされないわけなんだが、それ、生命に関することも多く含まれるってことを、真剣に心配したほうがいいと思う。食品、お薬、自然破壊、電波、磁波……、生命の危険は、すぐそこにあるものだと気付かなきゃね。そして、深刻な情報ほど、テレビや新聞は発信しないってこともね。

国やテレビを信じている人たちからすると、僕のように、両方を疑っている人間は「陰謀論者」の「変人」だ(^^;)。いまでは、そう呼ばれることに快感すら覚えるけど、昔は結構傷ついたよー。結構ナイーブなんだから。彼らは、こういう変人の言うことなんか聞きゃあしない。で、僕らのほうも、何か言ったところで「出たよ陰謀論~!」って笑われるだけなんで、なんも言わなくなる。これが対立を深めるわけ。

国やテレビを信じてる人たちは、たぶん銀行も信じてるから、ヘーキでローン組む。アカデミズムも信じてるから、子どもを塾に通わせる。医療も信じてるから、毎年お注射も撃つ(誤変換じゃないよ^^)し、がん検診もするし、MRIもやるし、処方薬もバリウムも飲む。血圧だの血糖値だのメタボだの、やつらが決めた「数値」を信じてジョギングしてる。ご苦労様なこったねぇ。ちょっと友達にゃなれない(向こうも「お断り」だってサ。テヘ^o^)。

まぁ、お互いの世界線で、ガンバって生きていこうや! ほな、さいなら~!

2023年04月11日

「二極化」の時代ゼヨ

ここからは、「炎の20年間」の特徴その3、「二極化」についてのお話。いま、フランスが燃えてるね。全国でデモが暴動化し始めた。あちこちで炎が上がっている。来たね!炎の時代の幕開けにふさわしい光景だ。「暦」の世界では、炎の働きは「離」とされる。この漢字の象形は、左が「焼き網」で右が「獲物の鳥」の絵。さぁ、網で鳥を焼きましょうっていうシーンなの。ここでね、料理を知らない人は、まず鳥を網に乗せてから、火にくべるの。そうすると、丁度良い焼き加減になったときに、油で鳥と網がこびりついて離れない。鳥を乗せる前に、網を火にくべて、赤くなるほど焼くのが正解。網に、十分な「炎のエネルギー」を満たしてから鳥を乗せれば、丁度良く焼けたときに、ペリッと「離れる」。つまり、炎は、適した分離を実現してくれるエネルギーってわけ。アリガタやアリガタや。

いま、フランスに巻き起こった炎は、何を「適正分離」してくれるのか、考えどころだ。これが「フランス革命 バージョン2.0」であってくれるなら、「持てる者たち(王侯貴族、金融マフィア、巨大資本化etc.)」と「持たざる者たち(民衆)」に分離・対立を起こしてくれるんでしょう。大真面目に、フランスの民衆は、マクロンのためにギロチンを用意して展示してるヨ! あいつ、1千万円以上する腕時計してるんだけど、テレビ出演中にさ、民衆の生活苦の話になったとき、「ヤベ!」って気付いてテーブルの下に手を隠して時計はずしてさ、しれっと話を進めてた(笑)。でもそのシーンがネットで拡散されちゃって、ますます民衆の怒りの炎が爆発しちゃってんの( ´艸`)プププ! やっちゃえ、ギロチン♡。

「鎖国派」と「開国派」も、ヨーロッパにおいては激しく分離してるよ。デモで叫んでいるメッセージの中に、「脱EU」が目立つ。ブレグジット(イギリスの離脱)の次は、フレグジット(フランスの離脱)が来そうだね。世界中では、「怒る者」と「怒らない者」にも分離してる。フランスでも、政府を信じて黙ってる人たちだって多いはず。デモ参加者が多いって言っても、300万人ぐらいだから、ほとんどの国民は、まだ怒ってない。この両者の間に、相互理解はあるだろうか? 家族であっても、話(思想)が通じるかなー。

「知っている者」と「知らない者」の分離も、ひどくなって来たねー。今頃になって、やっと「Jニー爺さん」のやってたことを知って「いやーん」とか言ってるジャニ追っかけのおばちゃん、知らんかったあんたが悪いんやで。グッジョブBBC! これからは、ウクライナの真実、お注射の真実、ネズミーランドの真実、添加物の真実、宗教の真実、コオロギの真実(爆笑!)、ドンドンわかってくるとは思うけど、「知らない者たち」は馬鹿を見るヨ。ちゃんと調べてから行動しようネ!

てなわけで、これからちょっとの間、「二極化」の話にお付き合いくださいやし。

2023年03月24日

鎖国の時代ぜよ

おぬしは「鎖国派」か? それとも「開国派」かい? わしゃあ「鎖国」が正解だと思っちょるき。輸入なんぞに頼っちょったら、馬鹿を見るがぜよ。

てなわけで、炎の20年は「細分化」の時代ってゆう話をして来やした。統一・統合という方向でやっていることは、ぜーんぶ挫折でしょうな。分離・分裂の時代っス。「大国(たいこく)」と呼ばれている国は、分割されて、かつてのソ連が今のロシア連邦諸国になったみたいに、細かい共和国になっていく。まだまだロシア自体が大きすぎるから、もっと分割されるでしょ。中国も、アメリカもしかり。狭い島国の日本だって、さらに地方分権が進む。それが炎の20年!

食料も、地産地消が当たり前。僕が目指してるのは、「個産個消」、つまり自給自足のスタイル。究極の独立型だね。エネルギーだって、日本の領域内にいくらだってあること、もうバレてるじゃん!「資源が無い日本」というウソは、もう通用しないYO! 貿易だの為替だのなんて、みんな「搾取」のためのシステムだってこと、そろそろ理解しないとne! 大事なことは、いったい誰が「搾取」しているのか、ってことだよね。これも、みんなもうわかってることだけど、EUなんだよね。中世以来、あいつらが世界から搾取し続けてきたんだ。大英博物館なんて、世界中から盗んできたものを、誇らしげに並べてるだけじゃんか。ただの海賊集団なんだよ、あいつら。

「近代化」なんていうお題目を唱えたってさ、それまで、周辺の民から暴力で搾取していたEUK(欧州王族連合)が、金融マフィアたちに特権(通貨発行権)を与えて、手下として世界中に送り込んでさ、金融という手段での搾取に姿を変えただけ。今だ中世は続いてるんだよne。EUKの手先が、日本にもいるでしょ?千代田区あたりに。日本は「属国」だなんていう説があるけど、そんな良いもんぢゃねぇYO!「英国領」で「植民地」なんだYO! そろそろ独立・自治をして、再び鎖国しないと、搾取のシステムが終わらないZEYO!

2023年03月17日

ピラミッドの接着剤

いままさに、権威主義のピラミッドがガラガラと音を立てて崩れているね。それは、接着剤が効かなくなっているから。その接着剤というのは、主に「ウソ」「欲」「依存性(中毒性)」の三種類。権力システムを維持したいときには、昔からこの三つで接着するんだ。例えば巨大宗教を見れば、一番よくわかる。個人の魂の救済とか世界人類の救済などのストーリー(もちろんウソなんだけど)を教義としてつくり、活動が熱心な信者をみんなの前で表彰したり階級をアップさせたりして欲求を満たし、エロやお薬を使って中毒にさせれば、組織は巨大化に向かって独り歩きを始める。明治から戦前にかけては、あからさまにお薬を使ってやってた。

王族・貴族もしかり、官僚や政治屋さんたちもしかり、芸能界やスポーツ業界、教育界までも同じこと。今も昔も、この接着剤が無いと、ピラミッドはすぐに崩壊を始めちゃうんだ。権力の世界は「美味しい(特権の)」世界だから、ウソやうまみがバレないように、ある種の「口封じ」が必要。みんなで裏切ることなく秘密を守るためには、タブー(禁忌)を共有する必要がある。つまり、「バレたら自分もヤバい秘密」をみんなで持ち合うわけ。それが「エロス儀式」だったり、「お薬パーティー」だったりするわけ。当然それらは非公表だし、そこを突っつかれても、「そんな事実はない」とウソをつき通す。まさに接着剤なわけ。

ところがところが! ネットの普及や匿名性が手伝って、内部告発なんかで「ウソ」や「タブー」がガンガン流出しちゃってるのが現代社会なわけ! いいねいいねー! 楽しいねー。教師が生徒に対してセクハラしてるなんて、噂ではあったけど、今や毎日ニュースになってる。その波が、幼稚園や保育所にまで及んでいて、若年化が止まらない! そうそう、あるケアマネから聞いた話。ぼけ老人(90歳前後のジジイ)がね、若い(つっても30代とかの)女性のヘルパーと二人っきりになるとね、手や体をスリスリしてきて、「いいかい? 誰にも言っちゃダメだよ? 内緒だよ?」って触ってくるらしいの。聞いたら元小学校の校長センセーだとさ! ずーっとそんなことやって来たから、ボケて「現役状態」になっちゃってるわけ! ウソと欲と中毒性にとらわれて、権力のピラミッドで生きてきた、典型的な例だね。

今は、ネットやメディアが非常に普及しているから、そんな話は、ガンガン流出しちゃうんだ。昔「ノーパンしゃぶしゃぶ」なんて店に官僚どもが通ってたのが暴露されて、若いもんたちが恥かいてたけど、今度の日銀総裁も、銀座で豪遊してた口らしいぢゃない? 吊るしあげられるのが楽しみだね。ドンドンバレて、ドンドン崩壊! 権力のピラミッドも、見納めだね! よーく見とこうっと。

2023年03月03日

権威主義者よ、サヨウナラ。

カネコネ社会も、スポーツ業界も、医療も政治も宗教も、これからの「炎の20年」で燃やし尽くされる世界なんだけど、特徴は「ピラミッド構造」をしていて、それを必死によじ登っている人たちは、みんな「権威主義者」だってこと。太古の昔から、ピラミッドは権威の象徴なんだね。

権威主義者は、上下関係を徹底する。自分が登っているピラミッドで、1段でも上の人間には徹底的に媚びるけど、一段でも下なら徹底的に威張る。優越感と劣等感のオセロゲームだ。権威主義者は、ステイタスシンボルを必要とする。自分がいま、ピラミッドのどの高さ(つまり「位(くらい)」ってやつ)にいるかを、みんなに示したいわけだ。だからブランド品を持つ。高級車に乗る。有名人とツーショット写真を撮りたがる。勲章を欲しがる。そして、それらを見せびらかす。

勲章と言えば、金メダルも勲章だね。金メダルと言えば五輪だ(^^)! 早く無くならないかなー、五輪。プロスポーツの祭典、五輪! 国民・市民は誘致したいと思わないけど「委員会」が必死に誘致する、五輪! 談合と裏金の祭典、五輪! 選手村では、馬並みの精力を誇るアスリートたちが子作りに励む、五輪! 談合関係者の顔、見た? そう、あれが権威主義者の顔です。ふんぞり返って威張り倒してる顔だね。恥ずかしー!( *´艸`)

同じ顔してるのが、有名大学のセンセー。学生もかな。アカデミズムの世界も、大きなピラミッドだからね。お受験勉強に必死な親子も、みーんな権威主義者たち。あの人たちは、有名大学のセンセーとか、ニュースで「専門家」という肩書の人の言うことがゼッタイだと信じているので、日本上空に「正体不明の気球」が現れても、専門家が「アドバルーンではないか。」と言えば「なーんだ、アドバルーンか。」と安心する。専門家が「このお注射は安全だ。」と言えば、射つ。自分の頭で考えず、「権威」と呼ばれる人の頭で生きている。それが権威主義者のあるべき姿。

いままでの社会では、それも正義だった。権力体制の保持は、生活の保持でもあった。でもね、これからはもう通用しないよ。幕末の時代にも、「炎の20年間」があった。その頃、各藩の藩校では、エリートの子どもたちは必死に論語を勉強してた。剣術の稽古に励んでいた。20年後にパラダイムシフトが起こって、武士という階級そのものがなくなることを、だーれも想像できなかった。今回は、「権威」という存在と、それをいただくピラミッドのシステムが、ぜーんぶ溶けちゃうんだyo~。お楽しみに!

2023年02月23日

カネコネ社会を、ぶっ壊す。

♬あの頃ぼーくわー、若かったー(*´Д`)♪ 遠い昭和時代の思ひ出だけど、みんなアホみたいに競争させられてたなぁ。受験だの就職だのとガンバって、今度は年収だの結婚だの家だのと、カラカラと永遠に「回し車」を回し続けるネズミのようだったね。ひねくれて反発していた僕だって、自分よりも「偏差値」の高い大学に合格した同級生たちを妬んだものさ。そういうやつが、のちに一流企業に就職して、バブル全盛のころに「いやー、こないだ会社のチャーターした飛行機で、台湾に中華料理食いに行ってサァ~」なんつう話を聞いて、「ケッ!贅沢しやがって」と言いつつ、腹の中では妬んだものSA! でもね、いまになってよーくわかるんだ。あいつら、ガンバって競争を勝ち抜いた「勝者」ぢゃなかったんだ。ぜーんぶとは言わないまでも、ほとんどは「コネ」と「カネ」で手に入れた地位だったんだyo!

中世の話じゃなくてさぁ、現代でも家系や部族によって、学校や企業の「枠」が用意されていることを、だぁれも教えてくれなかった。クッソー! でも当たり前か(^^;)。世の中の「美味しい仕事」なんて、自分の子供や親族にしか継がせないよな。だから世界中「ジュニア」だらけなんだne。自分の種を優位的に残せ!という遺伝子の命令に従えば、人として当然なんだけど、そういうコネの無いおいらとしちゃあ、「ずるいzeセニョール!」と叫びたい。ユダヤ教にも中国共産党にも、「ジュニア派閥」と「実力派閥」の対立がある。おいらが信条とする「グノーシス主義」ってやつは「実力叩き上げ派閥」だ。おいらはゼッタイぶっ壊す! カネコネ社会をぶっ壊す! 犬HKも、ぶっ壊す(ついでに)! あんな組織、カネコネ社会の典型だもんne!

カネやコネで美味しい汁を吸ってるあんた! いーかげんにしなさいよ? あたしゃあゆるしませんyo! 自らカミングアウトして、特権を放棄して、民間の競争に一から参加しなさいyo! それが、炎の時代の鉄則ですからne。炎は、上へ上へと競い合うもの。カネコネ談合なんて燃やし尽くせ!てなもんya!

2023年02月05日

「マス」⇒「パーソナル」の時代

ユーチューバー全盛ですな。何年前だったか、小学生が将来なりたい職業ランキングの上位に「ユーチューバー」が必ず入ってるって話を聞いたときは、「なんじゃそりゃ?」と言ったっけ。今では毎日何人ものユーチューバー&Vチューバ―をチェックしてるわー(^^)。ますますテレビなんか不要な時代だね。

単純に言えば、ユーチューブというテレビ局のCM部隊というか、テレビの世界で電通や博報堂なんかの「広告代理店」がやってる役回りを、個人的にやってるわけだよね。言ってみれば、「マスメディア」が崩壊して、バラバラに分散して、「パーソナルメディア」になった感じ? これも代表的な「炎の20年間」の現象と言えるから、今後ますます一般的になるんだろうなー。

収入になるか否かは別として、ネットメディアが普及すればするほど、個人が情報発信するのが普通な社会になるね。むしろ、商売になんかならないのが正しい。収入のためにやってるチューバ―ほど、制約だらけでオモロくないもん。フォロワーが多いほどつまらないのも、「マスメディア」に近づいちゃうからなんだろうねー。「なーんだ、テレビと同じじゃんか」という感じのチューバ―も多いけど、それを目指しても意味がないよね。規制とか「バン(凍結、閉鎖)」を恐れず、マニアしか興味のない(再生回数が伸びなさそうな)ことをやるノリが大事な世界だNE!

同じく面白いと思ってるのは、いま、スマホを持ち歩いているみんなが、ジャーナリストになってること。事故や災害、事件なんかを、その場に居合わせた人が撮影して、リアルタイムで「報道」しちゃう。テレビなんかは、その映像をいただいて、後から報道するだけだもんね。「マスコミ(マスコミュニケーション)」よりも「パーコミ(パーソナルコミュニケーション)」の時代だ。

ヨーロッパの国々でも、中国でも、ウクライナでも「パーソナルジャーナリスト」が「今のリアル」を報道してる。国家の意図や政治的な選別、フィルターのかかっていない「生」の情報が、渦巻いてる。そんな活きの良いネタを吸収して、パーソナルな判断基準を持つことが、生き残るための必要条件だNE!

2023年01月27日

世界は「灰」になるぞよ

ハンガリー、EUやめるってよ。賢いね。イギリスの次はイタリアとかギリシャかなーと思ってたんだけど、考えてみるとハンガリーはとっくに中央銀行を国有化してるし、リーダーがちゃーんと未来を予測してるねー。これで確実に「EU解体」の予言ができるってぇもんだ。「炎の20年」の話をしてるんだけど、今までのテーマは「露見」だったでしょ。第二のテーマが「分散・細分化」なんですわ。いままでカチッと固まって、まとまってたものが、炎で焼かれて、解けて、灰になって、バラバラになっていく時代の到来なんす。皆さんの周りでも、もう起こり始めてる現象ですよねー。

現時点で、かつての巨大企業って、どこもブロックごとに独立採算制をとって細分化して、中小企業連合体みたいになってるし、巨大宗教も、巨大政党も、みーんなバラバラだもんねー。これから、目に見えて雲散霧消して、灰になるよ。昔、経済や権力を安定させたいときには、とにかく集まって、固まって、巨大化して、ピラミッドを構築した。それが「正義」である時代だったよね。「数は力(ちから)、力(ちから)はカネ」とか言って、票を集めて威張ってた。「カネは、たくさん溜まっているところに集まる」とかね。金持ちになるために、ユダヤ人大富豪の有難ーい教えを勉強してたやつもいたなー。あいつ、大富豪になってるかなー。電話してみよっかなー。ま、どーでもいーけど。

でもね、人間って面白い生き物だね。集まって安定すると、必ず今度はぶっ壊れるようなことをするんだよねー。談合してみたり、ハラスメントしてみたり、秘密のパーティーやってみたり( ´艸`)。で、メンバーがどんどん低能になって、腐っていくの。江戸末期の「バカ殿」の世界だ。アイ~ン!ってやつ。それを取り巻く家来どもも、欲の皮が突っ張った低能ばっかしで、喜劇とかコントみたいだよね。ヨシモトなんかよりよっぽど面白い。

僕が身を置いている世界のひとつに「宗教」という世界があるんだけど、宗教組織も解体するね(予言!)。だって、単なる集金システムとか政治団体になっちゃってるもん。上のほうは「バカ殿」ばっかだし。もうね、宗教に残された機能は、「どう生きて、どう死ぬのが正しいのか」っていうナラティヴを提示することぐらいだよ。宗教心理学の論文で、何度かそれを発表したんだけど、ある時、発表後に片付けしてたら、外国の某宗教の司祭のおぢさんが近づいてきて、カタコトの日本語で「アツマルコトガ、ダイジナンデスヨ」と言って、ニッコリほほ笑んでウインクしてった。あのおぢさん、集まって何してんだろうなー。電話してみよっかなー。ま、どーでもいーけど。

ともかくも、これから世界は、いろんなものが「灰」になるぞよ。これは予言であるぞYO!

2023年01月18日

「ウソの時代」終了のお知らせ

ここのところ、軍事に関する面白いニュースが続いてる。緊急出動したら、使い物にならなかったというパターンのニュース。世界中の軍備、いわゆる「地上兵器」てぇやつぁ、意外とだらしねぇもんかもしれない。つまり、見てくればっかりのハリボテみたいだね、どうも。ミサイルだ!っつって迎撃したってまったく当たらないし、敵のドローンだ!っつって戦闘機飛ばしたら「鳥の群れでした」とかね。「わが軍の戦闘機が敵機を撃墜した映像だ!」っつって公開したのが、実はコンピュータゲームの映像でしたって(^^;)。そんな軍備に、どれだけのおカネと命をつぎ込んできたのかねえ…。くだらないね。

この分じゃ、僕らが信じ込まされてきた世界なんて、本当かどうかわかりゃあしないね。冷戦構造だの、内紛だのテロだの、ホントは全部、国家予算をとるためとか、他国の埋蔵資源を横領するための「やらせ」だったんじゃないの? 疑っちゃうよ、ホント。NASAだってさぁ、月面着陸したことを証明するエビデンス、一つも無いんだって、知ってる? 「いやいや、映像だってずいぶん残ってるし、月の石だって持って帰って来たじゃないか」って思うじゃない? ぜーんぶ、紛失したんだって! 公式にそう言ってるよ。ガキの使いじゃあるまいし、「ひとつ残らず、どっかやっちゃいました」だなんて、ねえ。見え見えじゃない、ホントは行ってないでしょ? 

一時期テレビによく出ていた早稲田大の大槻教授、プラズマのセンセー。あの人はえらいよ。「私は、科学者としてUFOも信じてないけど、人類が月面に降り立ったということも信じてない」って明言していた。エビデンス絶対主義をつらぬいてる。というのも、昔、例の「月の石」の分析をやったチームにいたそうなんよ、あの人。で、その結果からわかったことは、地球の石と何も変わらなかったってことらしい。その辺の石ころと同じなんだって! あれだけ環境が違うところの石が。ねえ。見え見えじゃない?

あの頃は、宇宙環境についてまだあまりわかっていなかったでしょ? ただ、重力や空気が無いとか、日向と日陰の温度差が激しいぐらいで、後は想像で映像も作っちゃったんでしょ? 現在の知識からすると、笑っちゃうシーンばっかりだそうだよ。それもみーんな「紛失」だってさ( ´艸`)ぷぷぷ! おいらでも知ってる「ヴァンアレン帯」の事実を教科書で教えたりすれば、すぐにバレちゃうけどねー。時間の問題だ。あの頃は特に、「宇宙開発のためです!」って言えば、いくらでも国家予算をチューチューできたからねー。NASAのみんな、さぞかし旨いもん食ったんだろうなー、血税で。

ガン治療やワクチンなんか、はなっから信じていないけど、地球温暖化物語なんてのも怪しいね。石油が枯渇する―!なんてぇのもウソだった(つまり、いくらでもある)らしいし、ウーマンリブ運動も税収を増やすため(つまり、女性納税者を増やすため)だったそうだし、次々にウソはバレてきているYO! どれもこれも、内部暴露が起爆剤になってる。ウソで固めて権力を安定させる時代は、もう終りだ! マスメディアには、ダマされるな! いつまでも搾取されてしまうから、気を付けろ(長井秀和風)! というわけで、ウソバレは今後さらに強くなる「炎の20年間」の現象なのは、間違いっないっ!

2023年01月09日

内部告発、増えてきたよ!

暗闇にうごめくモンスターをあぶり出す炎が、メラメラと燃え始めたね。その代表的な現象が、「内部告発」「内部暴露」ってやつ。巨大宗教の二世だった芸人が、内部事情を暴露して市議会議員に当選したのは、まさに「暦どおり」の現象だ。議員になってからもガンバってほしいなー! 暴け暴け! 燃やし尽くせ! 女性自衛官が、顔を出して自衛隊内セクハラを告発してるのも同じだね。男として、本当に「バカでごめんなさい」という気持ちとともに、最後まで妥協しないでガンバって!と応援したい。暴いて暴いて、燃やし尽くしてNE!

今は亡き、少年アイドル事務所の社長のJニー爺さんが、好みの少年たちを片っ端から喰ってたことも、その被害にあった「元アイドル」の暴露本で有名になったね。世界一の金持ちでもあるイーロン・マスクなんて、ツイッター社の世論誘導や言論統制を暴露するために、会社ごと買っちゃった。で、バンバン暴露してるんで、アメリカじゃあ大騒ぎだね。これからは暴露系の出来事は「ガーシー現象」じゃなくて「ツイッター現象」と呼ぼう。

これが、内部者による暴露だっていう点が肝腎。部外者がいくら「あいつら、こんなことやってるぞ!」と騒いでもさ、「ハイハイ、根拠は?ソースは?エビデンスはあるの?」と一蹴されてしまうけど、内部の人間が見たことを、「もう黙ってられない!」と暴露するって、ものすごいインパクトがある。暴露するほうも命懸けだもん。アメリカじゃあ「代替医療」の効果を認めて、論文や治療活動を積極的におこなっていた医者が、もう百人以上死んでるんだよ。どれも不審死や謎の自殺で処理されているけど、そんなものあなた。ねぇ。見え見えだよねぇ。お薬が売れなくなっちゃうぢゃんか!ってことでしょ?

僕が直接聞いた「内部暴露」は可愛いもんだけど、農薬や消毒をやって育てた野菜を、作った本人は「ゼッタイ食べない(笑)」って言ってた。家族が食べる野菜は、別の畑で無農薬で作ってるって。それがフツーなんだってさ、農薬農家では。日○製粉の社員が「ゼッタイカップ○ードルは食べない!」って言ってたのとおんなじだ。ある宗派の坊さんは、位の高い坊さんの集まりのあとには、大体食事とお色気サービスがつくことを教えてくれた。イスラム教徒の旅行ガイドさんは、結構多くの教徒が、日本に来るととんかつを食べてるって教えてくれたー( ´艸`)。

もういいじゃん、バレたって。バラせばバラすほど、世の中どんどん良くなるYO! いろんな組織の闇にうごめくハラスメント、いじめ、談合、不正を、ぜひ皆さん、どんどんバラしまSHOW!

2022年12月31日

そんな「感動」、要らないよ

またワールドカップとかやってたんだね、興味ないけど(^。^)。良い子のサポーターがゴミ拾いして、褒められたそうな。偉いねぇ~。で、負けたけど「感動を有難う!」っていう、超ワンパターンの結末でしょ? よくやるわ。でさ、大会終了後にFIFAの汚職疑惑についての捜査が始まってるんだけど、そのことについてはテレビさんは報道してるの? サッカーを、スポーツを愛する皆さんは、怒りを表明しないの? スポーツマンシップは、あるの? そんな商業主義的に創られた「感動」なんて、くだらないよねー。

そもそも、協会や開催国に対して、どれだけカネを払っているかで勝敗や順位は決められているって噂を聞くよね。大相撲の世界で言うところの「注射」ってやつ。昭和の頃は「一本百万円」だったけど、今はいくらなのかな。タカさんが理事をやってた時に、注射をやめて、ガチの相撲を試みたら、怪我が続出してムリだったらしい。プロスポーツでガチはムリだよねー。エンターテインメントの興行だからねー。どの競技でも勝敗が賭博の対象になっているけど、結果を知っている人が一人勝ちするに決まってるし(笑)。ホント馬鹿みたい。

五輪のウラ話もいっぱい出てきてるね。森の爺さんも白状し始めたらしい。カネ、カネ、カネ。どこまでもカネまみれの世界だ(^^;)。もう、そんなプロスポーツは消滅します(予言)。スポーツは、自分の健康と楽しみのために実践したり応援したりするだけでいいじゃん。草野球、草サッカーがいいよ。そこにも「感動」はあるよ。4K映像で編集されたカッチョイイ感動ではないけど、草感動でいいじゃん。顔にペイントして、わざわざおそろいのユニフォーム買って、家や飲み屋で酒飲んで応援して騒いでるほうが、みっともないよ? どこの国の人の猿真似か知らないけど、「欧米か!(あるいは南米か!)」ってツッコミ入れたいよ。

もっとも、明治以来、日本人にとっては欧米化が「正義」だったけどね。スポーツも経済も政治も教育も軍隊も王室も、みんな欧米に教わって、真似して、追いかけてきた。それがカッコよかった。でも、冷静に見てみれば、卑屈な猿真似だよ。気付けばみーんな日光猿軍団だ。どこでも猿山のマウント合戦だ。みじめだねぇー。そんな文化は、消滅します(予言パート2)! すべては、裏情報の露見から、♬はーじまーるーよ~(^^♪!

2022年12月26日

暴露合戦、始まるよ!

炎の時代が♪はーじまーるーよ~(^^♪、レッツゴー!っていう話なんだけど、いろんなものの対立については後々具体的に予測するとして、なんで「炎が対立を生み出すのか」っていうことを考えてみます。炎っていうのは「灯り」なわけで、暗闇を照らして、そこに潜む魔物をあぶりだす力を持ってるんです。なので、炎の時代とは、今まで潜んでいた魔物たちが、あぶり出されてギャアー!!と死んでいく時代なんす。その結果何が起こるかというと、秘密やタブーが民衆に知られるところとなり、みんなが今まで「フツー」に信じていたこと、選んでいたものに疑いを持ち、捨て始めることになる。でも、まだ気づかないで信じ続けていて、捨てない人たちもいる。そこで生まれるのが「対立」ってこと。つまり、変化の発端は「暴露、情報開示、デクラス」だってわけなんです。

暴露って言えば、ガーシー先生は不発弾になっちゃったね(^^)。当たり前なんよ。政治屋さんになった瞬間、いろんなビジネスルールで縛られちゃうから、なーんも言えなくなる。今までもみーんなそうだった。選挙中はまーそれは勇ましい。「ぶっ壊す!」なーんつって、革命臭をプンプン匂わせて票を集めるんだけど、当選しちゃったらそこで終わり。政党助成金だのナントカ費だのいっぱい貰ったら、黙っちゃう。例外が無い。だから政治は信じない。

炎のパワーはせっかちで、もうすでに魔物があぶり出され始めている。政治や宗教もその一つだけど、今一番ホットなのは「医療」という魔物だよね。現場の医者と製薬会社の癒着、保健制度の利権なんかはもうずいぶんと言われているけど、今回のお注射に関しては、もの凄い魔物があぶりだされるよー。海外ではもう訴訟やデモ、暴動が活発になってるから、ガラパゴス島ニッポンでも、来年ぐらいから、ガンガン行くんじゃない? 何十兆円も稼いだ製薬会社だって、保証金だのなんだのでゴッソリ持ってかれたりして( ´艸`)ぷぷぷ!

与党と仲良しの壺売り教団も、本当にヤバい部分はまだ暴露されていない。なんでかって言えば、他の巨大宗教(政党を持ってるような)もやってることだからだよねー(^^)。そろそろ、ゴシップ雑誌さんたちが、狙ってるよ~!「皆の者ぉ!出陣じゃあ~(キムタク風)!」かくして、暴露合戦の幕が切って落とされたとさ。めでたしめでたし♡

2022年12月17日

炎の20年、始まるよ!

今年も師走となりました。僕は「暦(こよみ)」の研究をしていて、未来予測が商売なので、今後の予測なんかをしておこうかなーと思います。そもそも「暦」てぇものは、現象の周期性(四季の循環とか)を知って、未来を予測するためのもの。占術というのは、まさにそれがベースになってる。詳しい話は、いま本にまとめているんだけど、今のホットなトピックだけ、ブログで先走って書いてみますー。

大きな流れを言うと、20年ごとに社会現象の内容が変化しているんだけど、2023年までの「八白土星(はっぱくどせい)」が、2024年から「九紫火星(きゅうしかせい)」の大運(20年間)に切り替わる。これまでの20年間を振り返ると、「鬼門」がキーワードだった。これ、まさに「八白土星」の世界なんです。「鬼門」の要素をいくつか並べてみると、まずは「境界線」というのが大事な意味。小泉政権の頃から、周辺諸国との間の国境問題が重視されてきたり、浮かれたバブル経済にも限界が来て、厳しい現実をつきつけられた。いろんな意味の「境界線」にぶち当たったわけだ。

この期間に身に着けておくべき要素としては、「自立性」があった。つまり、自分自身を守る境界線をしっかりと構築することだった。このブログでずっと書いてきたテーマの一つが、それだったわけ。今の時点で自立性が身に着いている人は、楽勝で次に行けるから、ご安心くださいねー。不十分な人は、鬼ヶ島の鬼たちに喰われちまう(淘汰される)ので、気を付けろ!という20年間だったの。簡単に言うとね。

で、それが2024年から「九紫火星」という星に変るんだけど、この星のキーワードは、文字通り「炎」なわけ。これがまたヒジョーに厳しい時代になるんだわ。全て焼き尽くされて、焼け野原になっちゃうから、覚悟しておいてねー。しかもこの現象、フライングして、何年も前からもうすでに始まってる! 気が早いのよ、九紫火星は。具体的には今後いろいろ書いていくけど、現時点で一番目に付くのは「分離&対立」かな。これ、ほかならぬ「炎」の仕業なんす。今からこれだと、今後の二極化や対立は思いやられるナー…。皆さん、頑張ってご一緒に「勝ち組」に入りましょうNE!

2022年12月09日

「まことのみち」を極めよう

若い人が「またよくわかんないっす」と言う。大人(同世代)は「そのとおり!」と拍手喝采をしてくれる。やっぱし、経験の差かな。わけわかんない文の「行間」が読めるか否かなんだろうね。若い人たち、年寄りの話をよく聞いとけYO! 古来日本の神道ではね、「まことのみち」という教えがあるのじゃ。その極意は、「思うすじを言わずして、思わぬすじを言うことなり」とされている。わかる? 選び抜いた「逸品」を差し上げて、「つまらない物ですが」というあれだよ。「これ、すごく良いものだから食べて?」なーんて言うやつぁ「ガキの使いか!」って笑われるの、この国では。江戸では「野暮天(やぼてん)だね」って馬鹿にされたそうだ。

あえて本心を言わないその理由にはいろいろあるけど、「あなたほどの素晴らしい人には、とてもつまらなく思うでしょうが」と、相手を持ち上げているわけさ。思ってもいないことを言うことで、「あなたは素晴らしい人間だ」というメッセージを、ドーンと伝えているの。それが「まことのみち」。京都の都市伝説で、「ぶぶづけ」をすすめられたら、とっとと帰れってのがあるでしょ。あれも同じだと思う。「もうこんな時間だから帰ってください」なんて、日本人なら言えない。それとなく「もう夕飯の支度をする時間ですよ」と気付かせるわけだ。それを言われてハッと気づいて、長居しすぎたことを詫びる事ができれば、大人の日本人だ。「あ、そうですか? じゃご馳走になろうかな~♡」なんて、馬鹿なガキが言うセリフだYO!

話は変わるけど、いま、中国も熱くなって来たね。「ゼロコロナ」反対の暴動が、若者たちの「白紙革命」という形に変化してきている。全然関係ない台湾の若者たちもエールを送ってる。これまたボトムアップの「ホンモノ革命」のにおいがする。ガンバレ!若い国の若者たち!(中国4千年とかいうけど、文革から考えれば中国も若い国だよね。)でも、日本人の僕は、デモはやらない。ツイッターやユーチューブもやらない。多くの人たちに大声で伝えない。本当のことは言わない。本当にわかってほしいことは、「行間」に隠すの。神社に行っても、ご神体はゼッタイに見れないでしょ? 神さまは、見てはいけないの。神秘のベールの向こう側にいらっしゃるもの。「ひとつかくし」という、これも古神道の教えのひとつ。見えないから、神々は永遠に生き続ける。「ホンモノ」もそーゆーもんだYO!

結局、マウント取りたいだけでパァパァ本音を吐いている人間は、みんな「ニセモノ」。原始人レベルの本能むき出しのサルどもだ。進化を拒絶してるね。「神に近づこう」とするのが進化。だからこそ、言葉を尽くして、本心を隠して伝える「まことのみち」を極めるために生きよう! それが「ホンモノ」の生き方だってことDA・YO・NE!

2022年11月29日

老兵は死なず。ただ黙るのみ。

ブラジルが熱い! 不正選挙に対するデモが、もうデモという規模をはるかに超えてるね。全国民&在住外国人が怒って参加している。流通もストップしてるから、ブラジルからの輸入品は当面来ないんじゃない? これは、あの国のみんなが『民』から『臣』に変身している様子に見える。トップダウンのニセモノ革命ではなく、ボトムアップの「ホンモノ革命」なんじゃないの?! というのも、「リーダー」的存在が無いのよ。リーダーやカリスマがいる運動は、ぜーんぶニセモノだZE! 全ての革命やデモには、それを呼び掛けた「リーダー」や、資金を提供する「パトロン」がいるのに、今回は「自然発生的」なんだって。来たな。来た来た。だからかな、西側諸国のメディアは、ほとんど無視してる。よし、来た!

でもね、あれはこれから発展して、世界の中心となっていく、若い国の話だ。日本では、こうは行かないね。これまでの歴史が長くて、その分、文化も権力システムも複雑怪奇だから、そんな単純じゃないんだ。そうした国々では、「クワイエット・クイッティング」という現象が起こっている。本当のことを知ったら、黙るの。で、静かーにドロンする。僕の持論では、人は決して「真実」を確認することはできない。「これが真実だ」としか思えないナラティヴを持てるか否かが重要。で、様々な情報を分析して、それが持てた瞬間、なーんにも言えなくなるってぇのが定石なんだな。言えないもん、ホントのことって。シャレにならないからね。利害関係が出たり、傷つけたり、摩擦が大きすぎるんよ、ホントのことって。

だから僕も、もう言わないよ、特別会計のことも、不正選挙のことも、通貨発行権のことも、巨大宗教組織のことも、お注射のことも、核利権のことも、日本王室のことも…(て、言ってんじゃんか!^o^)。先進国ではね、十分理解していることを、あえて言わないほうが世界を変える影響力がある。実践していてそう思う。思っていて黙っていることほど、世界中で具現化しているんだ。たぶん、世界中で「真実ナラティヴ」を持てた人たちが、黙っているんだろうな。ネットの普及で、情報は氾濫しているけど、そこには「ホントのこと」は無いのよ。これが情報の最大のジレンマ。情報の渦の中でノイローゼになりながら、そこに現れてこない世界に気づけないと、次に行けない時代。苦しいけど楽しい時代だNE!

2022年11月21日

ニセモノは、有罪

「日本国は、世界で一番税金が高い」と言う経済学者がいる。確かに高い感じがするよね。その税収額が、史上最高値を更新したそうだ。そのニュースが出た数日後に、増税を発表する政府って…。スゴイね。その税収だって、相変わらず7割近くは使途不明(非公表)でしょ? ホンモノの政府ってぇのは、こういうことするか? 僕が税金や国民健康保険料を払いたくない理由は、リターン感が無いから。高い金額を払っても、それだけの社会的なメリットが実感できれば、よろこんで払うさ。そんな感覚が無いんだもん、ぜんぜん。

政治家や役人にさぁ、「あなたは、誰のために働いてるの?」と聞いたら、「国民のためっス!」って即答するだろうね。ウソが骨の髄までしみ込んでいて、条件反射でウソをつく。呼吸しながら、息を吐くたびにウソをつくのがやつらなのね。冷静に実態を観察すれば、国家が国民から「命」を搾取しているだけさね。国家運営に携わる人間たちは、「人の血をすすって」生きているってことだ。中世と変わらないよ。こりゃあ「ニセモノ近代国家」だ。昭和時代の言い方をすれば、「インチキ」ってやつさ。これはもう、「有罪」確定だね。

でも、「有罪だ!」って僕が世界の中心で叫んでも、誰もタイーホされない。だって、やつらが司法も動かしてるからね。あいつらがどんなにインチキやったって「違法行為」ではないわけ。でもね、現代社会には「ニュルンベルク綱領」ってのがあることを忘れちゃいけないよ。人道に反する、命を搾取するような行為は、ニュルンベルク的にダメ!ゼッタイ! 人の血をすすって生きている連中は、桃太郎侍とニュルンベルク綱領がゆるさん!

国家予算をチューチュー吸って「美味しいゼ!」ってよろこんでいるあなた。有罪ですYO! いよいよ日本も近代化しないとね。

2022年11月07日

宇宙の法則に従っているか?

なんだか宗教臭くなってきちゃったなー(^^;)。でも、「ホンモノ」の定義を考えていたら、結局はこういう話になっちゃうよね。つまりさ、「人間とはどうあるべきか」っていう問いに対する答えは星の数ほどあるけれど、どれもうさん臭くて、カネのにおいがするんだよねー。そんなのはニセモノだ。この世に「ゼッタイ的な正解・正義」があるとすれば、「生生流転を繰り返しつつ、進化し続ける」だけだと思うんよ。生命も物質も、何もかもが、進化していく。それに従っていないものは、ニセモノってこと。

だから最近、科学技術・テクノロジーの進歩というやつを見限った。テクノロジーを最大限に活用して、自分自身の進化を加速させるならばいいけど、それに依存して、中毒になって退化している人は、ニセモノ現代人。最終的には、それらの技術が無くても「健全に」生きていられるのが、ホンモノ現代人だよね。健全でなけりゃダメだ。病んじゃって社会適応できないのはニセモノだ。健全に生きてりゃ「生存欲求」も強いはずだけど、僕の周りの人たちを見てると、半分くらいは「あんまり生きていたくない」ってゆー感じ。病んでるねー。

「複雑系思考」っていう言葉があるけど、これもホンモノの条件。ものごとを考えるときに、複合的かつ重層的に考える。無数に入り組んでいる関連要素を視野に入れて考える。だから「○か×か」や「ランキング」で考えない。「○○は、体に良い」なんてぇ考え方は、ニセモノ思考。「○○には良いものと悪いものがあって、その違いは○○で、○○な体質の人には○○程度摂取すれば、○○の効果が期待できる」ぐらいの語りができなければ、情報としての価値がない。聞くだけ無駄。「情報の時代」なーんつってるけど、世間にあふれてる情報のほとんどは、無駄。ニセモノ。

ホンモノになるには、進化するしかないっちゅーことぜYO! もっともっと自分を苦境に追い込んで、開いていないチャンネルをガンガン目覚めさせるZO!

2022年10月29日

あこがれの、極道!

華道、茶道、書道、柔道、剣道、そして神道。僕が研究している「陰陽五行」の世界も「道教」という世界! 「道」って、深い世界だよね。「極める」のはヒジョーに困難。でも、どういう「道」でも、人生かけて真剣に極めようとしている人が、本物なんじゃないかな。「極める」って言うのは、その道の研鑽を経て、「悟る」「覚醒する」「真理を知る」ってことかな。「いやいや、そんな世界目指してないよー(笑)。その世界で稼げればいーじゃん。」というやつは、ニセモノじゃ。

わが青春時代に、今 東光(こん とうこう)っつー作家がいてね、破滅的にも思える生き様の末に、天台宗の坊さんになって、トップ(大僧正)にまでなった、おもろい爺さんだった。あの瀬戸内寂聴の師匠だよね。その人が、『極道辻説法』というラジオ番組で残した言葉に、「遊戯三昧(ゆげざんまい)」てぇのがある。人生とは、何かにぶつかるまで、遊び・戯れをトコトンやりつくすもんだ、と説明してた。懐かしー! その言葉を胸に、何でも「これだ!」という何かにぶつかるまで、やり通してみよう!と燃えたっけ。昭和のおもひでサ。

でね、いろいろとやってみたのさ。自分が何に向いているのかも、何がやりたいのかもわからない20代だったからね。でもね、ほとんどのことは、飽きちゃうのよ、すぐに。アルバイトも、20~30個所ぐらいはやってみた。その中で、やればやるほど面白味がわかってきて、難しささえも楽しくなって、もっと上手になりたい!とハマって、続いたのが、塾講師(今は家族カウンセラー)と、ライターと、占いだったの。これだけは、いまだに飽きない。これが、僕にとっての「道」なんじゃないかなー。だから、極めるまで、やる。「極道」目指して、修行を続けるのが、本物!

最近ようやっと、それらの仕事を通して「自分はどうあるべきか。人類はどこへ向かうのか」みたいなことを、考えられるようになってきた。答えはまだまだ出ないけれど、考え続けている。道半ば、ぐらいまでは来たかな。後半も、本物目指して楽しもう!

2022年10月13日

あこがれの、クラシック!

音楽の世界で、本物と言ったら「クラシック」だよな。ロックでもポップスでも、どのジャンルのミュージシャンでも、子どもの頃からクラシック音楽をやっていた人は、素地が違う。なんだろう、土台がしっかりしている感じ。クラシックを日本語にすると古典ってなるのかな? 長い時間の厳しい風雪に淘汰されずに、生き残っているものたちは、やっぱスゲェよな。クラシックカーも、重みと渋みと輝きを持っていて大好き。

人間としてクラシックになるには、一生は短かすぎるけれど、一つのことを数十年は追求し続ける覚悟がないと「本物」にはなれない。僕が、最近になってようやく「占いやってます」とか「カウンセラー業です」「文筆業もしてます」などと人に言えるようになってきたのも、それぞれ数十年以上やって来たから。この前まで、恥ずかしくて言えなかった。どれも、これからの数十年をかけて、淘汰されないように、ピッカピカに磨いていこう。あのクラシックカーたちのようにね。

でも、あれだよね、クラシックであることと一体的に語られる、オーソリティ(権威)であることは、注意が必要かも。中世の頃にはさ、音楽家でも画家でも、王族や貴族たちから高評価を得て、資金援助が得られれば一人前なわけで、その道の「権威」となれた。学会なんかでも、誰でも有名大学の著名なセンセーからの「お墨付き」を得て、オーソリティとなることを目的としている。でも、それは「本物」の条件ではないよね。

権力者に認められて、引き立てられることが「本物」の条件だとすれば、どの世界にも必ずいる「腰ぎんちゃく野郎」たちが本物だってことになる。ジョーダンぢゃないね。虎の威を借りる狐ほどパァパァよくしゃべるけど、これからの時代、権力者の権威なんてぇものは、クソの役にも立ちゃしないYO! 見てな。一流企業も一流大学も、王族も貴族も宗教も、音を立てて崩れ始めてるからNE! ♬ローンドン橋落ちた♪落ちた♪落ちた~(^^♪

2022年09月26日

「気取ラー」の時代だね

若い人(これもまた30代なんよ)が、「SNSの世界には、自称○○が多すぎる!」と嘆く。彼の領域は「絵師(アニメーター)」領域なんだが、プロフィールに「絵師」と書いてあるクセに、子供の落書き程度の絵をちょこっと披露して、理屈ばっかり一人前にこねているやつが多いのだという。「絵師なら絵で勝負しろや!」と怒っている。

僕はそいつらを「気取ラー(きどらー)」と名付けた。だって、本物の絵師ではなくて、「絵師気取り」をしてるだけだもん。「気取ラー」でじゅうぶん。「偽物」だよそんなの。今はさ、SNS以外にも、テクノロジーの進歩のせいで、誰でも何でも、恰好や見栄えはすぐに作れる時代。でも、中身や実力なんかについては、そうは行かない。ちょっと見てみりゃ、すぐに「偽物」だってバレる。それが「気取ラー」。

見渡せば、どの業界、世界にも、いるわいるわ。世界中「気取ラー」だらけだわwwww。音楽作成ソフトで、どっかで聞いたことのあるような薄っぺらい音楽つくって、これまた薄っぺらーい歌詞を自作して、ひーひー無理して甲高い声で歌う、ミュージシャン気取ラー! 安いファストファッションの薄っぺらい服をそろえて、「これが今どきの若見せコーデよ」なんつって威張ってるファッションリーダー気取ラー! ちょこっと占いをかじっただけで、何語だかわかんない源氏名つけて「○○の恋愛占いブログ!」なんてぇ物を作っちゃって、自分は孤独な人生のクセに恋愛指南しちゃってる占い師気取ラー! 若い女の子や男の子を舞台に並べて、ヘタクソな歌(しかも口パク)や踊りをやらせて稼ごうとするプロデューサー気取ラー! 聞いてるか? おまいらみーんな「偽物」なんじゃい!スーパーに並んでる野菜なんだYO!

「本物」とは何かを知るには、まずは「偽物」をハッキリさせておかないと、と思ってフと見まわしたら、がっかりしたわー。今って、まるで「偽物時代」じゃんかww。で?僕は本物なの?という自問自答が返ってきた。ブーメランだわー・・・。じゃあ、次は「本物」の定義をしてみようっと。

2022年09月18日

「本物」とは何か?

若い人(例によって30代)が「バブル世代の人って、何かというと“本物、本物”って言うけど、“本物”って何すか?」と問う。うーん…なんだろう、本物っつったら本物なんだよなー。偽物ではないもの…。ちょっと本気で考えてみよう。

食べ物だとわかりやすいよね。天然自然のものが「本物」だと言える。養殖物と比べれば、天然物は旨い。「やっぱ本物は旨いよね!」と口走っちゃう。お店で売ってる野菜や家畜肉ってのは、そもそも天然のものがほとんど無い。でも、自然に近い環境で育てたものは、やっぱり旨い。僕が育てている野菜も、土と、太陽と、水だけで育てるから(自然栽培)味も濃いし香りも強くて、旨い。家畜でも、ブロイラーで管理されているものと、放牧で天然飼料で育ったものでは、全然違う。別ものだ。「本物に近いもの」と言える。この際「本物」と言ってしまおう。

当然、「本物」は数量が少ない。自然栽培で野菜を育てると、実感する。収量が少ないうえに、時間もかかる。いや、正しく言うなら、農薬や肥料を使えば、誰だって「不自然」に速く、大きく、たくさん育てられるんだよ。そんな野菜は「本物」ではない!「偽物」と呼ぶべき。本物の野菜を見慣れてきたせいか、最近、スーパーに並ぶ野菜を見ていると、色も形もきれいにそろっていて、虫食いもいたみも無くて、まるでプラスチックか何かで出来た「作り物」に見える。まさに偽物(似せて作った物)だ。昔は違ったけど、今の偽物の特徴の一つは「見た目」がいいこと(農協さんの用語で「荷姿がいい」って言うらしい)。で、中身が無いこと。野菜で言えば、偽物野菜には栄養価がほとんど無い。昔の栄養学者が作った基準で、「この野菜を一日に何グラム以上摂ればOK」みたいな基準があるけど、そんな摂取量では全然足りない。栄養失調でダウンする若者が激増しているのは、食品が偽物だから当然なんだよねー。

なんだ、世の中を見回せば、見た目ばっかりの偽物があふれてるぢゃないか! よし、今回はテッテー的に「本物シリーズ」やってやるZE! 若いもんたちよ、よーく聞いとけYO!

2022年09月10日

愛ある者に私はなりたい

若い人(30代)が「上手に人間関係を築くって、ムズいっす」と言う。そりゃあね、あんたたちみたいに子どもの頃から毎日コンピューターゲームやってね、お勉強やら習い事やらで明け暮れてさ、その延長でシューショクしちゃって、生々しい人間づきあいを経験できなかった人たちにとっては、ムズカシイでしょーねー。コミュ障傾向強いもんね、いまの若いもんは。

そのことだけでもハッキリわかるのは、コンピューターを中心とするテクノロジーの進歩なんてぇものは、ゼッタイに間違った方向への暴走だってことだよね。羊飼いのおぢさん(管理人)たちによる誘導っつってもいいね。だって、テクノロジーに依存すればするほど、人間の能力が退化してるもん。こんなものは、近いうちに挫折してぶっ壊れて消えてなくなるよ。そうとしか思えない。

現代のテクノロジー(という麻薬)に依存しない生き方をすれば、健全に生き残れる。つまり、ガッコ―やカイシャが与えてくれるルールや枠組みが無い、その場その場で臨機応変に反応しなければならない人間関係(生々しい!)を、積極的にやっていけばいいってこと。設定が決まってるゲームより、ゼーンゼン面白いZE! リアルゲームのほうがヨ! 脳も体も進化するしNE!

でさ、ホントに気が合う人と、もっともっと深くかかわるとさ、そこに「愛」っちゅう快感を感じるわけさ。おかみさんに「そこに愛はあるんか?」って聞かれたら、「俺の人生は、愛だらけだよ!」って言ってやるよ。おいらが大好きなマニアックな世界は、人間の「こころ」や「運命」、「存在意義」や「幸福感」なんかについての世界なわけ。こういう話を真剣に何時間でも話し続けていられる「お仲間」がいっぱいいるわけさ(^^)。楽しいぜー毎日。

で、最近気づいたんだ。あ、おいらが追求してきたものって、「愛」だったんだってね! 正しいもの食べて正しいナラティヴ構築し続けてたら、「愛」に到達したわけ。デジタルの世界に「愛」は無いよ。だって、「愛」に気づくためには「アナログ脳」が必要だもの。今の人類として進化するってことは、「愛」に気づくことだってわかったよ。進化したけりゃ、テレビとスマホを捨てよ!ってこと。この道を真っ直ぐ進んで行こう! 今回いろいろと「なりたい自分」を並べて、確信できたっす。あースッキリした。

以上、「私はなりたい」シリーズでした。ありがとやんしたー。

2022年09月05日

自由な者に私はなりたい

若い人(つっても30代だけど)が、「誇りを持って生きるって、よくわかんないっす」と言う。確かにね、他者を見下すことでもないし、自分が偉いと思い込むことでもないし…。思いを巡らして自分の「誇り」の要素を説明した。

まず、「ダマされたくないのよね」というワードが出て来た。そう!ダマされたくないのよ、これ以上。医療の話や経済学の話は前にしたと思うんだけど、今一番憎んでるのはテレビ! なんだよあいつら。今になって「なんちゃら壺売り教会」と政治家の関係ガー!なんてのこのこ報道しやがって、鬼の首取ったようにワイドショーでやってるらしいじゃん。なにさ今さら。30年以上も知ってて黙ってたくせにさ(プンプン!)。テレビを信じてる「民」たちはさ、僕が「この手の話」をすると「お前も好きだなー、陰暴論が」って笑ってた。テレビなんかね、嘘八百なんだよ? わかったでしょ。まだまだ知ってて報道していないことがごまんとあるよ。自分たちの利益を害することを隠したいから、トカゲのしっぽきり方式で「一部」だけを報道してるんだよ(スピン報道ってやつ)。もうわかるでしょ? 僕の野望はね、100歳になったときにいろんな人たちから「長寿の秘訣は何ですか?」と聞かれたときにね、( ̄ー ̄)ニヤリと笑って「ダマされねぇこったよ」って言ってやることなんだ! テレビなんか信じてたら、早死にするよ!ってね。

次に出た言葉は「管理されたくないのよ」ってやつ。シープドッグにバウバウ吠えられてさ、ビクビクしながら追い立てられる人生って、やじゃない? 「税金払いなさい」だってイヤなのに、やれ健康診断受けなさいだの保険料払いなさいだの受信料払いなさいだのオチューシャ射ちなさいだの、うっせぇうっせぇ! 俺を管理するな! どうしようと自由だろー!

そう! 僕は「自由」でありたいんだ。自由ってのは、文字通り「全ての理由を自分で決めて生き続ける」こと。「生き続けるため(生き残るため)の戦略を、自分で決める」こと。盗んだバイクで走りだすのはダメ。そんなことしたら生き残れないからね。学校の窓ガラスを割ったり、ピンポンダッシュするのが自由なんぢゃないのよ。まあ、破滅する自由ってのもあるかもしれないけど、より健康的に生き延びる戦略とは言えないね。自分を上手にコントロールして、大事にしたい人たちと上手に関係性を築いて、正しい食べ物と正しいナラティヴを取り入れて生きるのが、自由だー! そこんとこヨロシク!

2022年08月31日

誇り高き者に私はなりたい

半世紀も世間を観察しているとさ、正体みたいなものが見えてくるね。結局、政治・経済のシステムって、羊飼いのおぢさんたちが、シープドッグを使って羊を飼って、乳を搾り取ったり毛を刈り取ってるわけでね。日本でさんざん威張って来たジジババが、最近よく捕まるでしょ? みんなセコい顔相してるでしょ? あーいう連中って、シープドッグだよね。羊飼いのおぢさんたちに媚びて威張ってるだけのセコな犬どもだね。やつらにゃ「誇り」ってぇもんが無い。顔を見りゃわかるワ(^^)。

僕にはカネも権力もないけど、人としての誇りだけは捨てたくない。権力に媚びて「甘い汁」を吸いたくはないね。バブル時代にもさぁ、ご同輩たちが見栄をくすぐられて、踊らされて丸々と太らされて税金搾り取られて病気にされて治療費巻き上げられて最後はチーンΩ\ζ°)、てのを見てきた。今だって同じ。テレビで不安や恐怖をあおられて冷静さを失って「お医者さま」にいろんな病名付けられて「いい薬」いただいてどんどん病名が増えて「もっといい薬」が増えて最後はチーンΩ\ζ°)だ。でも、皆さん言うのよ。「病名がつくと安心するの。」「薬飲んだり注射打つと安心なの。」・・・シープドッグに追い込まれる羊たちだね。やだやだ。

でもね、だからって尾崎クンみたいに「支配からの卒業だー!」「自由だー!」って叫んでも意味がない。シープドッグがどこに誘導しようとしてるのか見破って、それを拒絶して自分が本当に行きたい方向に胸を張って歩まなきゃね。僕はシープドッグたちに「うっせぇわ!」って言いたい。「見ろや俺の正体をー!」って羊の皮を脱いで、ヤギ(野生)の姿を見せつけてやりたい!

この列島って、世界で最も古くから「文明」を持っていたと確信してる(縄文文明の研究が、ようやく解禁となって来たから、もうすぐ明らかになるでしょ)。古代ヨーロッパの地図に”HEAVEN”と表記されていた、平和の1万年王国があったんよ、ここに。その地に生きている誇りを、僕はゼッタイに無くさないYO! そんな俺って、ワイルドだメェ~?

2022年08月20日

「暴露系」に私はなりたい

いいねいいねー! 暴露合戦は見ていて胸がスッとするねー。「ガーシー現象」とでもいうのかな、多くの人たちが「暴露」の快感や意義に気付き始めてるね。僕なんかは「暴露こそ革命だ!」って思ってる。これまで聖人づらして「甘い汁」をすすってたやつらって、スキャンダルで失脚させるのが一番簡単にお掃除できるじゃん。「ねぇねぇ知ってる? あの人、影ではこんなことしてるんだよ」ってね。サバイバルゲームで勝つには最高の手だよねー。

だから僕の情報活動も、どうしたって「暴露系」になっちゃう。もちろん、ブログやSNSでは全部は言わない。叩かれるからね(^^;)。直接お話するときには、いろいろと知ってること、内部リークしちゃうので有名(笑)。僕が身を置いていて、内部の事情を知ってるジャンルと言うと「宗教界」「精神医療界」「占い業界」「教育業界」かな。後は、身内や友人・知人が身を置いていて、いろいろと教えてくれるから知ってる世界としては、「芸能界」「医薬業界」「政界(&官僚界)」とかね。結構情報源を持ってるなー(われながら)。

もっとも、いろんな世界の「裏側」も理解していないと、「占い」はできないからね。シャレじゃなくて、「占」「卜」を「うら」と読むのは「裏」を読み解くからなんす。歴史的に有名な占い師はみんな、裏情報を得る情報源を持っていた人たち。安倍晴明がよく「式神」ってぇのを使ったというのも、忍者・密偵をたくさん抱えていたってこと。僕の大好きな『鬼平犯科帳』の世界も同じ(吉右衛門さんR.I.P.😢)。

ともあれ、暴露はこれからのトレンド間違いなし! さあ、今日もガンガン暴露して、生き残るZO!

2022年08月11日

「千両役者」に私はなりたい

僕の人生は「ゲーム」だという話をしているんですが、「人生はドラマ(舞台、劇、映画)だ」という言い方も好き! 全ては自分の書くシナリオ通りに展開していくドラマ! 私はその主人公! なんて素敵なの! 正直、いまの僕は世界中で起こっている出来事を見ていても、誰かが書いたシナリオの寸劇にしか見えない。政治屋さんが狙撃されても、ガスパイプラインが止められても、ボケ爺さんが大統領になっても、殺人ウイルスが蔓延しても、「へー、面白いシナリオだなー」ぐらいにしか思えないんす。ビョーキかな?

だからね、自分の人生も、実はすべてシナリオが決まってるんです。世の中がどういうふうに展開していくのかもわかっていて(勝手に決めていて)、タイミングが来たら自分の役になりきって、自分のセリフをかっこよくしゃべって、自分物語を演じている感覚。やっぱビョーキ? ま、還暦おやじがボケかましてるだけだから、いいですよね? そっとしておいてくださいね(^^)。

僕のシナリオでは、いまは「世紀末・幕末」の真っ最中! これから黒船がどんどんやってくるよ! という設定。僕の役回りは、吉田松陰じゃちょっと政治的過ぎて目立ち過ぎて捕まっちゃうんで、パス。占いを極めて「開運は食にあり!」と悟った水野南北先生あたりがいいかなー。お弟子さんもいっぱいいたし、書物も残して、長生きしたしね。んで、僕も120歳ぐらいまで楽しみますわ、維新でガラッと変わる世の中をね。

ただ見ていても面白くないから、社会構造の変化に合わせていろいろと演じているわけです。今のところ、街の占い屋さん役って感じかな。これから実績残して南北先生になってく(^^)。そのためにも、マニアックな人たちとのご縁を広げている日々です。皆さん僕のお芝居に出演してくださいま専科?(え?お呼びでない? こりゃまった失礼しました~!)

2022年08月05日

怒りの表現者に私はなりたい

最近はポジティブ思考が蔓延していて気持ちが悪いですね。皆様におかれましては感染されてませんでしょうか? 身を滅ぼしますので、くれぐれもご注意ください。間違っても「怒りはネガティブな感情だから、出さないようにしなきゃ」なーんておバカなことは考えないようにねー。怒りは表現しないと、厄介なことになりやすぜ。大事なのは表現の仕方だよね。ただブリブリと怒ってるのは、表現していることにはならない。周囲も不快だし自家中毒にはなるし、人生は悪化するだけ。一番いいのは、怒りの発生源に対して、自分が怒っていることを伝えること。シンプルだけど、すっごく難しいことです、はい。

誰かがあなたを罵倒したとすると、その人に向かって「私は、今あなたにこう言われて、ものすごく怒りを感じています」と言えれば理想的(まぁムリだけど^^;)。でも、少しでもそれに近づける方法を考えればいいってこと。その場では無理だったけど、後から言うとかメールするとか、手紙を書くとか、人づてに言ってもらうとか、いろいろと方法はあるはず。それを発生源さんに伝えて、何かしらのフィードバック(反応、返答、謝罪、言い訳etc.)を得ると、その怒りは意識化され、ストレスとして潜在意識に残らないので、大事には至らない。もしこれをやらないで、ニッコリほほ笑んで怒りを抑圧してたら、ウツになっちゃうでしょうね。

うつを乗り越えるのに必要なのは、健全な怒りです。脳内からノルアドレナリンを分泌させて、交感神経を目覚めさせて戦闘モードに切り替えないと、ウツは脱却できない。今自分が何で、何に対して怒っているのかをハッキリさせて、伝える。相手がいないケースなら、信頼できる人(家族、友人、カウンセラーなど)に伝えて共感してもらう。「私は○○に対して、すごくムカついているんだ」と伝えて、「それわかるー! 私もすごくイラつく―!」とフィードバックをもらう。それができる環境を作っておかないと、ホント生きるのがつらい時代っす。

僕も「いい歳」になって来たんで、素敵な「おこオジサン」を目指したい。でも、昭和の昔なら電車内でギャーギャー騒いでいる子どもらを見ると「こら!」と直接本人たちに怒りを伝えたもんだけど、今はそんなことしたら通報されちゃうんで、帰宅して家内に「こーんなアホどもがいてさぁ。ムカついたよ!」と聞いてもらう。ちゃんと共感してくれるように決めてるから、こっちのほうが安全(学生なんか、どんな凶器を持ってるかわからんしね)。皆さんも、怒りは「表現&共感」でレッツ・ガス抜き!

 

2022年07月27日

素敵な表現者に私はなりたい!

10年ぐらい前だったでしょうか、アーミテージだったかブレナンだったか、アメリカの政治家が日本に対して"Show the Flag!"って言いましたね。旗印を見せよ、つまり、お前はどっちの味方なんだ、ハッキリさせろという意味ですな。これから始まる「幕末時代」には、これが本当に重要なことになるでしょう。日本のお得意芸の、どっちつかずの「あいまい戦略」はもう通用しない時代です。

そこで大事なのは、「見せ方」でしょうね。「自分はこっち派だ!」って単純に旗をあげればいいってもんでもない。用意周到に説明をしておくとか、チラ見せするとか、見せ方にもいろいろある。その技術・戦略を学んでいきたいと思う今日この頃っす。人として生きるってことは、自分を表現し続けるってこと。つまり、コミュニケーションするのが人間の条件ってことなんだなぁ。素敵に、粋に、おしゃれに表現できる者に、私はなりたい!

芸術のセンスはあまりないけど、日常の服装や住環境での色遣いなんかでも、意識してみれば表現はできそうだし、人からの評価はどうであれ「自分らしさ」が伝わればいいんだから、気軽に自由にこだわってみようかな。言葉遣いだって同じだね。何かを伝えたくても、言葉の選び方によって受け止められかたってぜんぜん違うしね。衣服も言葉も、アートなんだね!

引きこもり系の人間はよく自分を「コミュ障」って表現する。コミュニケーション障害の傾向があるってことなんだけど、ここはとっても重要なポイントだから、徹底的に鍛えてあげるようにしてる。とにかく会話を充実させることから社会性が発達するのは明白。たっぷりと時間をかけて、会話会話で日が暮れるって感じの毎日っス(^^)。

つまらない会議や学級会みたいな不毛な会話はもういらない! 楽しい会話の輪を広げて、自分を表現して参りまSHOW!

2022年07月18日

真の「敵」は依存性なり。

どっかで政治家さんが狙撃されたって?知らんけど。それでも日本は変わらないからどーでもいい。まーだまだ僕の「敵」はたくさんあるんですが、ご紹介するのはもうこの辺にします。きりが無いのと、これ以上の話をするとドン引きされるから(^^;)。それより、本当の「敵」は、自分の内面にあることに気付いたんで、それをまとめて、また「私はなりたい」シリーズに戻ろうと思います。

僕らの内面に棲んでいる「敵」というのは、「依存性」と呼ばれるメンタリティです。王権のお神輿なんてさ、みんなで「いっせーのせ」で手を放しちゃえば簡単にひっくり返せるんだけれど、必死に支えて手を離せない。結局、ピラミッドを支えているのは僕らなんだ。なんでだろう?

その理由こそが、「依存性」にあるわけなんです。人間てぇのは、常に何かに依存していないと生きられないようにプログラムされているんです。だからこそ社会性の動物でいるんです。野生動物から人間まで「進化」のものさしに乗っけて観察すると、動物は進化すればするほど依存性が強くなるわけです。でも、「なら依存的でもいいじゃん」というわけにはいかない。上手にコントロールしないと個人も社会も維持できないほど、依存性が強くなっちゃった。このポイントは、今後の社会学、心理学などにとっては不可欠な問題となるでしょうね。

さて、依存的な人がピラミッドを支える例としては、「長い物には巻かれろ」「寄らば大樹」「親方日の丸」などの言葉を大切にして生きている人。権力志向、権威主義などについては何度かお話したけど、これは、言い方をかえればピラミッドを支えている人たち。自分もピラミッドの中のブロックのひとつとして生きているから、少しでも上に行きたいという本能がある。だから「上」に媚びへつらう。少しでも良い評価してもらいたいから、必死に支えるわけ。

もうやめましょ。お神輿をほっぽり出しましょうよ。「お勤め」をやめて、「自営」の感覚で生きてみま専科? 誰に、何を、いくらで提供するか(できるか)。そこから考えて生きてみま専科? サバゲ―で勝ち残りたければ、それが一番の近道ですYOー。

2022年07月10日

永田町幕府も「敵」じゃ!

参院選が始まったのかな? 相変わらず名前連呼カーが走ってる。馬鹿みたいだ。無意味。そもそも政治で世の中が良くなると信じている人がまだいること自体が信じられないんですよねー。明治以来、世の中を変えないためにあるシステムなのが明白なのに…。下手すりゃ江戸幕府のまんまだよ。

結局、僕の「敵」である日銀だって医療機関だってプロスポーツ連盟だって教育機関だって財閥企業だって、永田町幕府の利権構造の産物だしね。永田町幕府こそが「敵」じゃ! 改憲して戦争のできる国にしようとする幕府は「敵」じゃ! 民からの搾取を増やして海外に国を売る幕府は「敵」じゃ! 既得権益を守るために新しい技術を潰し続ける幕府は「敵」じゃ!

水を燃料にして動くエンジンだってあるの知ってる? 低電力で水素ガスを分離して燃焼させる技術は、もうできてるんです。排気ガスは酸素と水蒸気のみ。これで車だろうが列車だろうが、発電所だろうが動かせばいいじゃん! オイルや核燃料が売れなくなるから潰されてるだけなんす。燃料問題なんか本当は解決してるのに、利権のために解決させない幕府は「敵」なんじゃ!

大体、選挙に出てる人の中に「特別会計予算」について言及してる人、いる?「通貨発行権の国有化」については? 消費税とセットになってる「戻し税(トヨタみたいな輸出で成り立ってる大企業が大儲けしてるヤツ)」だって、誰も触れないよね? なーにが「争点は物価高対策」だよ。みんなやる気がないねー。目先のことばっかり言って、根本的な改革にはゼッタイに触れない。これが明治以降の「変えない政治!」。

ホントに、知れば知るほどやんなっちゃうけど、おいらはゲームをやめない。少しでも効果的な「次の一手」を考えて、ニヤニヤしてる。幕府の命も、あと20年じゃ! 世界は動いちょるゼYO!

2022年07月01日

プロスポーツだって「敵」だよね

僕もスポーツとか、体を動かすことは大好きです。独身時代は30キロ圏内はチャリ移動だったし、こう見えても学生時代はサーファーだったのよ? ホントよ? テニスも泳ぐのも大好きだしね。だいたい汗をかくことが好きだから、今でも夏場の農作業は楽しい。いい汗をかくスポーツはいいね!

でもね、プロの世界はダメ、ゼッタイ。マネーが絡んでくるとね、健全な肉体に宿る健全な魂が穢れちゃう。大体どの種目でもさぁ、「連盟」とか「協会」とか作るでしょ? あれが癌だよね。ピラミッド型の利権構造が生まれて、面白いようにパワハラ、モラハラ、セクハラの温床になってく。あれは何だろうね? 昔にプロスポーツで活躍した「ヒーロー」さんたちの末路の、あの独特のきたなさ、気持ち悪さ、チンピラ風情は。付き合ってる人間が悪いのかなぁ。現役時代とか知ってると、ガッカリするよね。

大体さぁ、体育系の学校からして軍隊化してるでしょ。いじめだの「しごき」だのが常態化してて、男たちは段々とおホモダチ化していくんだよねー。女の世界は知らんけど、おレズ化していくんかなー。とても「健全な魂が宿る健全な肉体」には見えない。病んでる。

オリンピックも、記憶が確かなら「アマチュアの祭典」だった気がするんだけど、プロばっかりが出てる気がする。興味ないから詳しくないんだけど、あれもそろそろやめた方がいいと思うんだよね。「感動をありがとう!」って言うけど、五輪が無くても感動できるからね。世界中にある「オリンピック委員会」が完全に利権のかたまりであることはみーんな知ってるでしょ? 日本のあれも、もっと追及するべきでしょ。デンツーや宮さまも含めてね。

これから、いろんなスポーツに絡んだスキャンダルがドッカンドッカン出てくるよ(^m^)。拡散しちゃおうっと。あーゲームは楽しいナ! これからもいい汗かこう!

2022年06月25日

資本主義だって「敵」だよ

「まーたわけがわからなくなったよ!」の声、いただきました! あざーす。ですからね、「敵」ってカギカッコ付きで言ってるのは、あくまでも僕の脳内仮想ゲーム世界における設定だけの話なわけでして。テロやゲリラ活動をやろうってことぢゃありませんからね。あしからず。具体的に何をやってるのかというと、何度か言ってますが「一人不買運動」っす。僕が「敵」としているシステムは、資本主義と呼ばれる社会形態そのものだから、通貨の流れ方を変えることで「勝負」が決まるというわけです。一例でお話しすると、僕は子どもの頃からマヨラーで、マヨネーズ消費が激しいんですが、20年ぐらい前にこんなゲームをしたことを思い出しました。

あの頃の僕は、QPマヨとかAノモトマヨなんかも食べちゃうアホでした。当然お腹もポッコリしてきて、酒も飲まないのに毎年1キロ以上太り続けてました。そんなある日、ナチュラル系食料品店で出会ったのが、この”松田のマヨネーズ”!(宣伝ビデオみたいになってきた^^;)精製した白砂糖が体に悪いことを知って、砂糖不使用のものを探していたら、はちみつ使用のマヨをGET! これがまた美味しいので、完全に乗り換えました。

ところがある日、いつもの棚に”松ちゃん”がいないのよ。お店の人に聞いたら、当分の間入荷しないって言うんです。何があったか調べたら、”メジャー系”にいじめられていた! 圧力で置いてもらえなくなってたんです。「ホォ~、そう来ましたか。」これがゲームの始まりです。僕の「次の一手」は、妥協してメジャー系のマヨを買うのではなく、別の自然派マヨを買うのでもなく、うちで手作りするのでもなく、ゼッタイに”松ちゃん”を買い続けるぞ!という手でした。近辺のお店を徹底的に探したら、ありましたよ、別のナチュラル系ショップにね。その後、オンラインショップにも見つけた。さらにね、行く先々で店員さんに「松田のマヨネーズは無いの?」と聞きまくった(^^)。お店さんも、そのうちしびれを切らしておいてくれるだろうと思って。

しかーし! ちょっと甘かった。メジャー系の会社は思っていたよりえげつなかった。奴ら政治力を使って、砂糖を使っていないマヨは”マヨネーズ”と表示できないように法律を変えやがったんですよー。松ちゃんピーンチ! どうするかと思っていたら、さすがは松田さん。パッケージを「松田のマヨネーズタイプ」として、しぶとく売り続けてくれた。こりゃあ買って応援だ! さらにしつこくいろんなお店で「松田のマヨネーズ置いてよ!」と言い続けた。どうなったと思う? 1年後に法律が戻って「タイプ」の文字が不要になったんよー。嬉しかったー。でね、しつこく伝え続けたフツーのスーパーが”松ちゃん”置き始めた。そう、私はゲームで勝ったのだよ! ハハハハハハ!

とまぁ、こんな感じの「ゲーム」を毎日やっているのです。平和でしょ? 気に入らない企業の商品を買わないだけ。で、日銀が気に入らないから、あの企業の商品である「日本銀行券」を極力使わない「ゲーム」も継続中ってことです(あの企業、券の使用料で儲けてるからね)。自給自足、地域通貨、物々交換などが有効な「手」ですな。デジタル通貨はまだよくわからないので保留中。このゲームの最終的な「勝ち」は、信頼できる正しい政府による「通貨の国有化」かな。その日を夢見て、今日もゲームは続くー。

2022年06月15日

銀行も「敵」だね

僕にとって銀行ってのは、金融資本主義システムの象徴。金融ってのは簡単に言うと「金貸し」のことで、利息で飯を食う人たちだよね。この人たちって、景気が良くてお金に余裕があるときに「借りてくれ、借りてくれ」って押し寄せて、余裕が無くてお金が必要な時には、貸してくれないどころか「返せ」って言うらしいのよね。知らんけど(付き合ったことないから)。不要だよねー。

僕が「敵視」してるのは日本銀行かな。日銀って私企業だっていうことは意外と知らない人が多い。日本の通貨を発行してるんだから公的な機関に決まってると思い込んでいる人が多いんだけど、私企業。東京証券取引所に上場していて、ちゃんと株主もいる。しかも株主は非公開。怪しい民間企業。だから当然利益追求組織なわけ。自分たちと、自分たちが守りたい企業のメリットをトコトン追求するから、ジャブジャブ紙幣を発行する(毎年何兆円も刷ってるんじゃない?知らんけど)わりには、うちに来ない。ETF企業ばっかりが株を買ってもらう形で膨れていく。おいらが一人不買運動をやってもあいつら(奴隷ビジネスや添加物ビジネスのやつら)が潰れないわけさ。

しかもデフレやインフレを自由に創出しておいて、総裁とかいう爺は「値上げが横行しても、日本人はみんな貯金があるから大丈夫でしょ」みたいなことぬかしたそうな。むかつく―。でも、そんな金融業界でも「負け」が続いてると僕は見ている。システムのトラブルが続いたり、ETF株も買い入れ額が激減したり、国際的な査察機関から経営の不透明性を指摘されたりと、ニヤリとしてしまうニュースが続いてるんです( ̄~ ̄)ニヤリ。銀行が負けてくれればズルいことやって儲けてる大企業も負ける。おいらの「勝ち」は銀行との勝負にかかってるってわけです。もーこうなったら全身全霊で呪うしかない! いやまじで。

かくして今日もまた、おいらのゲームは続くのであった。うっひっひっひ…。

2022年06月07日

学校は「敵」だね

仕事柄、不登校のお子さんを抱える家庭に関わることが多いんですが、本人にも親にも、まず最初に伝えるのは、「素晴らしい! よく学校を捨てましたね。正解です。」ということ。今の時代、学校社会に上手に適応している子たちのほうが遅れてる感じがする。運動会でも学芸会でも「ガンバレガンバレ!」と言われて一所懸命に頑張る。内申書に悪いことを書かれないように「よい子」を演じ続ける。村八分にされないように何種類ものSNSで社交する。教科書に書かれた(偏った)情報を丸々暗記する。あらゆる「枠」にきちんとハマれる人間となって、そのままシューカツする。そんな子たちが病んでいないわけがないよね(^^;)。

これからの時代は、今までの価値観をぶっ壊して次の世界を開拓していくことが課題なので、枠にはめることを目的とする軍隊教育は、僕にとっては「敵」でしかない。あんなところ、行けない子、行かない子のほうが健全なんです、ホント。で、僕は「家庭教師」としてそういう子たちに必要最低限の教養と、人間としての必要最低限の「枠(ルール、マナー、人道)」を教えるんですが、同時に、学校や親からは教えてもらえない、「枠の外」の世界についてもガンガン教えます。このスタイル、もう30年ぐらいやってるから、「教え子」たちはいろんな世界で活躍してます。やりたい世界を見つけて、結果として復学して、大学や大学院を出た子も多いし、海外で頑張ってる子もいます。枠をはずした子たちは頼もしい!

そんな今、学校の先生が足りないそうな。そりゃそうでしょう。軍隊の枠組みを維持するための「雑用」がヒジョーに多いので有名な職場ですからねー。休日返上、サービス残業当たり前!では、若い先生たちだって身が持ちませんわな。30年戦い続けて、ようやく「勝ち」が見えてきた(^^)。そろそろ学校システムも崩壊しますね。めでたしめでたし。幕末の「藩校」みたいなもので、不要です不要!

かくして、僕のゲームは今日も続くのです。フッフッフ…。

2022年05月29日

勝てる者に私はなりたい

よく、人生は山登りだとか、人生は旅だとか、筋書きのないドラマだとか、修行だとか、いろんなものに人生を例えるよね。僕の場合は、人生は「ゲーム」だっていうのが今いちばんしっくり来ている。でも、ゲームっつってもバブル時代の歌の文句みたいな「恋の駆け引き♡」みたいな色っぽいもんじゃなくて、生き残りをかけたサバイバルゲームってことなんだけど。何度もしつこく書いてるけど(^^;)。

若い人たちに「サバゲ―」って言うと、エアガンでBB弾を撃ち合って、迷彩服でフィールドで戦うあれをイメージするんだろうけど、僕のイメージは『アメリカ横断ウルトラクイズ』の、○×選択の勝ち残り方式。正解のほうにダイブすればクッションが敷かれていて、次のステージに進めるんだけど、不正解のほうは粉だらけ泥だらけの罰ゲームで敗退。ゲームオーバーってわけ。今は毎日がそれの連続って感じ。

例えば、あなたにとって農薬野菜って○?×? 食品添加物は? 西洋医学(&薬物)は? スマホは? PCゲームは? テレビは? 新聞は? 僕にとってはこいつらは全部「×」なんす。これらはほんの一部だけど、生活のあらゆることを、このフィルターで選別して生きている。これが僕のサバゲ―人生。その目的はサバイバル、つまり「長生き」ですな。こんなことを神経質にイライラしながら考えて生きていると「ノイローゼ」になるけど、「ゲーム」として楽しめばワクワクする。へっへっへ、ゼッタイに生き残ってやるー(^^)。

ゲーム理論の世界では、必ず「敵」を作る必要がある。「敵」に勝ってこそのゲームだからね。僕にとって、戦っている「敵」は、バンバン農薬使って野菜を作っている農家(あいつら自分達が食べる野菜だけは別の畑で無農薬で作ってるしね!)や、そもそもその農薬を作っている化学企業やそれを売って儲けているノーキョーさんや、ナニノモトだか知らんけど添加物食品で儲けている大企業や、医者や薬屋やスマホだのゲームだのの会社や、テレビ局や新聞社ということになる。こいつらには、1円も稼がせないze! 一人不買運動だ!奴らがつぶれるまでラリーは続くのさ。

他にも、まだまだ「敵」がいっぱいいるんだけど、追々ご紹介することに致しやしょう。乞うご期待! ともあれ、今の混乱を乗り切るには、健全に「敵」を見定めて戦うことをおススメしますー!

2022年05月20日

賢さって、ムズカシイ

今や、「アメリカってさぁ」「日本という国はね」なーんて話してたら、「単細胞なやつだな」って笑われちゃう時代だよねーという話なんすけど。「ハイパーインフレ来たぁ~」とか「経済崩壊だ~」という話も、複雑系に考えれば悪い話でもない。だって、旧い金融資本主義システムが崩壊しているだけなんだから、新しいシステムに切り替える準備の時期だよね、というだけのことだもんね。政府がコントロールするマネーに頼らない地方分権のシステムをつくりましょ。以上!てこと。

紛争が起こると穀物なんかの輸入が止まって、なんでも値上げでやーねぇ、という話も、国内自給率をあげるべき時が来たってことでしょ。鎖国しましょ。以上! 医療崩壊?いいねぇ。医者に頼らない生活を心がけましょ。サラリーマン失業したって?良かったねぇ。田舎に移って野菜作りましょ。教育崩壊?万々歳だねぇ。そろそろ軍隊教育をやめて自由と自立の概念を子どもたちに教えましょ。なんだ、こうすれば全員が健康に暮らせるぢゃんか! 複雑系に考えたほうが単純に問題が解決されちゃうね! 気付いちゃった気付いちゃったワーイワイ。

つまりは、システム全体の内側に隠れている複雑な部品たちの関わり合いを考えて、問題の本質を明確にするのが「複雑系思考」だから、これで世界を見ていると、だんだんと問題の「ラスボス」が見えてくる。結局、今の問題の根本にいる奴らって、欧州王族連合(含皇族)なんだよね。奴らの都合(搾取する都合)で明治以降のシステムが作られたから、それがぶっ壊れているだけだ。なんだくだらない。腹も立たないわ。次行こ、次!

ですからね、これから日本も含めて「国家デフォルト」だなんていう現象が起こるでしょうけれど、ダマされちゃあいけない。デフォルトするのは実は「国家」ではなくて、「金融派」の人たちだけなんだという「からくり」を見抜くべし。そう、「複雑系思考」って、からくり細工を見抜いて考えろってことなんだね。いやいや、まだまだ勉強が必要だー。

2022年05月11日

賢さって、なんだろう?

なりたいんすよ、賢く。どうすりゃいいですかねぇ。まずは「賢さ」とはなんなのか、ハッキリさせようぢゃないですか。今は亡き「ミスター老害」ことイシハラ元都知事が、口癖でよく「重層的かつ複合的に考えなきゃイカンよ」と言ってたな。今の言い方をすれば「複雑系」の思考ってやつか。確かに「単純系」「単細胞」は賢くなさそうだよねー(笑)。てなわけで、今の世界を「複雑系」に見てみる。

例えば「ウクライナ騒動」ってさ、「ウクライナとロシアの戦い」だなんて思っている人は少ないと思うんだけど、「ロシアとアメリカの戦いだ」っていう見方をしてる人は多いと思う。でも、それは「単純系」の考え方(語りかた)だよね。ってぇのは、ロシアもアメリカも、今や重層的かつ複合的な状況で、それぞれの国が「カバール金融資本派(欧州王族派)」と「脱資本主義派(プーチン・トランプ派)」とに完全に分かれてる。「オリガルヒ」なんて呼ばれてる奴らは前者の代表だから、プーチンさんとは敵対関係にあるわけだ。米国内だって、売電爺さん(=民主党)が前者の代表だから、トランプさん(=共和党)とは敵対してるし、ウクライナとは同志だし、話がややこしい。でもこれが複雑系志向の第一歩だよね。「縦割り」と「横割り」とを並列に考えるってとこかな。

どうやら、いまは世界中でこの敵対現象が起きているみたい。ヨーロッパ各国でもアジアでも、この二極化で大騒ぎだね。日本国内もだんだんと分離・対立が表面化してくると思う。ちなみに僕は後者に属しますー。『臣(おみ)』という概念は、まさにポスト資本主義を生きる人間のイメージっす。同志の皆さん、頑張りましょー。ちなみにきっしーソーリは前者みたいっすね。プーチンさんに喧嘩売って、出禁になっちゃったらしいね( ´艸`)。なーにが「新しい資本主義」だよ。ぜーんぜん旧いぢゃんか! おいらとは敵です、はい。複雑系時代には、政府・国家と敵対する『臣』がいてもいーんです! それが普通の時代。賢くなりたきゃ、レッツ複雑系だ!

2022年05月06日

賢い者に私はなりたい

この時代を生き残るためには、武器やカネや権力よりも「賢さ」が必要だと思う。情報が重要な時代なのは当然として、収集するだけでは無意味。膨大な情報を分析して、一つの結論を構築して、行動に移して、確実な結果を出すまでやって、始めて「賢い!」と言えるんでしょうねー。そういう打率を高めたい。

「賢い消費者」って、自分の未来のために何にお金を払うべきかを知っていて、消費活動をすることで自分の運気も世間も良くしている人だよね。ただ「これのほうが安い」とか、「お得」っていうだけで生きていると、たぶん生き残れない。それを買うことが公害や自然破壊のもとになるとか、奴隷制が無くならないとか、戦争の引き金になるとか、そんなものが世の中にはいっぱいある。そんなものを売って儲けている不埒な企業は、個人的不買運動をしてつぶすのが「賢い消費者」。そんな者に私はなりたい。

もっとも、消費する前にそのお金を稼いでいるわけだから、「賢い労働者」でもなければならないよね。不埒な企業に勤めているなどはもってのほか。どんなに儲かっても、世の中を悪くすることをしない。それが「賢い労働者」。近江商人は「三方良し」という言葉を大事にする。「自分良し、相手良し、世間良し」の商いをせよ、というわけ。ユダヤ・キリスト教圏では "Win-Win" って言うけど、「三方」が良いのだから "Win-Win-Win" だね。"Social Business" ってやつかな。そのビジネスを進めることが「世間」を良くしなければ、やる価値が無いんだという部分を徹底したい。

「賢い有権者」とも言うね。永田町のせーじかさんたちを見ていると本当に情けなくなるけれど、あれが日本人の代表なんだよねー。カネと利権が大好きでさ、我田引水に命を懸けている姿って、地方の「有力者」と呼ばれるオッサンたちそのものだしね(^^;)。酒とエロもだーい好き!ってやつら、昭和の遺物だね。ぜーんぶオワコン。ぜんぜん賢くない! 掃いて捨てましょー。

2022年04月26日

私はなりたい。

いや、ウソを見抜くと言ってもねー。これがまた乗り越えなきゃならない「壁」があるのよねー。それは「現実」てぇものを受け入れる覚悟。「本当のこと」って、時としてものすごく残酷じゃない? それを言っちゃあシャレにならないってことが多い。そこをうまいことごまかして生きるために、「ウソ」は生み出されたのかもしれない。人類の素晴らしい智慧なのかも。

例えばだけど、トランプさんが「アメリカ・ファーストだ!」って言って、この国に違法に入って来た外国人は直ちに出て行け!って演説した時、それを見ていたネイティヴアメリカン(いわゆる「インディアン」)の人が「ほほう。ならば、あんたたち(白人)はいつ出ていくんだい?」と言ったとか。今、アメリカの白人たちは「自分たちの国アメリカ」のために燃えてるけど、先祖たちがどんな風にここを占領してきたのか、その真実を受け入れられるかなぁ。

まったく同じことが「日本人」に関しても言えるよね。歴史はすべて「残酷」で「野蛮」なもので、シャレにならないもの。ガッコ―の教科書なんかに描かれているのはほーんの一部の「きれいごと」ばっかし。しかもほとんどがウソ。だから平気で暗記したりドラマにしたりできるんだね。「本当のこと」を書き並べたら、読むに堪えないよ。生贄だのカニバリズムだのはフツーのことだからね(現在もね)。

そーいえば、一時期「教会の床下から多数の人骨(子どもの)が掘り出された」ってニュースが続いたことがあったよね。僕が見たのはイギリスとアメリカの事例が数件ずつだったけど、あれからパッタリ続報が無いね。あの後、ヨーロッパやアメリカで教会の火災が流行ったね(報道されたのは数十件だったけど、たぶんもっとあったでしょ)。無関係かなぁ。たまたま偶然かなぁ。さらにその後、「実は子どもの頃に、神父さんからセクハラ行為されました」っていうカミングアウトが流行った(これは報道だけでも数百件以上!)。ローマ法王も公式謝罪したよね。なんか、宗教もヤバいね。政治も、医療も、教育もヤバい(学校内セクハラのカミングアウトも後を絶たないねー)。

だからって、そんな歴史教科書を作ろうだなんて思わない。子どもにトラウマを押し付けるようなものだもんね(^^;)。真実は、大人になってから理解すること。自分で調べて、勝手に理解して、黙っていればいいこと。言い方をかえると、真実を理解して、なおかつにこやかに、穏やかに生きる人のことを「大人」と呼ぶわけだよね。そんな「大人」に、私はなりたい。

2022年04月17日

そういう者に・・・

あれー?気付いたら還暦だわー( ゚д゚)。無駄に歳食ってるなー。子どもの頃に、明治生まれの年寄りから「お前らは白痴か!」と叱られたけど、うーん確かに、昔の60歳ってもっと威厳があったよなー。ま、寿命も延びたことだし、幼い=若いということで、ゆるしてもらおうか。でも、成長する気持ちだけは持ち続けよう!てなわけで、今後の課題についての話を続けやす。

いろいろと考えた結果として、「ウソを見抜ける人」に、私はなりたい。しつこいようだけど、中世以来、人類は「ウソの時代」を生きてきて、今それが終わろうとしてるってのが僕の持論なんす。で、これから後半戦の60年の課題としては、そこははずせないと考えてるんですよねー。でもね、超能力的に「あ、それは嘘で、これは本当!」みたいに見抜ければカッコイイけども、さすがにまだ無理ぽい。まずは、「なんとなく怪しいなー」「ちょっとおかしーなー」と疑えるぐらいを目指そう。

例えばさあ、所属選手に例のお注射義務付けた球団で「陽性(妖精?^^)」が集団発生したとか、接種率が高い国のほうがクラスターが多いとかのニュースを見たときに、「ん? え? なんで?」と引っかかるかどうかがポイントだと思うんよねー。戦争や紛争のニュースでも、テレビで100%例外なく「こっちの国が悪い!」「そっちは被害者だ!」と断定しているのも、「ん? え? なんで?」だよね。反対意見が無い、もしくは言えないという状況が「ウソっぽい」と感じられるか。

先進国がみんな克服している「癌」の話にしても、唯一日本だけ患者数が激増しているよね。欧米で禁止された危険物(血液製剤、除草剤、食品添加物、農薬、ワクチン等々)は、必ず日本に輸入されて在庫処分されるよね。日本政府って、自国民の支援金は「年寄りに5千円配ろっかなー、どうしよっかなー、やっぱやーめた」ってぐらいしぶちんなのに、海外には「何兆円もあげる!」って太っ腹だよねー。そもそも日本の国家予算の使われ方って、6割以上が非公開(特別会計枠)だよね。みーんな「ん? え? なんで?」て思わない? 僕はそこに何かしらの「ウソ」があると確信してる。

で、今までは信じてたけど、もしかしたらウソかもしれない!という事象について、徹底的に調べる習慣が身についた。で、やっぱりウソだったという結論に至ると、次のウソが見えてくる。もちろん、そのたびに鬱になるし、ダマされていた自分が嫌になる。でも、これを続けなければダメなんだと、これが現代人の課題なんだと、これを避けて「進化」は無いんだと確信してるんです。

もっともっと大きな「ウソ」を見破れる、そういう者に私はなりたい。

2022年04月08日

風にも負けず・・・

過去の枠組みをはずすことが重要って話をしてるんですが、その難しさは痛感してます。これまで一所懸命に築いてきたものを否定したり捨てたりするって、キツイっスー。あーあ、今までの苦労は無駄で無意味だったのか~!って思うと、鬱になる。だから、頑張って来たこと、信じ切って来たことほど「退却」が難しい。「そろそろ潮時かな」と感じてサラリと脱皮できる人に、私はなりたい。

会社組織なんかでもさぁ、今まで安定して儲かってた案件が不調になったときなんか、誰もが「この辺でやめて、次に行きましょうよ」って言えないでしょ? 第二次大戦の時なんかも大本営は敗戦の日の朝刊にまで「わが軍は快勝せり!」なんてニュースを打ってた。ヨーロッパの支配者たちだって、民衆をそこそこ豊かな状態で肥やしておけば、搾取だって永続できるのに、「もっともっと」で吸い上げようとするから「下剋上」が起こるわけじゃない? 「まぁ、この辺でいいや」とは行かないのが人の常。プーチンさんのような人が現れて、お灸をすえられちゃう。ウクライナの敗戦の日になっても、主要メディアと呼ばれる大本営は「勝ってる勝ってる!」と叫び続けるんでしょうねー。お疲れちゃん。

僕自身のことで言うと、自腹を切って行った臨床心理学の修士課程を終えたときに、心理臨床の限界と無意味さに気付いちゃったので、悩んだけど臨床心理士になるのをやめた。同期生はみんな「どーしちゃったの?」と首をかしげてた。説明するのも無意味だと思ったので、フェイドアウトした。子どもたちに勉強を教えるのが好きで塾を経営してたけど、受験システムの無意味さに気付いてやめたし、修士取得後には一所懸命に学会で持論を発表したけど、アカデミズムの無意味さに気づいてやめた。

必死に全力投球したものごとほど、限界を知るのが早いよね。そんな時には、あっさりと「卒業卒業!」「次行こう、次!」と言って全てを脱皮できるのがカッコイイ。消費の楽しみも、人前で威張る楽しみも、経済システムに乗っかる楽しみも、手放そーっと。お釈迦さまが言ったそうな。「人間はあきらめが肝腎だよ」って。知らんけど。執着はみっともないってぇことだよね。反省反省!

2022年03月29日

雨にも負けず・・・

雨ニモマケズ 風ニモマケズ ・・・サウイフモノニ ワタシハナリタイ。というわけで、こんな時代にはどんな人格が求められているのか、生き残るためには僕自身がどんな人間となるべきか、目指す方向や課題を考えてみます。

まず思いつくのは、もっともっとオリジナリティを強化しなきゃなー、という点。ここ最近のご相談の傾向で目立つのは、価値観がシフトしちゃってるがゆえに起きているトラブルってやつ。典型的なのが、親子間の相互理解ができない状態かな。親は「昭和の価値観」を押し付け、子は「令和の価値観」を模索する。で必然的に関係性が崩壊する。大学やめたり、そもそも大学に行かないで高卒で就職する子も増えてきた。僕から見れば「えらい!最先端でガンバレ!」と言いたいんだけど、親はガッカリしてる。今までの苦労や投資が無駄になっちゃうわけだから、無理もないけど。

これまでは、国や世間が作ってくれた「枠組み」にハマれる(従える)人間が出世して、幸せになれた。だから何も考えずにオベンキョーしていい大学を出ていい会社に入れば(もしくは公務員になれば)よかった。でも、そんな神話は昔の話。今の子たちは、ちょっとでも早く業界デビューしてノウハウを身に着けて、独立起業したほうが生き残れると直感してるんだね。巨大組織よりもベンチャーの時代。タイタニックよりも救命ボートってことかもね!

この延長線を考えると、先人たちが残してくれた知恵や技術、価値観なんかも、そのまま受け継いで有難がっているようじゃ先が見えてるよねー。僕の場合「占い」がその代表だけど、昔の「大先生」が残した解釈を、そのまま「金科玉条」としているご同業の人たちは、通用してないもんね。そこに現代ならではのオリジナリティが無ければ、時代に適応できないのは当たり前体操や。もちろん「100%オリジナル」なんてぇのは人間にはできないから、僕は心理学や脳科学、社会学などの現代理論を取り入れて、「オリジナルブレンド」にして味わっている。

価値観が怒涛の如く変化している時代にこそ、過去にとらわれない感覚とオリジナリティが武器になるんですな。反省反省。もっと変人になれるようにガンバロう。

2022年03月24日

『水の時代』がやってくる(終)

長らくお付き合いいただきました「水氣」の世界の(と言うより「金氣」のセカイノオワリの)お話も、佳境でございます。今回その総括を致します。結局は、明治維新以降の160年間は、「欲望」を原動力として、「ウソ」と「依存性」を道具として「金融経済システム」を巨大化することが正義の時代だった、ということですな。日本という国は、その課題に真摯に取り組み、一定の結果を出したんじゃないでしょうか。よく頑張った! そして、その中心が「ヨーロッパ」であったということも、重要な事実ですな。

日本という国に関して見ると、明治維新というのは、この列島の全権をヨーロッパ(特に大英帝国王室)に委ねたというのがその本質だったのでしょう。つまり、この160年間、そして今現在も、この列島は「英国領」なのです。私たちの命運を握る「元首」は天皇ではなくて、そのボスである大英帝国女王陛下だったわけです。こうした人たちやシステムなどのすべては「金氣」の世界です。これが後20年で終わると「暦」には書かれているんです。ということは、ヨーロッパ中心の世界が終わるということ。お疲れちゃん。

2016年からアメリカで起こった騒ぎも、ヨーロッパ全土で巻き起こっている騒ぎも、ウクライナで起こっている騒ぎも、世界中で起こっているコロナ騒ぎも、全てはこういう意味を持った現象です。さらば王族! さらば貴族! さらば金融マフィア!ということですな。マネーゲームも、戦争ビジネスも、情報操作も終わりにしましょ。もういいよ。バレてるから。無駄な悪あがきはみっともないから。

これからはね、僕ら『臣(おみ)』つまり、真実に目覚めた人間が、ひそかに真の平和の中で生きればいいの。「これがこれからのトレンドだ!」なーんて声をあげなくていい。誰にも知られず、こっそりと幸福感情に浸って生きていればいいの。大勢で寄り添う必要もない。ただ情報交換だけして、勝手にやるのがいい。ユーチューバーもツイッタラーも結局は人集め・金集めが目的だから、全部「金氣」の人たち。もう終わったよ。詰んだよ。お疲れちゃん。

もうね、ウソはすべてバレるようになっている。きれいごと言ってるカリスマさんたちも、化けの皮がはがれていることに気づいていないみたいね。滑稽だね。でもね、それをあげつらって「滑稽だぜ!」と笑うこともしないのが「水氣」スタイル。人知れず陰で笑っていればいいの( ´艸`)。本人には何も言わないのがgood。調子に乗らせておけばいいの。そこに気づけない人は、取り残される。でも本人は取り残されていることにも気づかないので、ハッピーなの。静かな二分化。それが「水氣」の世界。

20年後、世界の人口は半分くらいになっていると僕は思ってるんです。生き残った人が「勝ち組」。わたし、本気で勝ちに行きます! サバイバルゲームは始まりました。もう後戻りはできませんよー。さあ皆さん、ご一緒にレッツ・エンジョイ・サバゲ―!

2022年03月20日

『水の時代』がやってくる⑦

ピラミッドが崩壊するゾ~!という話をしているわけですが、「金氣」のピラミッドがガッチリと固まっていたのは、あるセメントのおかげなんすよねー。それはね、ウソと依存性でできたセメント。”みぞゆう阿呆セメント”ってゆー会社が得意とする商品(爆ww)。あそこのシャチョ―は口がひん曲がってて”ひょっとこ太郎”って呼ばれてるらしいよ。知らんけど。

で、このセメントを大量に流しているのがマスメディア。先日、出先で久しぶりにテレビでワイドショーを見たらびっくりした。ウクライナ騒動の紹介で「ゼレンスキーは英雄でプーチンは悪者」という一点張りで、チャンネルを変えても全く同じ映像で同じ論調だった。その映像が何年も前のガスパイプラインの爆破の時の映像だったり、何年も前にISISにカメラの前で(砂漠スタジオで)首を切られたはずの有名なジャーナリストがレポートしてたり、でたらめな報道が混じり込んでたよ(呆)! この前の話の「マインドづくり」はウソによってできているってのは、まさにこのこと。

湾岸戦争だかの時にさぁ、アメリカ議会で、イラクから命からがら逃げてきたとされる、いたいけな少女が泣きながら「私の両親(だか弟だか)が、私の目の前でイラク兵に惨殺されました」なーんつってさぁ、それでアメリカ人たちは「ひでぇ奴らだ!」って激怒しちゃって、戦争反対のマインドが一気に攻撃賛成のマインドになっちゃった。あれ、広告会社が仕掛けたウソだったよね。あの少女はアメリカ生まれのアメリカ育ちで、全部演技だった。今回も、ウクライナで泣いているいたいけな少女映像がずいぶん流れてたね。あ、そーいえば地球温暖化に怒ってた北欧のいたいけな三つ編み少女、男だったらしいよ( ´艸`)。どれもこれも、経済システムと利権を維持・管理・永続したいためのマインドづくりだったんだねー。

マスメディアで働く人たちは、これまでの経済システムでいい給料もらってきたから、それをぶっ壊されたらタマらない。だから必死でフェイクニュースを流してる。これは依存性というセメントだよね。おカネに依存し、お薬に依存して生きてるから必死にピラミッドを支えてるんよね。ご苦労様。でもね、結論は変わらないと思うよ。ピラミッドは崩壊し始めてる。僕にはその音が聞こえるもん(^^)。ガラガラガラガラ―!ってね。あ、これ、もしかしてだけどー、新しい時代の扉を開ける音かも知れない!

2022年03月11日

『水の時代』がやってくる⑥

「水氣」が司る世界には、「感情」「愛情」「情緒」なども含まれます。こうした要素が、「金氣」の世界で重視されてきた「永続性」「損得」「管理」などよりも重要視される時代になっていくと予測できるわけですが、これ、「気分」や「マインド」とは違うという点を確認します。

経済システムはまさに「金氣」の世界のありかたですが、この世界でひじょうに重要視されてきたマーケティング理論の中に、「消費者マインド」とか、「○○気分を味わう」などの言葉がありました。これは、「水氣」の世界の「感情・愛情・情緒」などとは全く別物ですのでご注意を。たとえば今、コロナ騒動やウクライナ騒動で「消費者マインド」が冷え込んで、経済活動が不活発になっている、みたいなことを言うわけですよ、ケーザイの専門家さんたちが。で、安心材料を与えて消費に向かわせよう、などと上から目線でヌカすんですな。で、CMとかで「百年安心プラン」だとか、「資産倍増のチャンス!」だとか、「勝ち組気分」を味わわせてくれるわけですよ。

でもね、それ、みーんな「ウソ」ですからね。消費が停滞しているのは、今おカネを使っている場合じゃないからであって、それが正しい、健全な姿なんですよ。そこをダマして、まんまとおカネを使わせようとするのが「やつら」なんです。高級エステに通って「女王様気分」を満喫して、高級外車に乗って「エリート気分」を味わって、何が残った? 欲望をくすぐられて、興奮して、その気になってただけでしょ? それはね、「金氣」の罠にはまってただけなんす。

「水氣」の世界は、世間や商売人の声なんかに左右されないで、自分自身の深い部分の、インナーチャイルドの声を聞いて、穏やかな気持ちで体の反応をキャッチするのが基本。その反応のことを「感情・愛情・情緒」って呼ぶんです。儲けたがってる人のウソは見破って、冷静に穏やかに過ごしませう!

2022年03月05日

『水の時代』がやってくる⑤

「思想・哲学」が最優先の価値となる時代が20年後に始まります。「なーんだ、20年後ならまだ準備しなくていいや」と思ったあなた!あなたはもう「終わった人」です。今から適応し始めない人はオワコンですよー。これまでの価値観で作られた巨大なシステムが崩壊するんです。たとえて言えばタイタニック号(とペイントされたオリンピック号…しつこ!)が沈没するわけ。近くにいたら渦に巻き込まれますZE。今から出来るだけ離れておかないとね。

じゃあ、まずは何をすべきかなーと考えたら、おカネの使いどころを変えることが、デモよりも政治よりも戦争よりも効果的だと結論しました。例えば、流行りの服を安く売ってるあのメーカーも、奴隷に作らせているから安いわけでしょ。それでも買う人は「金氣」の人、つまり淘汰される人。どんなに高くついても奴隷商売をしていないお店で買う人が「水氣」の人、つまり次世代に適応できる人。いろんな肉を加水分解したピンクスライムで作るハンバーガーショップ、添加物満載の食品メーカー、フェイクニュースしか報道しないメディア、そういう人たちに1円でも稼がせない生き方をするのが次世代型なんす。

でもね、今日からやれって言われてもムリです。大変だもの。調味料一つ変えるのだって、「買うべきもの」と「切り捨てるべきもの」を見極めるためにはすごい情報収集が必要だし、「本物」は「それなりの値段」するからおカネもかかるし、もうライフスタイルの全てを根本から変えないと無理! うちも10年以上かけて「全部」を変えたけど、いやー、大変なんすからー、もー。でもね、本当に良い思想を持っている生産者を「買って応援!」したいぢゃない。やせ我慢してでもね!

おカネの使いどころも、「安いか高いか」「損か得か」ではなく、自分の思想と合っているか否かで決めようZE! おっとその前に、自分の生きる思想、人類がこうあるべきという思想を持ってなけりゃ、話にもならないNE! さあさ皆さん、サバイブしたけりゃレッツ思想・哲学だYO!

2022年02月21日

『水の時代』がやってくる④

明治維新以降、価値観のランキングで常にトップに君臨してきたのが「おカネ」でした。この160年間に起きたこと、起こされたことはすべて「マネーゲーム」でした。これから20年、この反省と総括と「尻ぬぐい」を行なって、次の価値観ランキングを受け入れて行きましょうって話の続きっす。

まぁ、今さら「戦争は対立する国家間の最終的な政治交渉手段だ」なんていうタワゴトを信じてる人は居ないでしょうが、あの世界戦争も「マネーゲーム」だったという事実を受け入れるのは、敗戦国民には難しいよね。でもね、明治維新から先立つこと60年。ナポレオン戦争以来の伝統として、ヨーロッパの中央銀行ネットワーク(血族経営私企業の集団)は、参戦するすべての国に対して投資して、どっちが勝っても儲けと利権と担保が手に入るようになっているという事実は、もう隠しようがないよねー。そう、『戦争ほど素敵なビジネスは無い!』っていうミュージカルでも作れそうなネタがいっぱいなのが、ヨーロッパの歴史なんす。やっぱり西洋は変化が早いね。

遅ればせながら日本も、カネかねカネの160年を謳歌しました。政治も、宗教も、教育も、すべてはマネーゲームとなりました。カネがあれば生き残れる時代でした。でもね、これからはそうは行かないよ。だって、カネがあったって正しい情報が無ければ死んじゃうからね。いやいや、どれだけ情報があっても、どれが正しい情報か見抜ける判断基準が無ければ死ぬからね。その基準って何なのか。それこそが「水氣」に象徴される「思想・哲学」や「愛情」、つまり「流れていくべき方向性」の確信なのよ。

もうちょっと言えば、「水面下に流れる地下水を見極め、くみ上げる感覚」が必要な時代。一般的な世界に流れてこない「裏情報」のソースを持っているか、霊感でも直感でも第六感でもいいから、真実を見抜く能力を持っているか、そういうことがおカネよりも優先事項になってくる時代なのよね。僕の場合は「暦」の探求が重要な基準となってる。これも「信仰」という「水氣」の要素。

皆さん! こんな時代だからこそ、レッツ・スタディ「暦」!

2022年02月16日

『水の時代』がやってくる③

「金氣の時代」が終わるって話をしてるわけなんですが、そもそも「金氣」ってぇのは、永続性を得るために固まろうとするエネルギーなんす。石器時代の矢じりみたいに、永久に形を変えずに残りたいというロマン。明治以降の世界には、そんなロマンが満ちていたわけ。ゴールドにもそんなロマンが感じられるでしょ? それこそが「金氣」の象徴です。

そんなロマンを追いかけた人たちが作り上げたシステムって、どれも「ピラミッド」のイメージがある。官僚体や大企業は、永続性を求めて作り上げたピラミッドの代表だよね。いま、大企業が子会社とかグループ会社をどんどん独立させて、中小企業化してるってことは、「金氣」の崩壊はすでに始まってる証拠。だからそろそろ官僚体も解体されるってこと。若い人たちには、これからは就活なんかしないで、自営業・個人経営、あるいはフリーランスのできる人間を目指したほうがいいYO!って言いたいっす。

以前の『臣主主義宣言』シリーズでも言い続けて来たのは、そろそろ王制を破壊しようZE!ってこと。官僚だって大企業だって、その上で管理しているのは王族でしょ? 王族&貴族こそが最大のピラミッドぢゃんか!っつー話なんす、つまりは。日本も「王国」だからねー(^^)。EUだからねー(^^)。はい終わったー。

ピラミッド組織の典型である宗教組織も軍隊(地上兵器を使う)も、オワコンです。信仰なんて、個人個人が好きにやればいいし、地上での戦争なんて、マネーゲームなんだから今後は必要なし。お疲れ様でしたー! この「マネーゲーム」っつーのも、当然「金氣」の世界なんだけど、それについては次回。

2022年02月08日

『水の時代』がやってくる②

「株がー!」「ビットコインがー!」と知人が悲鳴を上げています。もー、だから「早く逃げろ!」って言ったでしょ。「金氣」の本質である「管理」のシステムはすべて終わるんだからね。ビットコインがいいとか悪いとか、イーサリアムなら儲かるとかそんな話ではなくて、FXも株もファンド(デジタル通貨なんてぇものは、結局は数字だけのファンドだからね)もすべて、資産の管理システムでしょっての。国が、いや国家を超えた「管理人集団」が、あなたの資産を全部管理したがってることに、何の懸念もないの?って話なんすよ。

保険証から銀行口座からクレジットカードまで、なんで全部マイナカードと「紐づけ」したがるのか。なんで家電をすべて「IOT化」してネットにつなげたがるのか。なんで街じゅうに顔認証カメラを設置したがるのか。なんで国民全員に「接触アプリ」を持たせたいのか。なんで全てのスマホに「行動評価システム」を乗せたいのか。それは「管理したいから」でしょ。スマホは、その入口だよね。中国の最先端システムを見ていると、よくわかる。スマホを通してレンタル自転車を利用したり、エコな行動をすると人格評価ポイントが加算されたりして、ローンを組むときなんかには有利になるとかで、そんなポイントを稼ぐ行動に走る馬鹿者、もとい若者が多いらしい。内申書を気にして行動する学生にちょっと似てる。

もうそろそろ、そういう「管理人集団」が崩壊・消滅することをここに「予言」します(^^)。管理人が崩壊すると、管理されていた人たちも「道づれ」になります。だって「紐づけ」されてるからね。これからの20年間の「幕末」にはそういう現象が激増するんです。で、旧人類たちが消滅した後に、「水氣」の社会が始まるんです。それは「脱管理」の社会。「流動性・自由」の社会。「自主性・自立性」の社会。「コミュニケーション・愛情」の社会。そんな社会に適応して楽しむには、「管理依存」をやめておいた方がいいんです。

『ノアの箱舟』じゃあないけれど、皆さん、そろそろ備えておいた方がいいですよー。

2022年02月03日

『水の時代』がやってくる①

これからの20年間は、陰陽五行暦の世界で言うところの「金氣の180年間」が終わっていく期間となります。で、2044年からは「水氣の180年間」が始まるとされてるんです。この切り替わりは漠然としたものではなくて、前の明治維新ぐらいのパラダイムシフトとなるはずです。ちょんまげを落として「ザンバラ髪(洋風)」になって、和服を脱いで洋服を着るぐらいの変化になるでしょうねー。今回は具体的にどうなるか、これから何回かにわたって予測を立ててみたいと思います。

「金氣から水氣」ってぇのをちょっと説明すると、「集中から分散へ」と言えるんです。西洋占星術でも、2020年に「土の時代から風の時代」に切り替わったそうですが、同じイメージですね(西洋はちょっと早いですけどね。東洋は24年ばかり遅れるのかな?)。例えば、「富は集中する」って言うじゃない? ホント、おカネって、たくさんあるところに集まるんだよね! ないところには来ないという(^^;)。これだって、永遠の法則ではなくて、時代によって変化するわけ。つまりこれからは「富は分散する」という法則が正しい社会になるってこと。

通貨ってよく「血液」に例えられるよね。体内でさ、血液が集中したら、死ぬよね。血液は不足しているところに分散されてこそ「健康」だよね。これからは、そんなイメージだよね。いま、人類の社会でマネーや権力、モノなんかが集中しちゃってるところ、結構あるよね。これから20年、どんどん分散していくよ。ザマアミロだねー。政治的には、「中央集権」から「地方分権」になるでしょうね。国会より地方自治体のほうが偉くなるシステムを創り出すのが「正解」。

西洋系の(風の時代っていう)思想を持ってる人たちは、「世界は一つになる」「国境がなくなる」って言うんだけど、僕の思想ではそうならないはずなんす。ワンワールド思想こそ「集中」の思想であって、「分散」するならば各国が独立、鎖国方向が「正解」なはず(EUだって結局そうなってるじゃん)。で、それぞれの国の中でも分離・独立の現象が起こる、アイルランドやテキサス州みたいにね。日本だって「道州制」とかになるかも。いま、アメリカの各州はすでに独立国家みたいになってるでしょ?経済も政策もまったく別々。やっぱり西洋は早いんだねー。

だから、国家政策も「独立方向」のものが正しい。食料やエネルギーの自給率をあげるとか、モノづくりを強化するとか、健全なナショナリズム教育を真剣に行なうとか。それも、政府がやるのを待つんじゃなくて、地方自治体が、いやいや、各家庭が、各個人がやり始めるのが「正解」なのです。「安い労働力」を外国から入れるなんてぇタワゴトをほざいてる政府なんざ、徳川幕府ですよー!

2022年01月16日

対立の時代を楽しもう!

世ー界ーはーひーとーつ♬なんつー歌が、いまや「関係者」しか入れない幻の遊園地で流れていましたねー(既出)。私の中では「世界は二つにひとつ」であると宣言いたします。これから20年ほどかけて世界は二つに分かれて、そのどちらかが「次の世界」を担い、他方は淘汰されるはずなんです。人類って、180年ごとにそうやって新陳代謝し続けているんですもん。

今から160年前には、領地とか「おいえ(家系)」の存続や安定に執着した人たち(土氣が強い勢力)が淘汰され、グローバル経済システムに乗っかった人たち(金氣が強い勢力)が「次の世界」を担いました。さらにその180年前には、綱吉公の「生類憐みの令」を境に、戦で勝ち残って来た、ある意味で命を軽視する野蛮な猛者ども(火氣が強い勢力)が淘汰され、領地とか「おいえ」の存続や安定を望む人たちが「次の世界」を担ったわけです。

今から20年後には、これまで主流で威張っていた「金氣が強い勢力」が淘汰され、現時点ではまだまだマイナーな「水氣が強い勢力」が次の世界を担うんです。陰陽五行の世界でそう決まってるの。だからね、20年後以降にも安穏と暮らしたい人は、「金氣を捨てて、水氣に適応する」ことがカギなんす。言い方をかえると、これからの20年間は、「金氣と水氣が対立する時代」なわけ。しかも「水氣が勝ち残る」ことが決まってる対立なんだから、勝ち組に乗っかってれば、こりゃあ楽しいワイ!ってぇのが僕の「未来に関するナラティヴ」の土台。 ちょっとこのことについて呟こう。

例えば、この前からスマホ批判をしてるんですが、スマホが嫌いなんじゃなくて、「コンピュータ・ネットワークによる人類の管理」がイカン!て言ってるんです。「管理」ってのは、固めよう、永続させようという意思が生み出すもので、陰陽五行の世界では「金氣」の象徴。これ、淘汰されますよ、って話なんす。管理されていると、ある意味安心でラクだし、依存できるからどんどん中毒になる快感がある。それが「淘汰」に向かう快感だって、みんなわかってるのかなー? 僕はゼッタイに乗っかんないよ。管理システムからの逃走こそが、次の世界で楽しむ準備ですよー!

2022年01月11日

今年もヨロシクです!

グレゴリオ暦の新年が明けました。だから何だって話なんですが、今年もよろしくお願い申し上げます。

暦で大事なのは「冬至」ですね。北半球では最も日が短いので、年末は生命力が最も弱まる時期。だから世界中で「復活」をテーマにしたお祭りをやります。クリスマスもその一つ。で、復活を果たして新しい年に切り替わる日が「節分/立春」です。こちらのほうがお目出たいですな。

さて、節分が明けると「壬寅(みずのえとら)五黄土星(ごおうどせい)」という年となります。簡単に言うと、民衆の意識が「大きな流れ、方向性の見直し、内面・精神面の充実」に向かい、行動が「新たな目標に向かったスタート、困難の突破」へと向かうとされています。そして社会現象としては「自分らしさの復権、リベンジ、再チャレンジ、自己主張、ぶつかり合い」という傾向が強まりそうです。ワクワクしますね(^^)。

そんな中、私、還暦を迎えましたー。オメデトウー8888888! 私が生まれた1962年も「壬寅」だったんです。60年で「干支」が一回りしたんですなー。昔は一周すればラッキーでしたが、現代人は、二周が目標ですから、ようやっと「折り返し」。後半もガンバルぞー!

2022年01月03日

6つ目の”S”を・・・

またかいっ!とツッコミいただきましたー。スミマセーン。だって見つかっちゃうんですもんー。というわけで発表しますが、6つ目の”S”は、「スピード」ですなー。この名を冠した麻薬や歌手グループもあるように、中毒性の匂いがプンプンしますねー。この間「現代人は待てない」って話をしましたが、それは「スピード中毒」だからなんじゃない?と思ったわけです。

現代社会って、やたらと電波が飛び交ってる。目に見えないから誰も気にしないみたいだけど、僕は目が悪い(弱い)から、その影響がよくわかるんです。最近はやりの5G電波なんか、大きな駅の周辺にはアンテナがあちこちに立ってるから、10分もいれば目がチカチカしてくる。これだって、「通信速度をもっと速く!」っていう中毒が生み出したものでしょ。速くしたところでさぁ、どーせゲームとかアニメをストレスなく見れるだけでしょ? あと僕の嫌いなスポーツ観戦? SNSだって、どーせ「うんこナウ」とか報告してるだけでしょ? そんなん速く知らせなくてもいいぢゃんか!

誰かが誰かより0.01秒速く走っても泳いでも、世の中は良くならないよ。いつまでそんなことに血道を上げてるつもりかねー、この動乱の時代にサ。そうそう、リニア新幹線ダメそうだね。あんな旧い技術にいつまで執着してるんだっつー話よ( ´艸`)。かけっこで0.1秒勝とう!ってぐらいのものに、一体いくらの予算をつけてあちこちに穴掘って、いったい誰が儲かったの? もう気付こうよ。

でもさぁ、30分でも1時間でも早く目的地に着いたほうが、いろいろと見て回れるんだからいいんじゃないの?という意見もありますな。でもさぁ、目的地に着くまでも楽しむのが旅てぇもんじゃないの?という意見もある。家を一歩出たら、もう旅の途中。ゆっくりと時間をかけて「次の宿」に向かえばいいじゃん。人生だってそうよ。何を成し遂げたからすごいんじゃなくて、成し遂げるまでのすべてがすごいんじゃ。いや、成し遂げた瞬間も、まだ旅の途中なのよ。それは、次の宿に向かう途中、つまり、次に成し遂げる偉業への準備に過ぎないんだ、そんなもなぁ。

うーん、そうか! 全ては次への準備、つまりは「人生は、準備だ!」てぇことだね。あ、また名言吐いちゃった。

2021年12月26日

「松竹梅」再び。

今から20年近く前、僕が初めてネットでブログというものを書いた時のテーマが、「松竹梅」でした。いまあらためてこれを語る必要があるなーと、思い出した次第です。松というのは「待つ」の意味で、人間の成長や人生の全ては待つことから始まる、という教え。竹は「腹の中を空っぽにせよ」、つまりよこしまな魂胆を持たず、素直に生きろという教え。梅はその結果として花が咲き、良い香りを放ち、実を残すことができるという、人生の極意を説いた教えなんですな。

それを思い出したのは、この前の「スマホ話」の時。スマホが映画やテレビ、パソコンなどと決定的に違う点は、携帯していること。そして、いつでもどこでも見られること。最近では、お勉強会の最中でも、僕が話した内容で不明点や知らない言葉があると、質問する前にスマホで調べる人が増えてきた。「わからないことは、すぐに知りたい!」という欲求が満たされることの快感を味わっているみたい。

これは、情報だけでなくて、全てのことに言えるかもしれない。あらゆることを「待てない」のが現代人の傾向だよね。インスタント、即席、ファーストライフの時代。「お待たせしません」が正しいサービスってこと。江戸っ子も気が短いけど、大阪の人たちも「いらち」だね。都市部の人間の特徴かも。歩くスピードも速いしね(^^;)。そんなに急いでどこへ行く。思い出そうよ「松竹梅」の教えを。

待てないってことは、我慢強さがないってことでもある。苦しみやストレスに耐える強さがないってことでもある。荒波が打ち付ける岸壁にガッチリと根を張って、吹き付ける風にも負けずに耐えているあの松の木を見よ! あれこそが「待つ」という姿なのさ! いま世界中に暴風が吹き荒れて、荒波がたたきつけているでしょ。耐えましょうよ、もう少し。まだまだ暗闇は続くよ。希望の日の出には時間がある。閉塞感と迷いと不安の渦の中で、しっかりと自信を持って生きる姿を松の木に重ねましょうよ。改革・革命はプーチンさんやトランプさんがやってくれるものではない。僕らが毎日コツコツとガンバって構築するもの。今日から20年頑張れば実現するから、レッツ・松の木!

2021年12月21日

サバゲ―時代が始まるよ~

なんだかんだと僕のナラティヴ(My真実)について語ってきて、あ、いよいよ自分の信じているストーリーの核心というか、大枠というか、結論みたいなものが見えてきたな、という感じになってきました。前回思わず「旧文明がガラガラと音を立てて崩壊している」と書いてますが、自分にとってはそれが「当たり前」すぎることで、ゼッタイ的な決定事項なんです。どう考えてもそうなるとしか思えない。いわゆる「世紀末」と呼ばれる時期は、これからの20年間を指しているのです(僕の中では)!

もう飽きてきたから「ワクチン話」は今後あまりしないと思うんですが、そもそも僕的には、近代医学を全く信じていないから毎年拒絶しているだけであって、コロナもカローラも関係ないんですわw。「日本製ならいい」とか「飲むタイプならいい」とか、「副反応が無ければいい」という話ではないんです。医療関係だけでなく、化学物質はすべて要らない。ただそれだけー。だから、今後「医療崩壊」どころか、「化学崩壊」が起こると確信しているんです。てか、そうとしか思えないんだよなー、どう考えても、何度考えても。

僕がしつこく「依存や中毒をやめて、自立的なライフスタイルにした方がいいYO!」と言ってるのも、旧い化学文明がぶっ壊れたときに慌てないための、楽しく生き残るための唯一の道だと思う(そうとしか思えない)から。これから起こる世界規模の大混乱は、サバイバルゲームなのよ。化学や医学を信じるか信じないか、教育を、政治を、金融を、マスメディアを信じるか信じないかで、サバイバルの可否が決まっちゃうのよ。もちろん僕は全て信じてない。どう考えても信じられないんす。

学校の教科書に書かれていた「革命」なんてのもね、どう考えても嘘っぱちにしか思えない。ジャンヌダルクの絵?笑っちゃうねー。「彼女の呼びかけにより民衆が立ち上がって、王制を滅ぼしました」みたいな。どの革命にもリーダーというか、カリスマというか、群衆が一丸となるための「言い出しっ屁」するヤツが描かれているんだけど、そんなトップダウン式の革命なんて、どう考えても信じられない。

ホントの革命は、一人ひとり自分自身が毎日何をするか、どれだけ意識変革をするかで決まることだとしか思えないんす。自分自身が内面で革命を起こして、生き残る。ただそれだけ。結果として20年後には革命的に世界が変っているだけ。そこまで生き残れなかった人は、「革命出来なかった人」ってだけで、そこにはジャンヌダルクもレーニンも毛沢東もいないし要らないのよ。「カリスマ依存」もやめましょう!ってことー。

2021年12月16日

文明の利器を捨てて進化せよ!

電車の中の若者たちを見ていると、スマホは人間を退化させる文明の利器だと確信しちゃいます。移動中には、本を読むとか、いろいろなことを考えるとか、人間観察をするとかのほうが進化につながりそう。つまり、ガラガラと音を立てて崩壊している旧文明とともに淘汰されないためには、あんなものに脳みそつかまれちゃあイカンということ。

日常生活においても同じことがたくさんあるよ。例えばウチではご飯を土鍋で炊いてるんだけど、これだとね、季節によっても、毎日のお天気によっても、火加減水加減を変えなきゃならない。古米か新米か、生産者さんによっても炊き方が違ってくる。いろんな要素を頭で考えて「なんとなく」という感覚で調節するんだ。いわゆる「アナログ」の世界。ここにこそ進化のカギがあるんだよ。電子炊飯器でボタンをピッ!で全自動だと、脳はどんどん退化するよね。

電子レンジなんてウチには無いっス。冷めた食材をあっためるのもアナログのオーブントースター。つまみが二つ付いていて、適当な温度と適当な時間をギ~って回すだけ。長年使ってるから、焼きムラの癖がすごいんじゃ。それでも「なんとなく」置き方や焼き方を調整する。それが脳を退化させない「アナログ道」だ!

暖房器具も、日常生活は「灯油ストーブ」なんだ。これも、つまみで火加減を調整するやつ。灯油タンクが空になる前に給油しなきゃダメだし、灯油も物置に何缶かストックしておかないと寒さをしのげないから、冬場は文字通り「油断大敵」の季節だよ。給油もうっかりすると油まみれになって臭い思いをする。寒空のもと、慎重にポンプを使って給油する作業は、子どものころから慣れっこさ! 小学校ではコークスでダルマストーブ焚いてたからね。そのうちにおしゃれな薪ストーブでも使おうかしら。エアコンやファンヒーターの温風よりも、火のぬくもりが好き!「アナログ」のあったかさって感じ。火を使えなくなったら文明も終わり。火は文明の象徴だし、料理も火を使うほうが断然おいしい。IHで料理するプロなんていないでしょ。あれぢゃあ本当の料理ができないものね。

他にも、あえて自動車やテレビを捨てたり、お湯も火で沸かしてマホービンで使ったり、いろいろとやってるけど、野菜作りでもそこはこだわってる。正直、マニュアル通りに農薬や肥料を使えば誰でも立派な野菜は作れるのよ。「荷姿」「歩留まり」「原価率」ってのがプロの(売るための)野菜の三原則なんだけど、これをクリアするには「お薬」が必要。でも、そんな農業やっても脳は退化する。土と、水と、太陽だけで「アナログ農法」をやると、毎日の気温から日照時間、土の温度、種の状態と蒔くタイミング、多種多様な要素を「なんとなく」調整しないとうまくいかない。頭使うよー。

「ONかOFFか」「○か×か」しか選べないのを「デジタル馬鹿」って言うけど(誰がやねん!)、それって一見すると最先端の文明に適応しているお利口さんに見えるよね。でもそれって怖いトラップだよねー。生き残りたけりゃ、引っかからないように気をつけなくちゃね。

2021年12月07日

5つ目の”S”見ーっけた

まーた”S”の話か、と言われることは承知の助ですが、見つけちゃったんです、5つ目。それは「スマホ」ですわ。僕は最後までガラケーで行きますが、時代はスマホですなー。でも、電車に乗ると気味が悪いっす。自分以外の全員がスマホやってるんだもん。時々本を読んでる人とかがいると、友達になりたくなりますよ、ホントに。

でね、隣の人のスマホを覗くわけですよ、やらしー話。何をやってるのか気になっちゃって(^^;)。大体はSNSで「ウンコナウ」レベルの生存確認チャットしてますね。あと多いのがゲームね。風船くずしみたいな変なゲーム。若い女子はインスタが多い傾向かな。写真がいっぱい並んでる画面を見てる。ほとんど文字がない世界。絵本みたいなノリかな。でね、僕には、見えるんです。スマホの画面から「悪魔の手」が伸びていて、使っている人の脳をガッ!とつかんでいるのが! チョー能力でね。てへペロ。

あれは、完全にコントロールされてますわ。これまではスマホも「スクリーン」の進化系だと考えてたんですが、いやいや、コントロールや洗脳のレベルが違うわ。潜在意識の深ーいところに食い込んじゃってる。だから、自分が降りる駅に着いたことに気づかないで、発車ベルが鳴ってからあわてて駆け降りる人とか、歩きスマホでフラフラしてる人とか、急に立ち止まる人とか、線路に落っこちる人が後を絶たないのでしょう。あれはもう正気の沙汰でないですわ。

これからも機械のテクノロジーはガンガン進化するでしょう。今まで「蓋をされていた」技術はたくさんあるはずです。今の技術で飯を食ってる連中からすれば、新技術などはもってのほか。つぶしてしまえ!と言うのが当たり前。論理的に考えれば、飛行機もスマホも、すぐに「時代遅れ」になるはず。でもね、もっともっと大事なのは、自分の能力&脳力を進化させることでしょ。文明の利器なんかに頼れば、それだけ能力&脳力は退化しますよ。どこまで依存すべきかなー。

自分の場合を考えても、ワープロ打ち込みは早くなったけど、昔ほど漢字はすぐに書けなくなったし、どんな情報でもすぐに調べないと気が済まないんで、一日中PCはつけっぱなしだし、そもそも「電気」が無かったら生きていけるのだろうか? 現代の生活は「電気依存」の末期症状でもあるよねー。うーむ、ここを脱皮するのは難しそうだゾ。真剣に考えよう。

2021年12月03日

アセンションよりステージアップだ!

価値観を根本的に改善して成長を図ることを「ステージアップ」と呼んでるわけなんですが、いわゆる「脱皮」の作業なんで、皮をはぐ痛みが伴うんで、なかなか容易には行かないわけでして。で、いま人類が、と言うと大げさかもしれませんが、僕が脱皮しようと努力しているものをいくつか挙げると、依存性、ウソ、搾取システムからのスピンアウトとかかなー。

依存性は人間の本質だから「否定」はしないんですが、極力弱める努力は続けてます。中でも徹底しているのは「薬物」ですな(^^;)。危ない薬は当然ですが、医薬、市販薬、漢方薬、農薬という薬もあります。他にも、肥料や添加物、化学調味料、サプリメント、合成洗剤や香料などなど、「薬」と呼ばれない薬もたくさん。現代人の生活は「薬物依存」の末期症状ですな。これらを断捨離するのはホントに大変ですよ。でも、これらを脱皮するのが、ステージアップ!

ウソも、現代社会の潤滑油であり、ピラミッドを固めているセメントである以上「否定」はできなんですが、これも極力排除する努力を続けてます。みんな大好きな標語にすれば、「ウソはつかない、ダマされない!」って感じでしょうか。でも、これを実践すると、商売にならない(苦笑)。今のマナーとして、新規のお客様にはできるだけ自分が「反ワク派」であることを表明しているんですが、半分は断られますね。でもしょーがない、本当なんだもの。そこを我慢するのが、ステージアップ!

搾取のシステムってゆうのは、金融経済システムをベースとした現代の社会そのもののことでして、そこからスピンアウトするのが僕の命題なので、必然的にアウトローになっちゃうわけですわwwww。以前の『臣主主義宣言』シリーズでも話しましたが、1円でも少なく納税する、社会的害悪となる企業には1円たりとも儲けさせない、経済を活性化させるような行動は極力しない、などが僕のライフスタイルの土台です。政治やデモや抗議行動よりも、「不買運動&節税生活」こそが、ステージアップ!

さぁ皆さんご一緒に、レッツ・ステージアップ!

2021年11月28日

真実はナラティヴの危機を招く

今まで知らなかったこと(今、これを仮に「真実」と呼んで語っているわけなんですが)を知ると、なんで不快なのかというと、「ナラティヴの危機」が訪れるからでしょう。生まれてからこれまでの人生物語に、それなりに気に入っているストーリーが出来上がっている状態にあると、人間は安心するわけですが、そこに「間違い」が見つかると、ちゃんとつじつまが合うように書き換え作業が必要になります。「人間性」とか「人格」などと呼ばれるものの正体がナラティヴである以上、これはまさに人格の危機を克服するための重要な作業となります。これが非常に疲れる作業なんですな。

昔の人は、これを「呪(しゅ)を解く」と言いました。人は誰でも、日常を「呪にかかった(洗脳された)」状態で生きていて、祓い清めることで、まさに「目からうろこが落ちる」ように、見えていなかった世界が見えるようになる。それが魂の成長だと考えたのです。そして、それまでの世界のことはきれいさっぱりと脱皮して、新しい自分に生まれかわって、次の「ステージ」で生きていくというのが、古神道的人生観と言えるでしょう。

この「ステージアップ」というのは、レベルアップという概念とぜんぜん違うものです。同じ価値観の土俵(ステージ)で成長を続けることは、ある意味「安心」で「快感」を伴う作業です。例えば「お金が一番大事だ」というステージでキャリアアップするとか起業するとかという話です。が、そうやってガンバって来た人が、「お金よりも愛情が大事だ」という世界(ステージ)に移行するのって、相当な出来事があって、目からうろこがバンバン落っこちて、ショックを受けないとムリでしょ。これまで築き上げたキャリアも財産も捨てて、愛する人とのつつましやかな生活に、何の迷いも惜しげもなく行っちゃう人、たまーにいますよね。すげぇドラマがあったんでしょうね、きっと。

そーいう局面て、人生の中で何度かあると思うんです。それをチャンスとして魂を成長させるには、「普遍的」で「不変的」なナラティヴ(鉄則とか原則と呼ばれるもの)を持っておくこと、信仰しておくことがカギだと思うんです。僕がおススメするのは「人間関係がすべて」というナラティヴ。これは、「おカネ」のステージにいても、「結局、おカネも運も、人が運んできてくれるもの」というように、周囲の人たちとの信頼関係を大事にした生き方になるので、「愛」のステージに移行しても通用するスタイルになる。つまり、ステージアップのための「はしご」とか「通行手形」のような働きをしてくれるわけです。

ナラティヴの危機を救うのも、結局ナラティヴだってぇことですな!

2021年11月10日

自分の感性を信じよう

専門家の意見を信じるなって、どう考えても乱暴な話ですよねー(^^;)。「それじゃあ何を信じたらいいの?」と言われても、それでも僕は、「政治家や官僚も、テレビニュースも、学校の教科書も、無条件で信じるな(鵜呑みにするな)!」と叫びます。全ての情報は一度飲み込んで、自分の感性で消化・吸収して、反論・止揚して、内部ナラティヴとして構築し続けるのがグッド。これは日々トレーニングを続けるしかないですが、その感性を信じ切るしかないんじゃないでしょうか。

でも、今まで信じていた物事に対して疑いの目を向けるのって、本当に難しいしつらいこと。だってある意味、それを信じ切っていた「今までの自分」を否定することだから。これまでの未熟さ、無知を認めることでもあるから。だからいつまでも信じ続けていたい。それが「大人」という生き方。「子供」という生き方をしていたころは、いつだって平気で「これまでの自分」を捨てて、新しい真実を受け入れていた。ガンガン脱皮を繰り返していた。いつのころからかなぁ、脱皮するのが怖くなったのは。

僕の中にも、「真実を知りたい!」と叫ぶ自分と、「知るのが怖い!」と拒絶する自分がいます。戦争がマネーゲームだったという情報を得たときには犠牲者のことを考えるとガッカリしたし、日本中の大自然の中(特に国有林など)に、処理に困ったヒ素だの枯葉剤だのがドラム缶で埋められていることを知れば、時限爆弾のように自然破壊が決定的であることに恐怖しました。「恥ずかしい」と思うのは、ほとんど温泉水が混じっていないような「天然温泉」に入って「やっぱし温泉はサイコ~!」なんていい気分になってたことかな。ほんのちょっとでも温泉水を加えていれば、「天然温泉」と名乗っていい法律になってんのね。騙されてた。温泉通ぶってた(#^.^#)!

食品添加物についても、無知な頃はコンビニ食でも何でも美味しくいただいてました。中身も知らずにマックバーガー何度もいただきました。コーラと湖池屋ポテチがおやつの定番でした! あー!恥ずかしい! 懺悔しますぅ~! でもね、この恥ずかしさやガッカリ感は、人格が成長するときに感じる「成長痛」なんだ。これがつらいからって、成長を拒んでは負けなんだ。そう自分に言い聞かせて、今日も真実を求めて、5~6時間もネットで情報を集めてます~。

2021年11月04日

それでも「専門家」を信じる?

またまた暴走したみたいで、ご質問をいただきました。「市民革命が茶番」ってどういうこと?っていうのと、「タイタニック号とペイントされたオリンピック号」についてご説明いたしやす。

学校の教科書には、例えばフランス革命ってのは「市民が王制をぶっ壊した」みたいに書かれてたと思うのよ(授業聞いてなかったから知らんけど)。でもね、研究者の中には、「あれ、やらせだってよ」って言う人もいるんだわ。もちろん、そんな意見はアカデミズムでも国家からも認められないし、「出たよ陰暴論~wwww」で終わっちゃう話。でもねー、僕には「やらせ」としか思えないんす。

あの頃って、王族が武力で民を支配することに限界が来てた。で、支配構造を維持する新しい方法はないか考えてたはず。そこに登場したのが金融経済システム(各国に中央銀行をつくって通貨管理するやつ)でしょ? これが「偶然」とは思えない。そのシステムを一手に握った有名な一族は、ヨーロッパの王族連合からインターナショナルな特権をもらって、一気に世界中にネットワークを広めて今に至る、ってわけでしょ? 王族、維持されてるじゃん! ぶっ壊れるどころか、発展してるじゃん! 日本にもいるじゃん!駆け落ちとかしてるけどw。

教科書とか、専門家の意見とか。どうも胡散臭い。タイタニック物語なんてさー、何回ドラマや映画になってる? それほど面白いストーリーか?あれ。何故あれほど躍起になって人民の脳に刷り込むのじゃ! 科学的エビデンスをいくつか並べれば、映画が胡散臭いと思えてくるヨ。あの船には、当時アメリカの中央銀行に通貨特権を与えることに反対してた議員団が乗ってた。最新鋭のタイタニック号とそっくりな(でもエンジン構造の違いから、煙突からの煙の出方が異なる)オリンピック号という老朽船があった(当日の写真などで、ありゃあオリンピックやで!と指摘されてる)。タイタニック号と思われる豪華客船が、事故後も名前を変えて就航していた。船主は保険金で大儲け等々wwww! これって、9.11にも3.11にも、原爆投下にも123便にもおんなじ構造があるんよ。それでもあなたは、「専門家」の意見をシンジマースカ?

ワクチン接種会場のトイレで、接種したばっかの人が死んでたそうな。「専門家」は「接種との因果関係は不明」っつって、「ワクチン死」とはしないらしいよ。面白い世界になったねー。戦争中の写真でさぁ、日本の子どもたちが「鬼畜米英!」と叫びながら竹やりを突く訓練をやってるやつがあるよね。ドイツでは大勢の子どもたちがガスマスクつけて行進していたやつもある。ああいうのを見て「狂気じみてるなー」と思ったけど、いまの世界を見ても結局おんなじだわね。人類って、まだまだ原始人だ。もちろんおいらもねwwwww!

2021年10月29日

『臣主主義宣言』!再び

リバース金言、好評ですw!「ワクチン打たない派だけど、会社の同調圧力えげつなくて草ww」というお声をいくつもいただき、まさに「長いものに巻かれて窒息死www」の時代ですなー。皆さん、頑張ってサバイブしましょう。ちなみに、いま入っている生命保険の条件の中に「あらゆる治験を受けた場合には適用されません」という項目があったら、今回のワクチンに由来する症状などに対しては、保険もおりませんよー。「民」の皆さん、Check it out!ですよー。

これはもうね、目をつぶされた「民」でいては生きていけない時代ですな。目を見開いた象形である「臣(おみ)」として生きるって、「一見」を裏付ける「百聞」をとれる人、という語り方もできるよね。このナラティヴを理解できるお仲間と、しっかりとコミュニティを形成していくのが僕の喫緊の課題です。

あまり好きな言葉じゃないけど、「エビデンス」ってやっぱり大事だよねー。世界中で、ワクチン接種率の高い国ほど死者数が増えているのも「エビデンス」だし、2回摂取した人が一番感染率が高い(つまり免疫力が低下している)のも「エビデンス」(だから「ブースターショット」とか言って、3回目を打たせようとしてる!えげつな!)。この数的エビデンスを根拠に語らなければ、すべては感情論、空論、プロパガンダということになっちゃう。それが科学的思考のお手本なんだから、「民」の皆さん、そろそろ学ぼうねー。どーでもえーけどー。

テレビじゃ報道されないみたいだけど、いまや世界中でデモや暴動の嵐ですな。特にヨーロッパはすごい。警官や機動隊による鎮圧行動もえげつない。このままエスカレートすれば、「中世を終わらせ近代化の契機となった市民革命」という大茶番ナラティヴの再現となりそうに見えるけど、いやいや、今回デモをやってるのはヨーロッパの「臣」たちだから、そんな間抜けなことはしないでしょう。もっと冷静に自由と主権を勝ち取ると信じて、成り行きを観察している次第です。

「選挙で世の中を変えよう!」なんて思い込んで活動している「民」のあなた!それ、タイタニック号(とペイントされたオリンピック号ww再びw)の船上パーティーですよ? そろそろ気付こうねー。ここに再び、『臣主主義宣言』を致しますーっと。

2021年10月21日

「大樹に寄らば危うし」の時代

むかーしむかしのことぢゃった。学生を終えた後もフリーターをやってた僕に、大手銀行に就職した友人がこう言ったんじゃ。「世の中、”寄らば大樹”だよ。」

なつかしいなー。もうかれこれ30年以上前かー。大手企業に就職した同級生たちは、いまどうしてるだろうか。うまいこと定年まで働いて、悠々自適の老後に逃げ切れるのだろうか。「大樹」に寄り掛かる生き方を選んだ以上は、その樹が大きく成長して豊かな実りを与えてくれると信じ、嵐からその身を守ってくれると信じていたのでしょう。そうとしか思えなかったナラティヴだったのでしょう。でも、これまで「大樹」とされてきた大企業やインフラ関連企業などが、存続の危機に瀕している時代になっちゃった。というわけで、リバース金言第2弾は「大樹に寄らば危うし」だー!「長い物に巻かれれば危うし」でもいいね。

僕の信仰する「暦」では、2014年ごろから「細分化」がトレンドになるとされているんです。SOHO(スモールオフィス、ホームオフィス)というキーワードが出てきていたけれど、コロナ騒動で完全にトレンドとなりましたねー。いまや大企業も部署ごとに単独の法人にして、独立採算制の別会社にしてる。有名な広告代理店なんて、全社員を「個人商店」として独立させて、本社と法人契約するんだって! もはや日本に「大企業」は存在しないんです。いつの間にかSOHO社会になっちゃった! あるのは「グループ企業」というネットワークだけ。うん、暦どおりになってるなー。

そんな大企業を見ていると、沈没直前のタイタニック号(とペイントされたオリンピック号ww)を思い出す。船内ではきらびやかなダンスパーティーやカジノ、ゴージャスなディナーや恋愛ドラマが繰り広げられてるけど、おーい!もうすぐ氷山にぶつかるぞー! こうなると、早く気づいてとっとと救命胴衣つけて、小回りの利く小さなボートで安全なほうへ逃げるが勝ち。「沈没てんでんこ」だ。大きな船じゃ障害物に気づいても小回りが利かないからよけられないんだよね。ハイそれまでよ、てぇやつだ。

若い人たちにこそ言いたいねー。大企業なんかに就職する人生計画なんて無意味だよー。今の世界のニーズをハッキリと見極めて、それを満たす商品や技術を持った小集団を探すか、自分がそういう人間になる努力をし続けないと、生き残れないZO!

2021年10月12日

「一見は百聞に如かず」の時代

それを言うなら「百聞は一見に如かず」でしょ!というツッコミ、有難うございます! そう、人から何べん話を聞くよりも自分で見たほうが確かだ、みたいな感じの、あれです。でもね、今ってパラダイムシフトの時代じゃないっスか。価値が転換するこの時代、ことわざ・金言の類も意味が逆転すると思うんです。リバース金言第一弾として、「百聞」と「一見」を逆にしてみました。テヘ(#^^#)。

で、なんでリバースしたかって言うと、毎日5~6時間もネットを見ていると、信じられないような画像や動画が氾濫しているのに驚かされるんですよ。UFOだとか空に現れたキリストさんなんかは「あー、よくできたCGだねー」と軽く受け流してたんですが、SF映画なんかのメイキング風景を見るとぶったまげますね。俳優さんは壁一面が青く塗られたスタジオで、決まった動作を撮影するだけ。あとは近未来の街の風景だとか、戦場だとか、どんな背景でもCGで創って、その俳優さんがその風景の中で動いてるように加工できちゃう。それがホントに自然なのよー。

今や、人の顔を入れ替えて動かすことぐらいは無料アプリで出来ちゃう時代。ニュース映像だろうが政府の発表や記者会見だろうが徹子の部屋だろうが、ホントにその人がそこでしゃべってるのかどうかなんてわからない。だから、そういうものを「一見」しただけでは、その情報を信じてはならないってわけです。それが本当か否か、たくさんの情報を集めて(つまり「百聞」して)裏付けないと、洗脳されてしまいますよー、ってのが「一見は百聞に如かず」の意味ナンス。

またまたコロナ話で恐縮ですが、多くのコロナを信じている人に話を聞いてみてわかったのは、テレビやネットに氾濫している「コロナ画像」の影響の大きさです。あれが本当にCovid-19の写真だと思い込んでる人がほとんどでした。「写真に撮られているんだから、特定されているんだろうと思ってた」って言う人が多いこと多いこと。思えば、2年ぐらい前に騒ぎ始めたときからあーいう恐ろしげな画像は必ず使われてましたね。でもね、最初のころはちゃんと「イメージ」とか「この写真はSARSウイルスの写真です」とかって脚注がついてましたよ。だから「ああ、コロナ型のウイルスっていろいろあるんだー」と知ったことを覚えてますよ。でも、いつの間にかその注意書き、無くなってたよね…。そこが洗脳技術ってこと。見てる人が「勝手に」あれがcovid-19なんだと思い込んでくれるように誘導するんだ。うまいなー。座布団3枚ものだね。

ともあれ、今の時代に「こんな動画があった」なんてぇのは何の意味もない。そんなものをエビデンスと考えたら何もかも騙されると思ったほうがいいよね。きっちり裏を取らないと大変なことになる。そういうわけで、これからは「一見は百聞に如かず」の時代だっちゅーの。

2021年10月04日

「テレビで真実」は可能?

還暦も近くなりますとね、世界情勢なんかにも興味が出てくるもんでございます。世の中の仕組みなんかも、ちょっとずつわかってくると、まぁ本当に面白いもので、人物研究なんかにもハマってます。リーダーと言いますか、武将として僕が注目しているのは、何といってもプーチンさんとトランプさんですな。テレビと新聞だけが情報源である人たち(社会学的に「情報弱者」と呼ばれる人たち)は、この二人には「悪いやつら」というイメージを持ってますね。そういう人たちとは僕はお付き合いしていませんが、この二人の生きざまって、映画化してほしいぐらいカッコイイっす!

トランプさんが任期中にやったことは人類史に残る偉業が多いですが、FCC(連邦通信委員会)を法的に強化し、SNS大手などに与えられてきた違法性のある特権が言論統制につながることや、大手テレビがいわゆる「フェイクニュース」を流していることなどを指摘したことは歴史に残ることです。「いやいや、テレビ報道は真実を伝えているでしょ」というレベルの人は「情報弱者」。「テレビだって、時と場合によっては事実を報道しないこともある」というレベルでもダメ。「テレビが真実を報道するわけないでしょ!」というのが僕的真実(マイナラティヴ)。だって、誰がテレビを発明して、一所懸命に世界中に広めたと思ってんの?「やつら」が情報で人類をコントロールするために作ったんだよ?そこに「真実・事実」があるわけないぢゃん(笑)。

例えば、人類が月に行ったと思い込んでるあなた!「ヴァンアレン帯」について調べてエビデンスとして、アポロ計画が中断されている理由、これまでに月から持ち帰ったとされているものがすべて「紛失」している笑い話などを調べれば、「こりゃあ行ってないな」としか思えないから。そうすると情報弱者は、「何のためにそんなウソつく必要があるの?」とか言い出すんだよねー。そりゃあ、「宇宙開発」の名のもとにだったら、いくらでも国家予算を取れるからじゃない? それをやってるふりしていくらでも他のことに使ったりポッケに入れたりできるからじゃない? やってるふりするには、それっぽい映像作ってテレビで流しとけばいいじゃない。そのために作ったんだからさ、テレビを。

今回のコロナ騒動も全く同じでしょ。Covid-19の存在、確認しました? 無かったでしょ? 科学的エビデンスって、そこでしょ。他にいくらでもあるよ? 核兵器を空中移送することが不可能(3m以上の水の壁が無ければ起爆しちゃうからね)とか、今の高圧電線はカバーが黒色のと青色のがあって、黒のほうは中身は銅線だけど青のほうはアルミ線で電気が通っていないとか、調べれば「え?」という真実(これはマイナラティヴじゃなくて科学的事実ね)はいくらでもある。「不正選挙」の証拠もいっぱい出てきてる。でもそれらはテレビでは絶対に言えないの。理由はいろいろあるけど。学校でも絶対に教えられないのよ。

そんな世の中で、トランプさんは「真実をゆがめて報道したメディアには、法的な制裁を与える。責任者は法に処し、場合によっては放送権をはく奪する」という法案を提出した。これが通称「真実法」。もちろんその後のなんちゃら売電じいさん政権では無視されてる。ネットの世界では、これが軍によって強行されて、この10月から効力を発する!とか、アメリカだけじゃなくて日本でも適用される!とか希望的観測が広がってる。その噂はとても「そうとは思えない」けど、それだけ必要とされる法案だってことだよね。あーあ、そんな素晴らしい法律が施行されるのは、いつになることやら。世界の夜明けも、まだまだZEよな~。

2021年09月26日

ウソを見抜く能力が欲しい!

僕が「そうとしか思えない」と確信している「僕の中の真実」、つまり「マイ・ナラティヴ」を独白していますが、今回は「人類史」を考えちゃいます(つっても、それほど壮大な話ではないですが^^)。僕は、人類の進化の時系列を、「ウソ以前」「ウソ期」「脱ウソ期」というふうに区分してるんです。大脳の発達とともに、ある頃から人間がウソをつけるようになったことが、社会を非常に発展させたと考えるわけです。そして、さらに大脳が発達すればウソは通用しなくなって、社会形態は全く異なるものへと変容するに違いないと思うのです。「そうとしか思えない」のであります。

大昔、まだ大脳が未熟だったころの人間は、気に入らない奴がいればぶんなぐっていたかもしれません。サカリが付いてムラムラすれば、ところかまわず異性を追いかけまわしていたのかもしれません。我慢、自制、計画、戦略などという思考は、良い意味で「ウソ」が生み出した能力です。後々の成果を想定して、いま欲しいものを「要らない」と断る。そんなウソがつけるようになったのは、何時代の頃なのでしょう。縄文時代には、母系社会の村を形成していて、男どもは「妻問い(いわゆる通い婚てぇやつで、夜這いのシステムですな)」をしていたらしいので、その際に男たちは自分の手柄を大いに誇張して歌にしたかもしれません。いいなぁ!恋のウソ。人生をかけた、可愛いウソだ。文学だ! アートだ!

そうした「ウソ能力」がどんどん発達していくと、例えば「王家」を名乗るにしても、「うちの祖先が戦いが強かったから、代々王様やってます」じゃかっこ悪くなる。「大昔に神聖なる山に神さまが下りてきて、お前の子孫が代々王を名乗ればこの国は繁栄する!とか、うちの祖先に言ったらしいよ」みたいな、「伝説」というウソが必要になってくる。その歴史観を子どものころからインプットするために、「教育」というウソが生まれ、それに従わない奴らを制圧するために「司法」「公安」「政治」などなど、様々なウソシステムが生まれ続ける。社会の発達の原動力は「ウソ」だったということ。え?どう語ったっていいでしょ。だって「そうとしか思えない」んだもん。

学校の教科書で「近代化」とか言ってた時期の最大のウソ装置は、マスメディアでしょうね。最近はテレビを見ないけど、CMは嘘八百だったなー。もんのすごい美容整形(これも一つの「ウソ」だよね)した女優が、これまたもんのすごい手間をかけてサラッサラのツヤッツヤにした髪の毛をなびかせて、安いシャンプーのCMに出てさ、「私はこれしか使ってません」みたいな? プーッ!笑っちゃうねぇ! どれだけの期間そのシャンプーのみ使ったんだよ! その効果にエビデンスはあるのか! まったく。そんなCMにさんざん騙されて生きてきた人たちがいまワクチン行列に並んでるわけでしょ。イー加減騙されないで生きられんかなー? ま、いいけど。

もう僕は、そんな人たちどうでもいいんだ。次の世界への進化は、ウソを見抜いて騙されない能力を身に着けることだ、としか思えないから。そんな中、トランプさんが任期中に出した法案の中に「FCC真実法」というのがあることを知った。まだ勉強中ですが、こりゃあスゴイみたいっス! 次回にはちょっとそこに触れてみたいです。まぁ、いずれにせよウソやごまかしを人生のベースにしている人たちは、サバイブできないとしか思えないZE!

2021年09月21日

日本の夜明けは、まだまだゼヨ!

日本の皆さんは、いま不安や恐怖という感情でいっぱいみたいですな。その結果生まれてきているのが「V字回復ナラティヴ」と「終末期ナラティヴ」でしょう。「コロナ以前」の状況が再びやってくると信じているサラリーマンたちが、うちの近所でも毎日ジョギングしています。いつでも復帰の準備OK!というコンディション作りでしょう。ゴクローさまっす。「終末期ナラティヴ」で思い出すのが『ノストラダムスの大予言』です。あれが流行った1970年代って、経済こそ「右肩上がり」の時代で希望に満ちてたけど、公害病や核開発などを始めとする環境問題とか、慢性病やがんなどの健康問題なんかがかなり深刻になり始めた時代だったなー。「明日があるさ―!」と叫びながら、深層心理では「大丈夫か~? ヤバくねぇか~?」とビビってたのかもしれない。

いまの「終末期ナラティヴ」はちょっと変化球みたいで、「革命ナラティヴ」みたいになってますな。「オカルトスピ系」とでも呼べるタイプで、「悪い奴らが支配していた旧い時代が崩壊して、今まで冷や飯食いだった自分たちの楽園が始まるYO!」みたいなパターンが多い。「悪いやつら」としては、与党の無能政治家や経済界のドン等のほか、闇の支配者層、影の政府、秘密結社なんかが登場する。最近では、地底人、宇宙人(闇側)、レプティリアン(爬虫類人)とかも参入してきてスゴイことになってる。それを破壊してくれる「神」も必ず登場してきて、たとえば神々のほかに天の意、宇宙の意思、アカシックレコード、光の銀河連合などなど、魅力的なキャラがそろってる。

どのナラティヴもキラキラした希望に満ちていて、とても不安や恐怖が生み出しているように見えない(=語っている人たち自身も、そんな感情を持っていると自覚していない)んですが、いやいや、ビビってます、あの人たちは。その証拠に、皆さん「前のめり」すぎるんです(^^;)。もうね、いよいよ革命はもうすぐそこ! 年内には起こる! いや、いよいよ来月、いや今月末には!つって、「いよいよ詐欺」化してるのよ。もう「ええじゃないか運動」の様相を呈してる。お祭り騒ぎ。坂本龍馬の名ぜりふじゃないけど(てか、司馬遼太郎の創った名ぜりふか)、「日本の夜明けは近いゼヨ!」の大合唱。これはね、今回のコロナ騒動であまりに世界中の善良な市民がパニクっちゃって、経済活動がストップしちゃったことにビビってる人たちなんよ。

それとは別に、「ピンチはチャンス!」とばかりに、自分が救世主になろうとしている人たちが、「さぁいらっしゃいいらっしゃい! 私の箱舟に乗っかれば、この嵐もなんのその。生き残れますよ~! 今なら割引乗船券がお得だよ~!」と、商魂たくましい連中も跋扈してる。ゴクローさまっす。こちらに共通しているのは、自分たちがこれまでの世界で「冷や飯食い」つまりマイノリティだったというナラティヴの持ち主たちだってこと。連中は、マジョリティ(大勢派の権力者たち)に対して強い敵対心を持ってる。だから今、楽しくて仕方ない。もちろん僕もその部類(^0^)。だから毎日ワクワクが止まらない! だから気持ちはわかるんだけど、いやいや、僕の暦の読みからすると、今ようやっと「幕末の始まり」というところで、革命までにはあと20年はかかるよ。まだ竜馬君もセゴどんも小学生ぐらいじゃない? そう、今の子供たちをなめたらいかんゼヨ! 将来の革命の志士たちゼヨ? 大事に育てにゃいかんゼヨ。

まぁ、そんなわけで、慌てずビビらず、もっとのんびり行こうZEYO!

2021年09月16日

「真実」は、人の数だけある

「ナラティヴ」っていう概念について、かなり粘着してますが(^^;)、まだまだ行きやす。「要するに〝ものは考えよう”で、どう考えようと自由なんだから、何でもあり理論なんでしょ?」的な解釈を時々されちゃうんですが、そーでもないんですよ。僕が「人間は食べ物とナラティヴで出来た構造体である」というときの「ナラティヴ」は、「こう考えとけばいいぢゃん」というレベルではなくて、「どう考えても、そうとしか思えない」という確信レベルのストーリー。だから、頭先や口先で「ポジティブポジティブー!」とか言ってても、腹の底で「ぶっちゃけ、ネガティブな結果になるとしか思えないなー」と感じていれば、ナラティヴ的にはそっちの勝ち。「ゼッタイに神さまはいるって信じてる!」と考える人ほど確信できない人。正確に言うなら「見たことも話したこともないから確信できないけど、信じたい!」と言うべき。本当に神さまを確信している人って、「神様って、いると思う?」なんて聞かれても、「え? 何言ってんの?」という反応でしょ。ちょうど、「ねぇねぇ、ガースーっていると思う?」と聞かれたときのあなたの反応と同じ。

今の世の中では、「ワクチンを打たなきゃ危険だ」としか思えない人と、「ワクチンを打ったら危険だ」としか思えない人が対立してる。「対立の時代」の幕開けです。まだまだこれは序章にすぎませんぞ。これから、もっともっとたくさんの、そして重大な選択肢を迫られる時代が始まるのですぞー。180年前に「開国政策に賛成か、反対か!」「徳川幕府に賛成か、反対か!」と迫られたようにね。僕が皆さんに聞きたい質問をいくつか並べると、「今の医療制度・保険制度には賛成?、反対?」「今の教育制度・アカデミズムには?」「今の選挙制度・政治システムには?」「今の税制には?」「まこ&けいの駆け落ち婚とか天皇家の存在には?」「欲望資本主義システムには?」「宗教の団体・組織には?」「プーチン閣下が治めるロシアとかトランプ将軍が治めるアメリカには賛成?、反対?」とかかなー。

どれについても、僕の中では「そうとしか思えない」というレベルの結論があります。その根拠もいっぱいある。さらに大事なことは、「反対!」としか思えないことについては、「もっとこうするべき」「こう変えるべき」という代替案が構築されていること。これも、「いやいや、そうなるとしか思えないでしょ、どー考えても」という確信レベルでね。江戸末期に、海の向こうの事情なんかまったく知らない人が「開国すべし!」なんて言っても、まったく無意味だった。「世界の状況がこうだから、もっと交易して一等国にならなければ植民地化しちゃう。だから当然開国でしょ。そうとしか思えないでしょ」というのが「開国ナラティヴ」。現実・事実を「エビデンス」として集めて解読して、「そうとしか思えない結論」を構築する。それがナラティヴの道なんです。決して「何でもあり」ではないでしょ? この後、僕が「そうとしか思えない」ナラティヴで、今後の予測に関わるものなんかを独白させていただきやす。

2021年09月08日

責任者、出てこーい!

「最近の話、よくわからない…」の声、いただきやした。やっぱなぁー。暴走したもんなー。スミマセン。

この前の話も、自分で読み返してもよくわからなかった(^^;)。何が言いたかったかというと、不安や恐怖の感情が生み出すのは、無力感とか抑うつ状態とか、萎縮するような感覚ばかりなので、常にそういう感情を持っているのは良くないと。で、一般的にはポジティヴ感情を生み出すナラティヴを確信できるといいよ、ということで、僕の場合「勝つと決まっている戦争だー」みたいな証拠集めをしてますと。さらには、「敵」を明確にして、そいつらに対して「怒り」の感情を持って、自分自身も攻撃モードになることで、現状を打破する生き方も大事ですと、まぁそんなことが言いたかったわけです。

ところで、今の世の中、今の人生、今のライフスタイル、満足してます? 今の世界人類の在り方、これでいいと思います? 「何を言ってるんですか。良寛さんも”足るを知る者は富む”とおっしゃったんでしょ? 現状で満足するのが正しい人間のありかたでしょ。」という声もあるでしょう。しかし! ここはちょっとこだわりたいんで、話させてください!「足るを知る」ってのは、「あれも欲しい、これも欲しい」という欲望にブレーキをかけなさいっちゅうことであって、決して人間や社会の成長を否定するものではないはずです。現状が安定してるし楽だから、今のままでいいやという気持ちであったら、良寛さんなんか上級役人の子だったんだから、出家なんてするわけないじゃん。超安定生活を捨てるなんて、ねぇ。

あの人はね、にこやかな顔をしながらね、ホントは「激おこ」だったんだよ。役人や権力者たちの世界に対して、ものすごい怒りを腹に持っていたんだよ。だからこそああした生き様をつらぬけたわけ。強さやしたたかさってぇのは、怒りのパワーから生まれるもんですよ。だからね、僕らも現状に満足しちゃあダメなんだ。人類はもっと理想的な社会を構築するべきなんだ。それを邪魔しているのは誰だ! そいつらは「敵」なんだ!「悪の枢軸」なんだ! そうだそうだ! 責任者、出てこーい! ていうナラティヴを共有しましょってことなんです、はい。

で?誰が「敵」なのかって? そいつぁハッキリ言えねぇがね、ま、「王族・貴族」とだけ言っておきやしょうか。おいらはあいつらに激おこなんでさぁ。まぁ見てておくんなさい。この20年で奴ら吹っ飛びますZE!

2021年09月01日

いま、情報戦争中ですよ?

よく「第三次世界大戦」みたいな話する奴っているじゃないですかー(僕も含めて^^;)。もう完全に陰謀論者あつかいなんですが、いやいやいやいや、もう始まってるぢゃないすか!って話をひとつ。ここへ来て「戦争ナラティヴかい!」ってツッコミの大合唱が、聴ーこーえーてーくーるーヨ♪ ですよねー。今が戦時中だなんてナラティヴは、もろに不安や恐怖を生み出すからやめろー!って言われちゃいますが、ちょっと語らせてください。

おさらいになりますが、「戦争中だ」という認識は恐怖感情を生み出さないんです。「戦争なら死んでしまうかもしれないのか?」「負け組に入っていたら終わりじゃん」などと解釈するから恐怖と呼ばれる感情反応が創り出されるわけですよね。でもね、僕の中の「事実(そうとしか思えないナラティヴ)」を聞いてください。今回の戦争は、第二次までとはまったく異なっていて、地上兵器でドンパチやって殺し合うようなものではないんですわ。経済や政治の活動を通して自分たちの種族・文化・生活圏などを守るために、他の種族を飲み込もうとする、表面的には戦争には見えない「ステルス&サバイバル戦争」が進行中だとしか思えないんです、僕には。目に見えないものをどうやって戦えばいいのかって言うと、情報を収集して、分析して、決断して、実行することを継続するしか方法はないと確信してます。だから毎日ネット三昧。PCの前で戦ってるわけです!

でね。僕はこの戦争で勝ち残るとしか思えないんですよ、いろいろと情報を集めた結果。「勝つとしか思えない戦争が勃発したんだ」と確信したら、不安も恐怖も生まれようがないっしょ? これが僕がいま信仰する神話なんです。大事なことは、勝つとしか思えなくなるまで情報を拾って、徹底的に分析して、本質を見抜いて作戦を実行すること。この行為そのものが「戦闘行為」なわけです。具体的には、食糧を備蓄するとか、畑で野菜を作るとか、医薬品依存を0にするとか、まあ、このブログでしつこく述べてきた「臣」としての生き方すべてが「戦闘行為」だとも語れるわけです。

なんでわざわざ「戦争だ」と語るのかというと、不安や恐怖を乗り越えるには、「怒り」という感情反応が不可欠だから。たいてい勘違いされてるんだけど、不安や恐怖を軽減するにはよろこびや楽しみなどの、いわゆる「ポジティヴ感情」が必要だというのが定説ですが、弱いっす。本当に乗り越えたければ、怒らなきゃ。怒ると、脳からノルアドレナリンがバンバン分泌されて、攻撃モードになって、現状を打破するパワーがみなぎります。「ポジティヴシンキング」なんて、スピ系(4つ目のS )の陰謀ですからとっとと捨てて、ご一緒に怒りまSHOW!

2021年08月24日

恐怖感情を飼いならせ!

この前、”4番目のS”について話しました。民をコントロールするためのコンテンツに4種類あるって話ですが、その効果を高めるために「やつら」が重要視している心理的要素は、不安や恐怖を慢性化することだそうです。自分でもそう思いますが、こころの根底に不安や恐怖があると、どうしても冷静で前向きな判断が出来なくなりがち。自信が持てなくなったり、何かに頼りたい、依存したいという気持ちが強まったりしちゃう。あと、現実を直視したくないから、現実逃避できる世界を求めちゃう。それこそ4つの”S”が輝いて見える状況ですわなー。うまいところを突いてくるなーもう。

でもね、不安や恐怖って、人間性そのものなんすよねー。この感情・感覚があるから人類は生き延びてこられたわけでしょ。環境の変化や天敵などに対して、ご先祖たちがビビりまくって、逃げ回って、智慧を磨いて防衛してきたから僕らがいる。もしかしたら、楽天的でポジティヴな部族も過去には存在したかもしれないけれど、「へーきへーき!」「大丈夫でしょ?」なーんつってるうちに滅ぼされちゃったはず。そう、僕らはネガティヴな種族の子孫なんだ! そこは誇りを持って受け容れてるんですが、他人を支配・コントロールしたがる「やつら」は、そこを「弱点」として突っついてくるわけ。そこに負けちゃあ「臣(おみ=覚醒者)」にはなれない! 僕らが進歩・成長するためのポイントはここにある。

なんで不安や恐怖が生まれるかって言えば、身の危険を予感するから。生存本能はDNAレベルの命令なわけだから、恐怖もDNAレベルの自然なものと言えましょう。だけど、ナラティヴ的にここを考えてみると、恐怖感情を消滅させるのはムリとしても、何とか飼いならして、少しずつでもコントロールする道はありそう。「感情反応は解釈が生み出すもの」という原則をもとにすれば、「慢性的な感情反応は、ナラティヴを土台とする解釈の癖が生み出すもの」と考えられますんで。

そこで、この前にもお話した「マイ神話」をナラティヴに取り入れることを再びおススメしたいです。「信仰」と言ってもいいでしょう。具体的に言うと「人類は、今後こうなるに違いない」「自分の人生は、この準備さえしていれば大丈夫!」と思える、いや、そうとしか思えないほどの確信を得ることができれば、不安や恐怖はかーなーり軽減できます。確信できればね(^^;)。

そのためには、学び(情報を集め)続けて、検証(実験的行動)をし続けて、軌道修正し続けるしかありやせん(キッパリ)! その際には、常に現実的なエビデンス(論拠、根拠、証拠)に立って考えましょう。例えばコロナ騒ぎについても、ちゃんと厚労省に電話して、その存在がいまだに実証されていないウイルスだということを確認したうえで考えなければ、ただの感情論となってしまうんです。「小難しいこと言うなあ」と言わないでください。これくらいのことは、現代人(=臣)の最低限のマナーですよ!

2021年08月18日

人間は感情を創造する

人間性の構成要素として「ナラティヴ」というものを解説しているわけですが、その機能のひとつとして重要なことは、ナラティヴこそが、人間がひじょうに強く左右されてしまう「感情」というものを生み出す根源でもあるってことなんです。例えば、いまの社会の混乱を経験している人でも、「この世には神も仏もない。あるのは目に見える現実だけとしか思えない」というナラティヴで生きている人と、「神や仏、ご先祖たちが自分や家族を守ってくれているとしか思えない」というナラティヴで生きている人では、「不安」という感情の大きさが違うでしょう。僕みたいに、先人たちが残した未来予測技術である「暦(こよみ)」を信仰している人間にとっては、この混乱も「暦どおり」だし、今後の展開も「わかってる」ので、不安が無いんです。勉強会やご相談を通してお伝えしている予測が大きく外れちゃったらどうしようという不安はありますが(^^;)。

あ、そうそう、その前に「感情」の定義を提示するのを忘れてました。私のナラティヴにおいて「感情」という言葉は「思考や解釈が生み出す身体(主に内蔵)反応」のことです。「明日の食べ物が確保できない」というのは事実の認知ですが、それを「ヤバい!生きていけない」と解釈すると、体(主に内蔵)が危険モード、緊張モードになって、心拍数が上がったり息苦しくなったり、胃がキュウっと固くなったり、変な汗が出たりするでしょ。それが感情反応。この場合はその一連の反応を「焦る」とか「パニクる」「ビビる」などと呼んでますよね。でも、「うちの庭には何かしら食べられる野菜が育ってるから大丈夫」という解釈があると、その感情反応が解消されて、「安心」「ホッとする」等と呼ばれる感情になる。

大事なポイントは、感情を生み出すのは「事実」ではなくて「解釈」だってとこ。レジで支払いをするときにカバンを探したらお財布がない!となると冷や汗出るでしょ。でも、よく探したら見つかったらホッとするでしょ。実は財布はそこにあるのに、「やばい、財布忘れた!」とか「どっかで落としちゃった?」「盗まれた?」と解釈するから冷や汗が出るわけ。だから、しょっちゅう焦っている人って、自分を慌てさせる解釈の癖がついている人って考えられるわけ。で、なんでそんなくせが人それぞれにあるかというと、それを生み出すナラティヴが土台にあるから。「ミスをしたら大変だ!」「取り返しがつかなくなる!」みたいな強迫的なナラティヴを持っちゃうと、ちょっとした不測の事態が起こってもヤバイよヤバイよ祭が始まっちゃうってこと。

ってことは、ナラティヴ次第で感情反応は変えられるってことー。ってことは、心地よい日々を送りたければ、心地よい感情を生み出すナラティヴを構築すればいいってことー。なーんだ。地獄を生きるも極楽を生きるも、三途の川もナラティヴ次第ってことぢゃん! てなわけで、地獄や極楽を生み出すナラティヴについてなどを今後も考えていきやす。

2021年08月13日

現代人にも「神話」が必要!

いま、「コロナ騒動」で世界中がテンヤワンヤですね。この状況を見て僕的にひじょうに興味深いのは、人間てぇ生き物が、どんな時でも納得のいくナラティヴを必要としていることが確信できるなーということです。つまり、「一体全体、なんでこんなことになっちゃったんだ?」と、説明を求めるのが人間だということっす。「自然現象だから仕方ないっしょ」では納得できなくて、「どっかの国の研究所で作られたウイルスが漏れて、それに感染した人たちがバケーションで海外に出てまき散らかしたんだよ」とか、「いやいや、どっかの国の闇の支配層たちが人口調整とマインドコントロールのためにワクチンを打ちたいから騒いだんだ!」とか、やっぱり何かしら筋の通ったナラティヴが欲しいんですな。

昔の、科学的教育を受けていなかった頃の人たちならば、「神さまの怒りだ」とか「悪魔のたたりだ」とかの「神話ナラティヴ」でも納得できたんでしょうけれど、今の我々はもうそれぢゃあ納得できません。ここの所話題にしている「スピ系」の人たちは、「プレアデス星団系の光の銀河連合の長老たちが、そろそろ地球人の一部をアセンションさせることを決議して、5次元世界に適応できる人間を選別しているらしいよ」とか言ってますけど、これも立派な現代神話ですよねー。「神様」と語るか「宇宙人」と語るかの違いはあっても、我々の人智をはるかに超え、我々人間たちを創造したもうた存在を設定して世界を語るのは「神話」なんです。

じゃあ僕はどんな神話で納得しているかと言えば、古代・中世と続いてきた王制の支配システムが、プーチンの命(みこと)、トランプの命(みこと)などの神々によって粛清されている一端の出来事が「コロナ騒動」であり、金融経済システムをはじめとする社会システムの崩壊が、まさにいま始まってるんだと結論してます。毎日4~5時間ネットで情報を集めていて、そうとしか思えなくなっているので、僕の内部ナラティヴは完全に出来上がっているみたいです(^^;)。

こうしたナラティヴを構築するのは、もちろん僕が長年「暦(こよみ=東洋占術カレンダー)」を研究して、人生のベースとしている信仰があるからです。社会のパラダイムは180年周期で転換するというのが僕のナラティヴのベースにある信仰で、今回のパラダイムもあと20年ほど(明治維新から数えて180年!)で次に転換するという確信があるから。これも、僕自身が「柔軟な城壁の門」を開閉しながら外部から取り入れて内部に構築したナラティヴです。こんなふうに、こころの土台に「マイ神話」を持つって楽しいし安心感を生み出すから、おススメっすー!

2021年08月08日

ナラティヴ的自立とは

こうして見ると、僕は『ナラティヴ心理学』みたいな世界を構築したいんだなぁとわかりますね。人間を人間たらしめている要素こそがナラティヴであると言いたいわけですな。で、僕にとっての心理学てぇのは、いわば「自立教」という新興宗教みたいなもんで(^^;)、人類は自立に向かって進化するべし! 自立の道は神の道! アリガタやアリガタや! てなもんです。で、ナラティヴ的に考える自立とはいかなるものかという理屈も当然必要になるわけでありまして。

ここ数回のお話で、個人の内面で構築される「内部ナラティヴ」と、世間に流布している「外部ナラティヴ」があって、それが常に相互作用をしながら人も社会も変動していることが、なんとなくイメージいただけたら嬉しいんですが、個人が自立的に生きるという点で重要なのは、その両者の間に「バウンダリー(柔軟に門を開け閉めできる城壁のような境界線)」が構築できるか否かです。前回「スピ系」のナラティヴについて「危険だよ」と語りましたが、それはつまり、個人の自立性を阻害する要素のある外部ナラティヴですよってことなんです。かと言って、スピ系ナラティヴすべてを頑として拒絶するのが「自立的」かというとそうでもなくて、自立性を阻害しない語りはどんどん取り入れる柔軟性を持つのが理想的ですよね。要は好ましいか危険かを見分ける「目」を持っているかどうか。屈強なる城壁も、門の開閉を自在にできなければ外部との交易が断絶されて、自滅してしまうわけですが、それを可能にするには、敵と味方を見抜けなければなりません。

外部ナラティヴは無限に流布しています。「人はどう生きるべきか」という人生観のナラティヴにしても、無限です。どれが正解ということもないし、誰かが「これが最高!」と言っているナラティヴが、僕にとって最高であるとは限りません。食べるものと全く同様ですね。毎日何を食べるかを決めるのは自分。その際の「正解」とは、今の自分の体調・体質に合ったものを適量いただくこと。外部のナラティヴの中から何を取り入れ、何を拒絶するかを決めるのも100%自分なのです。そういう意識を持って生きることが「自立的」とも言えますね。

「コロナ騒動」なんかがあると、今まで「当たり前」だったナラティヴが通用しなくなったりしますよね。これ、いいことだと思うんです。「あれ? いつからそれが当たり前だと思い込んでいたんだろう…。それじゃあ何が本当の当たり前なんだろう…」と、クリティカルな思考が始まります。そう、ナラティヴの世界では、自立的な人はクリティカル思考なんです。「みんながこう言ってるから自分もこう」っていうのは、外部と内部の境界線がない人。これでは世の荒波に飲み込まれてしまいますぞ。お気をつけあそばせ!

2021年08月02日

「スピ」は4つ目のS!

3S政策については何度か書きました。「民(奴隷)」を管理するなら、3つのS (Sports, Screen, Sex)を効果的に与えればよいという、あれです。オリンピックなんざぁ典型的な例なんですが、いまだに好きな人が多いんでイヤになります。今回の東京を最後に毎回ギリシャのアテネでやればいいんすよ。IOCもJOCも不要不要! プロスポーツもなくして、アマの選手が、甲子園よろしく「目指せアテネ!」っつって楽しめばいいぢゃん。ね、それで行こう! それで Sports に関しては解放されて、「臣(おみ)」に近づける。後の二つも手ごわいけどねー。昔は Screen といえば映画くらいだったのに、テレビやネットが地球上を席巻して、今や一人が一つスマホという Screen を持っちゃてるからねー。最後の S も、もっと厄介だしー(^^;)。ああ、「民」が目を覚ます日はまだまだ遠い。

とまぁこんな話も、いま毎回ご説明している「世間に流布しているナラティヴ」のひとつで、僕みたいな人間が信じてやまない、てか、そうとしか思えないストーリーのひとつです。で、最近気づいてショックなのが、いつの間にか4つ目の S が登場しているじゃんか! どんだけしつこいんだよ支配者どもは! というのが、ここ30年ほど流行ってる「スピリチュアル」も、立派に「民」の管理に役立ってるという事実なんす。

「スピ系」のナラティヴと言えば、「ポジティヴ思考」「引き寄せの法則」「言霊の具現化」などが有名ですが、これらは危険ですからやめた方がいいっすよ。だって、これらを実践してたら、政府がどんな悪政を行なおうが、その犠牲となってどれだけ民が苦しもうが、デモも暴動も起こしませんからね。おとなしくメーメー鳴いて毛を刈り取られる「善き羊」でいなさい、ってゆう教えだもんね。「お金が無くて苦しいって考えると将来がもっと暗くなるんだから、お金が無くても幸せになる方法を考えるいいチャンスだ!って考えようよ」みたいな?「そうすれば、ポジティヴな人間を引き寄せて、素晴らしいご縁結びを神さまがしてくれるよ!」みたいな?「そのためにも、愚痴を言ったり文句を言ったりしちゃダメ!ゼッタイ!」みーたーいーな?

アホか、くだらない。一生「前向きで素敵なヒツジさん」でいてください。サヨナラ。僕はこの柵に囲まれた牧場を飛び出して、立派なヤギになるよ! 自立した野生のヤギにね! 羊飼いのおぢさん、サヨナラ! もう誰も、僕の毛を刈ることはできないZE! もう誰も信じないYO! 政治家も、医者も、先生も、親も大人たちも、みんなみんな大ウソつきのコンコンチキだーっ! とまぁ、こういう考え方を「クリティカル思考」って言います。まずはどんな情報も一度疑い、検証し、自分がこころから「そうとしか思えない」と感じるナラティヴを構築する。そういう思考法が「臣」としての最低限のマナーだと思うんですけどねー。いかがなもんでしょう。

2021年07月25日

さらば宗教組織

人間の構成要素としてのナラティヴについて述べてるわけなんですが、世間にナラティヴを流布している媒体のひとつとして、宗教があげられます。昔から宗教が果たしてきた機能のひとつに、「死生観(人はどのように生きるべきで、死んだらどうなるのかナラティヴ)」の提示というものがあります。今の社会においての宗教の機能は、もはやこれぐらいしか残ってないんじゃないかと痛感してます。他はいらないっしょ。教団とか組織とかの維持なんて、ほとんどお金の話だしね。不要です不要。

ま、それはともかく(^^;)、宗教によっては、人は生まれながらにして「罪」を背負っているとか、欲や煩悩で自滅するから気を付けろとか、とってもネガティヴなものが多いですよねー。教えに背いたら地獄行だぞ!みたいな、ビビらせてなんぼみたいなものが目立つんですよ。僕は『宗教心理学』という世界で、宗教が提示するナラティヴ、特に生と死に関するものに注目して研究をしているんで、それが文化や社会現象に大きく作用していることに気づいたんです。

この観点から言うと、日本古来の神道(僕は『古神道』と呼んでいるんですが)のナラティヴはポジティヴで素敵。人はみんな神の子(タマゴ)として生まれ育って、肉体が死んだら神世に戻って守護神となるという感覚がベースかな。だから「性善説」だし「お人好し」だし、「お花畑」だし「平和ボケ」なの。素敵! これは、地球上に類を見ない豊かな環境(水や食べ物があふれている)であると同時に、自然災害が激しい(地震や火山噴火、台風などがいつもある)島々だからこそ生まれ得たナラティヴでしょう。砂漠や荒野ではこうはならない。

これからの人間(臣として生き残る人間)は、様々な宗教が提示しているナラティヴの中から、好きなものだけを内部に取り込んで、組み合わせて独自の死生観とすればいいんじゃないかと思うんです。僕も、古神道のナラティヴが心地よいんで「神道信者です」という言い方をする時がありますが、「それじゃ右翼ですか」なんて言われて面食らったこともあります。その人がイメージする「神道」は、天皇を「現人神(あらひとがみ)」と仰いで、お国のために特攻する人たちなのかもしれませんな。ナラティヴの観点から言うと、あれ(国家神道)はユダヤ・キリスト教のシステムを大いに取り入れた「一神教」の世界観なので、僕はピンと来ない世界っス。明治に生まれた一種のカルトじゃね? 知らんけど。

ともあれ、生と死に関しても、自分が健全に生きられるナラティヴだけを取り入れて、どこの教団にも所属しないってぇのが、これからの宗教スタイルでしょ。教団維持のために無駄金払い続けていると、馬鹿を見るYO!

2021年07月16日

分裂注意!

アイデンティティに関してもう一つ大切な要素は「統合性」。人間は誰でも瞬間瞬間で感情も思考も変化しているもんですけど、「らしさ」ってあるじゃないですか。怒っているときも、ニコニコしているときも「ああ、あの人らしいな」というイメージ、それが「統合性」。まるで人が変ってしまうような変化が頻繁にある場合は、統合性が失われちゃってるわけで、こりゃあアイデンティティも危機なわけです。そーいえば昔、『ジキル博士とハイド氏』っていう映画がありましたね。人格が別になっちゃうおぢさんのお話。あれ的なやつっス。

自分が何者かというナラティヴの中で、あまりにも矛盾するようなコンテンツがあるのは、人生上の迷いを少なくするためにも、また対人関係を潤滑にするうえでもとってもマズいですよねー。いつも優しそうな感じで動物愛護活動をガンバっている人が、別の場所では動物虐待をしているなんていうことを、考えただけでもゾッとします。そんな人とは関わりたくないっス。信用できないでしょ、そんな人。そう、人間が信用する要素こそが「統合性」なんです。大体どういう反応が来るか予想できて、大体そんな感じの反応が返ってくることが人を安心させるってことなんですね。

このまえ例に挙げたみたいに、自分は自然保護のナラティヴで生きているのに会社が自然破壊をしている場合なんかは、自己アイデンティティと会社のアイデンティティが矛盾・分裂しちゃっているわけです。このまま放置しておくのは危険です! 健全な生活を求めるならば早めに矛盾を解決すべきです。理想を言えば、会社に自分のナラティヴを訴えて、受け容れられなければ辞めるのが一番手っ取り早いですよね。矛盾を抱えて収入のために分裂して生きる苦労と、次の収入を探す苦労と、どちらを選ぶかということなんでしょう。人生って、そんなもんです。僕ならば、やはり辞めることを目標とした戦略を立てることをおススメします。その場でちゃぶ台をひっくり返すことは賢くないので、冷静に「次」を探し始めるのが賢明でしょう。

細かいことを言えば、矛盾すること自体に問題があるとも言えないんです。「人間、食べるためにはいろいろ意見が分かれてもしょうがない」「生きるためには何だってやる人間だというアイデンティティを持っちゃえばいいぢゃん」というナラティヴだって可能ですもの。でもね、えてしてナラティヴが矛盾していると、「自分は卑屈な人間だ」とか「どっちが本当の自分かわからない」という、ネガティヴな思考が生まれやすいんです。そっちが問題。そうした思考はネガティヴな感情やセルフイメージの悪化などをもたらすから困っちゃう。

ともあれ、現実的で具体的で、なおかつ矛盾や分裂の少ないナラティヴを構築して、健康的な自分を維持したいものです。こんな時代を生き抜くには、不可欠なことだと思いまっせー!

2021年07月09日

あなたは何者?

ちょっと読み返してみたら、2020年の8月28日に『抽象論』をやめましょうって書きましたね。臣たる者は会話も具体的に!という内容でしたが、アイデンティティをはじめとする内部のナラティヴに関しても、具体的であることが重要です。心理学ではアイデンティティを重視するんですが、なんでかというと、それが具体的でしっかりしているほうが人生での迷いが少ないからなんです。

例えば、未開の地の自然を破壊してリゾート開発を進める計画があるとします。あなたの所属する会社がそれによって巨額の収入が得られるとします。あなたのアイデンティティ(自己観)がもし「経済優先のビジネスマン」であったなら、この話は幸福の極みでしょう。何の迷いもなく計画を進めるはずです。もし「地球環境を大事にしたいエコロジスト」みたいなアイデンティティを持っているとしたら、会社に対して「このプロジェクトには賛成できない。中止せよ!」と伝えて、言うことを聞いてもらえなければ辞職する、というのが「自己観」を崩壊させない生き様です。迷いのない人生とは、そういうことです。

この場合に問題となる、具体性のない、ハッキリとしないアイデンティティとは、「自然は大事だけれど、自分の責任ではないし、生活もあるし、この職場は気に入っているし」ぐらいの自己観で生きている人。波風が立たなければなんとか無難に生きていられるけど、激しい反対運動なんかが起こって直接抗議されたり、説明責任などが出てきて矢面に立たされたりすれば、内部のナラティヴが一気にふっ飛んじゃう。病んでしまうわけですな。

誰でも、「自分は日本人だ」みたいな「国民アイデンティティ」を持っていると思うんですが、これだけでは具体的な自己観とは言えませんよね。「では、あなたの言う日本人とは、具体的にどういう定義か?」と聞かれたときに、具体的に語れて初めてそれは機能するんです。日本人(その他の国民でも)の定義だって、たくさんあります。日本国籍を持っている人、日本で生まれ育った人、母国語が日本語の人などが一般的でしょうか。僕がおススメする国民アイデンティティのパターンは、「その国の歴史や文化、環境、風土などを愛し、自分の一部として大切にする人」という語り。そうすれば、海外で生まれ育っても、ご縁があって来日したら日本に惚れこみ、以来日本の文化を学びながら日本で暮らしている外人さんなどは、平気で日本の自然をぶっ壊して金儲けしている日本国籍のやからどもよりずっとずっと「日本人」だ、という語りも可能になります。

ああ、僕ももっと日本のことを学んで、もっと「日本人」になりたい! さぁ、あなたもご一緒に具体的で矛盾の無い内部ナラティヴを構築して、ハッピーライフを過ごしましょう!

2021年06月30日

世間のナラティヴ、恐るべし!

「えー、そんなの常識じゃーん」とか、「普通はこうするでしょ」とかって、よく聞くフレーズですよね。「常識」や「普通」って、まぁ大多数の人たちが共有するナラティヴのことなんすけど、結構これ危険な場合があると思うんですよねー。特に今は「幕末」でパラダイム(価値観)が毎日シフトしてるんで、今まで広く共有されてきたナラティヴが通用しなくなってきてます。それを今後も信仰し続けると、いろんな害が出てきそう。

この前お話した仮面ライダーさんたちも、「普通誰でも完璧を目指すでしょ?」って信じ切ってるんでしょうね。それだけたくさんの人たちがそう言ってるのを聞いてきたからでしょう。親御さんも、先生たちも、友達たちも、テレビでも漫画でも、みんなが「完璧な人、カッコイイー!」「あんなふうになりたいよねー」「あこがれちゃう!」って賛美してたんです。僕もずいぶん聞いてきましたもん。あれだけしつこく言われたら、「だ、だよねー。そーだよね、普通そうだよ」ってなっちゃう。青春時代の僕もそうでした(^^;)。

大体ね、アメリカではスーパーマンやスパイダーマン、日本では仮面ライダーやウルトラマンなど、正義の味方ヒーローを子どもの脳みそに植えこむのが良くない。女の子だって魔法少女ものは害悪だね。昔はサリーちゃんやあっこちゃんだったね。その後のセーラームーンやプリキュアももう古いか。今もあるんじゃないの?そーいう害悪漫画って。やだねー。なんでも完璧に出来ちゃうことにあこがれちゃうんだよね。これ「洗脳」って呼んでいいんじゃない? こういう世間のナラティヴが怖いのよ。

前に運動会の話もしたけど、「ガンバレ!ガンバレ!」って一日中怒鳴ってるでしょ。流行歌にも「応援ソング」が多いしね。だんだんと「人間はトコトン完璧を目指してガンバらなきゃダメなんだ」としか思えなくなるのも無理がない。この「そうとしか思えない」というレベルになると、完全に内部のナラティヴが完成するんです。こうなると、それはもう「人生観」とか「哲学」と呼ばれるような固い信仰になる。そう、「常識」「普通」というあれになってしまうんです。大人になった僕は「そんなものぜーんぶ陰謀だ!」としか思えない。だって、そもそも「現実的」に考えれば「完ぺきなんて無理」ってぇのが事実だし、僕らが死ぬほど頑張って得をするのは政府や国家運営やってる人たちばっかやん。

このコロナ騒動だって同じ。前に言った通り、Covid19自体がいまだ世界中どこでも確認されていない事実や、mRNAワクチンが危険な人体実験だという事実、あるいはPCR検査がCovid19を検出しているわけではないという事実があるのにテレビじゃ絶対放映されないから、テレビ信者の間では「コロナが怖いからワクチン打とう!」なんていうメチャクチャなナラティヴが生まれちゃうわけ。

今の世界を冷静に観察していると、つくづく人間って、世間のナラティヴと内部ナラティヴの相互作用で生き方がどんどん変る生き物だよなーって痛感する。まずは「現実的なナラティヴ」を構築しないと、死んじゃうね。

2021年06月24日

あなたのナラティヴ、健康ですか?

飲食物と同様に、ナラティヴにも「健康的/不健康的」のものさしがあるというお話です。健康的なナラティヴには、次のような要素があります。①現実的、②具体的、③統合的。まずは、ご自分のナラティヴが現実的かどうかをチェックしてみよう!(特にアイデンティティ=自己観について考察してみますね。)

僕が子供のころ、ヒーローと言えば『仮面ライダー』でした(今も続いているのかな?)。でね、たまに仮面ライダーごっこをやっていて、ライダーになり切っちゃって高いところから飛んじゃって、着地に失敗して骨折する子がいたんす(いや、僕はやってませんてば。そういう奴がいたっちゅう話っスよ(;^_^A)。子どもの頃って、「ボクはライダーだ!」というアイデンティティを持っちゃうと、「飛べる!」って確信しちゃうんですよね。「非現実的なナラティヴ」の典型的な、というか極端な例です。でもね、大人になっても結構いるんですよ、仮面ライダーさん。

あるお母さんは、世間的な相場から見ればものすごくガンバってるにもかかわらず、「自分は親として不合格です」みたいなことを考えちゃって、うつうつとした気分で生きているんです。それって、裏を返せば「自分は、母親として仮面ライダー(もしくはスーパーウーマン)のように完璧でなければならない」というナラティヴを持っちゃってるわけですよね。それって、現実的でしょうか?

ある新人サラリーマンくんは、まだ社会に出たばっかりなのに「ゼッタイに失敗したくない!」という思いが強くて、会社に行くのがつらくなっちゃいました。ちょっとちょっと! ヒヨッコちゃんが何言っちゃってんの! 人間だれしも、失敗しなきゃ成長しないんだYO! これも「仮面ライダーナラティヴ」ですよねー。非現実的。こうしたナラティヴが強すぎると、心身が病んでしまいますからご注意を!

それぞれを現実的なナラティヴで語るとすれば、「満点を取るのはムリだとしても、ギリギリ合格点取れればいいんじゃない?」「その合格点ていうのは、世間並みに頑張っていればもらえるんじゃない?」という感じでしょうか。新人君には「世の中に失敗のない人はいないし、失敗してもそこから学べば許されることなんだよ」「大事なのは失敗した時にどうフォローするかだよ」「一時的に恥をかくことで人生が台無しになることはないよ」というぐらいのナラティヴを構築してほしいですよねー。

言われてみりゃ「当たり前」の語りなんだけど、人はなんで非現実的な語りをしてしまうんでしょうか。それこそが心理臨床のテーマなんですが、ザックリ言えば「外部ナラティヴの影響」ってことなんです。ナラティヴってぇのは、人の内側にも外側にも渦巻いているわけで、アイデンティティなどの内部ナラティヴと世間に流布している外部ナラティヴとは相互的に大きく影響し合っているんです。次回はそれについて見てみますね。

2021年06月16日

人は食べ物とナラティヴで出来ている

今は本当に情報が大事な時代ですね。そもそも人間とは情報交換が非常に高度な生き物ですから、「人は情報で出来ている」と言えますよね。この前に「情報をナラティヴ化する」という話をしましたが、ここを少し掘り下げてみたいと思います。この「ナラティヴ」という言葉を僕は流布したいんですが、意味が分かりにくいというお声が多いので、ここでまたご紹介させていただきます

ナラティヴとは、ストーリー性のある「語り」のことです。例えば「ウイルス」とか「ワクチン」という単語にはストーリー性が無いのでナラティヴにはなりませんが、「ウイルスは怖い」とか「ワクチンを打たなきゃ」となると、これはナラティヴとなります。これが「ウイルスが怖いから一日も早くワクチンを打たなきゃ死んでしまう!」とか、「ウイルスなんか怖いものではないけど、ワクチンは怖いものだから打ちたくない!」というふうにどんどんストーリーが長くなっていくことを、「ナラティヴが構築されていく」という言い方をするんです。

こうしたナラティヴがどんどんと複雑になって絡み合って、僕たちの頭の中にはもの凄いたくさんのナラティヴが渦を巻いているんです。誰でも、一人で黙っているときだって頭の中ではあれこれと物事を考えてますよね。心理学では「セルフトーク」と呼びますが、これが人間の内面世界を作り上げている重要なナラティヴなんです。自分の生き方に関するナラティヴは「人生観」、何を大事にして生きているかに関するナラティヴなら「価値観」などと呼ばれますね。つまりこの「観」という言葉が表す世界は、人間をつくっているナラティヴなんです。自分が何者かという自意識に関するナラティヴは「自己観」あるいは心理学用語で「アイデンティティ」とも呼びますね。

健康を考えるとき、多くの場合「食べ物(&飲み物)」のことを論じますが、精神的な健康を考えるならば、このナラティヴというものを論じなければなりません。つまり、「健康的なナラティヴ」とか、「不健康な(あるいは病的な)ナラティヴ」という分類があるわけです。次回はその辺を具体的に見たいと思います。

2021年06月12日

情報化時代を生き抜こう!

これまで長々と私の勝手な主義主張にお付き合いいただきましたが、これからは視点をちょっと世間に向けて、感じることを吐露していきたいと思います。まずは今の世がホントに「情報の時代」だなぁと痛感している件について。それと同時に、人間てぇものはホントに情報で行動が左右されるもんだなぁって話。

この2年ほど、世界中が「コロナ祭や~ん!」って感じですが、楽しんでますか? 騒いでますか? どれくらい冷静に情報を活用してますか? 「情報を活用する」てぇのは、①幅広く情報収集する、②分析&取捨選択する、③ナラティヴ化する、④行動の決定&実行する、⑤行動を通してナラティヴを修正する、という循環を無限に繰り返すことです。例えば「コロナ」の一件にしても、僕は毎日その情報の循環をガンバって、いい汗かいてます!

意外と知らない人が多いんですけど、日本で『新型コロナ』と呼んでるcovid19って、いまだかつて誰も特定出来ていないんですよね。ドイツのファンド会社なんか、特定できた人には日本円にすると約2億円ぐらいの賞金を懸けてますが、いまだに名乗りを上げた人はいないそうです。これは陰謀論でもデマでもない「事実」で、厚労省に問い合わせても確認できることです。つまり、素人の言い方をさせてもらえれば、あるかどうかわかっていないものを「あるに違いない」と想定して騒いでるってことでしょ? つまりは『えんがちょ』や~ん! なんかねー、最初っからえんがちょ臭かったんだよねー。

これも皆さん、本当に理解しているのかどうか不安なんですけど、mRNAワクチンって、人類史上使われたことがない、DNAレベルで作用する物騒な代物で、治験もされていないものなんでしょ? てことは、素人の言い方させてもらえば、「人体実験」ですよねぇ。率先して打つ人、勇気あるよなー。僕は「ビビり―(小心者)」なんでムリですわ。こんな情報もありますね→「イベルメクチン」「ヒドロキシクロロキン」とかを検索するとすぐに出てきますが、明らかな効果のある薬も結構あるようですが、ガン無視されてます。相当ワクチンを打ちたい理由があるんでしょうねー(^^;)。匂うなー。プンプン匂うぞー!

こういう情報を僕なりに分析してナラティヴ化すりゃあ当然の結果として「極力逃げろ!」てぇことになりますわな。一事が万事、人生は情報で変わるもの。皆さん、スポーツなんかやってる暇があったら、情報循環でいい汗かきましょ?

2021年06月02日

良寛さんの三原則!その3

最後の原則は『数字の原則』です。これは、前述した第一、第二原則から必然として導き出される原則で、その内容は、数字を増やす努力および数字で理解しようとする努力は破滅をもたらす、というものです。この原則の結果としての良い例は、まさに今破滅しようとしている「経済システム」と「科学」の現状でしょう。

経済システムの命題は、「右肩上がり」つまり数字の成長ですね。前年比○○%増益!なんつって企業戦士たちはガンバってきました。無限に右肩上がりなんて無理なのは、子どもでもわかること。なのにイカロスの翼を羽ばたかせて、もっと高く、もっと!もっと!とバベルの塔を作り続けました。まぁ、当然の結果として崩壊しますわな。それが今というだけですね。

科学のほうは、全てを数量的に研究し、解析し、一般化(法則化)したがる世界ですね。でもね、ときどき思うんです。「世間一般ではこういう傾向があります」みたいな論調で科学的な専門家が説明をしても、果たしてそれが自分に当てはまるか? 参考になるか? すべてにおいて「人は人、自分は自分」じゃないのか? 世間の平均や標準と自分との差に何の意味があるのか? むしろ、数字に縛られて自分らしい姿を見失ってないか? そんな考えにとらわれているから「しあわせ」になれないんぢゃないのか?

良寛さんの時代にはこんな科学的な思想は無かったでしょうけれど、あの方は「もっと、もっと」という人間の欲望を否定していた気がします。「知足(足るを知る)」という言葉はそこを突いてますよね。大体、年齢という数字にまったくこだわりが無かったですよね。ただただ魂の純粋さを愛するがゆえに、世間の垢にまみれた大人たちよりも子どもたちと真剣に遊んだんでしょう。僕もそんな爺さんになりたい! 年齢も、年収も、フォロワー数も再生回数も、血糖値も血圧も、エンゲル係数(これ、うちはすんごい高いです!)も、な~んもこだわらない。好きにさせて。自由にやらして。ほっといてちょうだい!

まぁ、ともあれ、良寛さんの生きざまを通して、人間社会の原則を知りました。今後僕はこの原則にのっとって、幸せな人生の後半を構築していこうと思います。ひっそりと、ちんまりとね! ここにたどり着いたことを結論として、『臣主主義宣言!』のシリーズを終えようと思います。見直すと、「アフターコロナ」を考え始めたのが2020年の5月26日でしたので、丁度1年間にわたりグダグダと思い付きを述べて来たのですね! お付き合いくださった方には心から御礼申し上げますと共に、次の言葉を贈ります。「あんたも好きねぇ!」byカトちゃん

2021年05月29日

良寛さんの三原則!その2

続きまして第二原則でございます。それは『信仰の原則』=信じるためのエビデンス(証拠・根拠・論拠)を求めるほど不確定性が増し、結論や決断があいまいになる。ってものですー。別名として『エビデンス原則』とでも呼んでくださいまし。

今は情報化社会も爛熟しちゃって、情報の渦がカオス状態になってますよね。ネットを見れば、何についても正反対の情報、矛盾する情報が必ずある。それもほとんどが部分的で未完成な、いわゆる「完パケ」でないものばかり。その中から自分にとっての真実を取捨選択&構築するって、マスメディアから流れ出す完パケを丸のみするのと比べると大変骨が折れる作業です。しかも、その情報が「正解」である保証がない! そこが重要。ついついその保障である「エビデンス」が欲しくなっちゃうわけですわ。

でもね、ちょっと考えてみましょうよ。あなたが見つけたエビデンス、それ自体が「正解」である保証はあるでしょうか?「専門家の先生が言ってること」が正解?「世間一般で真実だとされていること」が正解?「学校で習ったこと」が正解? んなわけ無いっしょ! 世間のエビデンスには、必ずその業界の「都合」てぇもんが隠れてるんです。正統化したいこと、バレたくないこと、価値を下げたくないことなんかがいーっぱいあるんです。そんなものを「保障」にした決断・結論なんて、どう考えても当てにならんでしょう。

この原則は、人生観や未来予測などのように重要なことになるほど重要で顕著になってくるはずです。日常で「どっちの人の言ってることを信じよう」とか、「今日のおかずを何にしよう」とかならまだ取り返しも付きますが、住まいをどうするか、仕事をどうするか、結婚をどうするか、財産をどうするかみたいな物事を決めるときには、ひとつのエビデンスよりも、カオスのごとく氾濫する情報を浴びて、最後の決断は直感と信念・信仰で下すのが正しい!と思うんです私。

良寛さんも、エビデンスに頼ってたら親の死に目にも会いに行ってたでしょうし、そもそも出家なんかしなかったでしょう。何かわからない直感や信念・信仰に突き動かされて、あの方は生き抜いたんじゃあないでしょうか。幕末の世である今、そんな潔さが必要な気がするんです私。

 

2021年05月24日

良寛さんの三原則!その1

敬愛する良寛さんのことをあれこれと考えていたら、これからの時代を生き抜くための重大な原則が三つあることに気づいちゃった! 名付けて『良寛さんの三原則』~! その第一は『無名性の原則』=有名を求めれば、より経済システムに適応し、依存性とウソが増し、前時代的になる。というもの。ちょっとカッコイイ言い方で、『アノニマス原則』なんて呼んでもいいな。

たまに、ユーチューバーとかツイッターとかやらないの?と聞かれることがあるんだけど、やらないんですよねー。以前はフェイスブックやアメブロで毒を吐いてたけれど、そういう有名どころ(メジャー)のSNSで書いてると、いろんな制約が出てくる。全く知らない人たちから批判されたり、得体のしれないビジネスに取り込まれそうになったり、ホントびっくりした。だから今はこうして自分のHPだけで、ひっそりちまちま書いているんです。本当に一部の、顔見知りだけが読んでくれればいい。有名を目指さない覚悟で生きることにしたわけです。

最近、チューバ―さんたちを見るのが面白くてかなりの時間を割いてますが、有名どころほどつまらない傾向は明白ですね。人を集めようとしている人は、その裏にある「別の目的」がぷんぷんと匂ってくる。だからだんだん見たくなくなってくるんですよねー。人間って、やっぱりカリスマになりたい本能があるんでしょうね。自分にもあるから、それを前面に出してる人を見ると脳が「敵だ!」っていう戦闘モードになっちゃって、疲れちゃう。そんな本能の争いを避けると、ヒジョーにラクになります。目立ちたがりの人ほどおススメです! 僕も結構なレベルだけど、良寛さんも本質的には、相当な「お目立ち屋さん」だったんぢゃないかなー。知らんけど。

人間には、「価値観を共有したい」っていう本能もあると思うんだけど、これは、直接会ってコミュニケーションする場で満たせばいい欲求だと思うんです。それも大人数は不要でしょう。話題も限定的でいいし、「もっと仲間を増やそうよ!」なんて考えもいらないし。話題ごとにひっそりと、ちんまりと会ってればいいよね。その方がマニアックで楽しい! そこにこそ「幸せ」は宿ってる! そう、幸福は細部に宿るんだ! 気づいちゃった気づいちゃったワーイワイ。

思えば、これこそまさに良寛さんの思想だよなぁ。権力者や有名人から逃げるようにして生きていたあの姿、追いかけたいものだ!(あれ?「大丈夫! 求めても有名にはなれないから心配するな!」というツッコミ、聴こえましたヨ? 爆www!)

2021年05月20日

想えば良寛さんも『臣』だったなぁ

僕が尊敬し手本としている先人はたくさんいますが、有名どころでは良寛和尚が筆頭かな。200年前の『臣(おみ)』の大先輩っす。結構な良家の長男だったのに、役人的な仕事をはかなんで出家しちゃったり、修行中だからと親の死に目にも会わなかったり、子どもらの凧なんかにはいくらでも字を書いてあげながら高名な人から書を請われても断ったり、とてもナイスなお人柄(^^)。中でも僕の好きな思想が、「歌詠みの歌とか、書家の書とか、料理人の料理って好きくないんだよねー」ってやつ。つまり、プロとか専門家の否定。ホントにそれ言えてるー。臭いよね、プロや専門家の作品って。いかにも「売れるでしょ?これ」「価値ありそうじゃない?」という匂いがプンプンする。カネの匂い、経済システムの匂いだよね。これを200年前に嗅ぎ分けてた感性にはホント脱帽っす!センパイ!

僕が今お付き合いのある人たちで言うと、プロのカウンセラーとか、コンサルタント業の人たちとか、プロ農家とか、評論家さんたちとかね。匂いの原因は何だろうかと考えると、その時代の法律や常識などの枠組みにハマっていなければ商売ができないから仕方ないんだけど、作るものも言うことも、自由さが無くなるし、どれも似たり寄ったりになっちゃうんでしょうね。あと、流行しているスタイルにどうしてもハマっちゃってるのも臭い。

それと同時に、プロや専門家の仕事しか信じない「消費者」ってぇのも嫌い。荷姿の良い農薬野菜しか買わない人たち。MBAの肩書を持つコンサルさんの言うとおりにしか経営できない社長さんたち、なんちゃら協会認定なんちゃら士の資格を欲しがる習い事コレクターたち。同じ匂いがするんですよねー。

だからこそ、それを否定すれば儲からないわけ(^^;)。良寛さんもおいらも、カネ儲けは無縁の人生さ! でもね、良寛センパイの一句が心の支えなの。「炊くほどは 風が持てくる落ち葉かな」ってやつ。必要最低限の物事は、自然に従っていれば与えられるはずだよって、センパイはおっしゃってる。まさに臣の潔さよ! カッコイイ! ちょっとでも近づけるように頑張ろうと思いまーす。

2021年05月12日

自作自営の人生さ

最近の悩みは、信じられるものがヒジョーに少ないことです。農家は10年以上前から信じてません。だって、農薬や肥料をバンバン使って「荷姿(にすがた=見栄え)」の良い野菜を出荷しながら、自分達が食べる野菜は別の畑で無農薬で作ってるしね。「だって、虫に食われた野菜なんか消費者は買ってくれないでしょ」というのが彼らの理由。おっしゃる通り! 消費者が馬鹿だからあんなプラスチック製みたいなきれいな野菜しか店頭に並ばないんです。だから「消費者」という人々も信じない。その結果は、自分で食べる野菜を自分で作る。以上!

流石にお肉類は作れないけど、ほんのいくつか、信じられる酪農家がいるので助かってます。ここ数年、お米も野菜も信じられるものを作ってくれる若手が出てきてくれたので、実はそれも助かってるんですよねー。世の中捨てたもんぢゃない。お茶、パン、コーヒー豆なんかも「本物」を作ってくれる人たちが出てきて、世の中が成熟し始めていることが実感できます。有難し、有難し。でもね、まだまだ信じられないものが多いっす、今の世の中。シャンプーやせっけん、歯磨き粉や洗剤なんかもダメダメなんで自作。食事もほぼ百自作(かみさん作)。不信感いっぱいのおいらの人生、そんなもんさ。

さらに言えば、信じられる(命を懸けられる)仕事がない。勤めたくなるような会社がない。だから自営でやるしかない。業態もマーケットも商品も自作!って感じ。価値観、常識、思想、すべてを自作する感覚で生きるのが『臣』なんです。昔から「へそ曲がり!」と罵られてきたのは、その辺に理由があるのだろうなー。昔、僕の祖父は遊び人の画家で、落語家のパトロンをやってた。中学の頃に「お前はおしゃべりで冗談が好きみたいだから、落語家になりたければ紹介するよ」と言われたんだけど、「おしゃべりな人間が落語家」って、あまりにも「当たり前」で面白くないと思って断った。自分が歩く道を自分で作りたかったんだと思うんですよね。世間が用意した道を歩きたくないんです。

「すごい!さすが!」と思ったのは、ずっと後になって、アメリカの大学院のコースで臨床心理学修士をとったとき。卒業式で学長(アメリカの心理学協会会長でもあったスゴイ人)が挨拶の最後に、「このコースで学んだことをもとに、私たちが想像もつかないような方法で社会に貢献してください。」と言ったの! 同期のほとんどが臨床心理士や社会福祉士なんかの資格を取ることを決めていたので、当然僕は背を向けました。学長さんだけでなく、僕のことを知ってる誰もが想像できない道を歩んでます。フッフッフッ。だって『臣』ですもの私。さぁ皆さんも、幕末の今こそレッツ・パラダイムシフト!

2021年05月04日

うっせぇわ&くっせぇわ

いつの時代にも、若者は反抗するのが正しいですな。大人の価値観には「うっせぇわ!」です。はい、正解! 僕も最近はいろんなところで「うっせぇわ!」と叫んでます(こころの中で)。バスに乗れば「発車しま~す」「右に曲がりま~す」「左に曲がりま~す」…。エスカレーターでは「歩行は事故の原因となりますのでおやめください」「黄色い線の内側に立ち、ベルトに手をかけてご利用ください」…。電車では「揺れますのでつり革や手すりにおつかまりください」…。天気予報のくせに「洗濯ものは午前中に取り込んでください」「上着を持ってお出かけください」…。うっせぇわ! なーんでこうも過保護なの?日本は。サービス過剰な社会はもうやめましょうよ。少し前にデパートの過剰包装が問題になったけど、今では簡易包装が定番となったでしょ。マイクロプラスチックの問題からマイバッグが普通になったし。この延長で「過剰放送(アナウンス)」もやめてほしい。自立的な『臣(おみ)』にはあんなもの不要ですわー。

あと、「におい」に対する過剰反応もや・め・て! テレビでもネットでも、「夕方になるとくっさいオジサンいますよね」とか若い娘に言わせたりしてさ、「加齢臭」なんて言葉をはやらせてさ、玄関や寝室が臭い!なんて主婦に言わせてさ、それ消臭だ!殺菌だ!花の香りで解決だ!って大騒ぎ。おかげで町中が人工香料で充満しちゃった。僕はこれがダメなんですわー。声は枯れるわ頭痛はするわ、めまいがしてくるんです(化学物質過敏症と言うらしいです)。まさに「香害(こうがい)」です。勘弁してほしい。僕は香害対策として5年ほど前から電車に乗るときなどにはマスクをしていました。コロナ生活の先取りだった(^^)!

この香害って、脳障害を引き起こすと思うのでご注意くださいねー。鼻から入った化学物質は脳を直撃しますから。電車などでくっさい花の香りがプ~ンとしてくると、僕は出来るだけ息をしないんですが、どうしても息をしたいときには、マスク越しに口呼吸するんです。脳の周辺に入れるよりは肺のほうに送るようにしているわけです。これからはサバイバルゲームの時代。情報を読み解いてヒントを見抜くには、脳の働きを最良の状態に保っておくことが必須です! 皆さーん、人工香料から逃げないと、生き残れませんよー!

2021年04月28日

さらば!「中毒」!

いわゆる「コロナ禍」のライフスタイルにも慣れてきましたね。おうちでご飯をいただき、おうちで仕事して、おうちで飲み、おうちで語らう。これも大変楽しいものですな。以前のように、何でも「おそとで」というライフスタイルって、「もっともっと刺激を!」という中毒性があったなーと、今だからわかります。テレビなんかも「中毒性」の垂れ流しですもんね。現代人はみんなジャンキーなんだと、今だからこそわかるんですよねー。

2016年にアメリカでトランプさんが大統領になったとき、「今のアメリカの大問題は薬物中毒だ!」と言いました。その違法な薬物の多くは、南部の国境から不法移民とともに入ってくる。だから国境の壁を造ると。こりゃあたまげました。昔の中国の万里の長城ですよ、発想が。「すんごく正しい!」と感動しました。なんちゃら売電じいさんは「建設をやめよう」って言ってるそうですね。米国民もあきれてますが、邪悪な老害ですわなー(笑)。

ともあれ、日本においても「中毒性」はどんどん排除されていて、大変めでたいことです。人類が奴隷制から臣主主義へと移行できるか否かは、「中毒性」と訣別できるか否かにかかっています。「中毒性」とはまさに「依存性」そのものなんですから。もうちょっと厳密にいえば、「物質・行動依存」から「精神的相互依存」へと進化することがカギなんです。良くない中毒は、アルコールや薬物、飲食など「物質」への依存か、ギャンブルやテレビ、ゲーム、スマホ、暴力、セックスなど「行動」への依存が問題なんです。これが経済システムの原動力であることはさんざん述べました。もうそんな依存はやめましょうね。これ、奴隷の証拠ですからね。

臣主主義の社会を『臣(おみ)』として生きるならば、健全な人間関係に依存しましょう。そもそも人間の脳は、何かに依存したいし、中毒になりたいんです。ならば、自分の精神が成長する快感に依存しましょう、って話なんです。その世界こそが、自立性を大事にして、愛のあるコミュニケーションを楽しみ、信頼関係を築く人間関係です。物質重視の世界から精神性重視の世界に移行するって、具体的に言えばこういうことだと確信してます。ぜひぜひ皆さんもご一緒しま専科!

2021年04月08日

変人バンザイ!

数え60歳の年を迎えて、どうやら自分は「変人」だったと思うようになりました。「いや今頃かい!」ってツッコミが聴こえますが、人間、基本的に「自分は標準」としか思えない生物なのでまぁ、ご容赦ください。で、自分の何が標準的(日本基準)でないかというと、僕はあまり大多数の意見というものに興味が無いんです。世論とか流行とか、一般的な考え方を参考にして生きてこなかったですねー。想えば、高校生のころから靴下の口ゴムが嫌で、買ったその日に楊枝を使って全部抜いて、でろでろにして履いてて笑われたけど、それからずいぶん経ってから「ルーズソックス」が流行って、今じゃスーパーで「口ゴムゆったりソックス」なんて商品がある。もちろん買ってます(^^)。いい時代になったもんじゃ。

若いころはビジネスリュックをしょってマウンテンバイクで仕事に行ってたけど、バブルのころに誰もそんなスタイルの人は居なかった。自分に一番合ったスタイルを思いついてやってただけなんです。人ごみの中でリュックが他人の邪魔になる(&スリなんかにやられたくない)と思って前向きにしょってたら知人に笑われたけど、今じゃそれが「マナー」だもんね。日本では、誰もやっていないことをやると「変人」の称号を与えられます。僕にとってはそれが「勲章」ですわー。

前例があろうがなかろうが、自分の頭で考えたアイデアやひらめきを採用して快適に生きるためには、人に笑われることを気にしてはダメですな。依存性の強い「全体主義的社会」では、「同調圧力」ってぇやつが機能していて、変人を除外するんですよ。そこから排他的で差別的な空気が生まれる。そういう社会では皆「外圧」で動く。「人からこう思われたい(あるいは思われたくない)からやる」パターン。個性なんて不要(むしろ邪悪)。全ては単一化され、匿名性が蔓延する。他者と自分とを常に比較しているから、他者が自分よりも恵まれていると感じると「妬み」が生まれ、他者の足を引きずり下ろしてバランスを保とうとする。全ては依存性が生み出す世界。変人のプライドを持つ僕は、高校生の頃にそんな村に背を向けたっけ。とぉーい遠いむかしの話ぢゃ、ふぉっふぉっふぉ(老笑)。

今の時代を楽しみたければ、そんな村社会を捨てたほうが楽だと思う。スゴイ人たちはいっぱいいるけど、自分のアイデアと努力で近づけばいいじゃん。「自分がこうしたいからやる」という内発的なモチベーションで生きる。自分の責任で(匿名でなく)発言する。人と違うのは「個性」という武器であって、その多様性こそが新しい社会を生み出すと理解する。排除しない。対立しない。共存共栄、相互尊重。そんな社会が『臣主主義』の世界です! 変人バンザーイ(三唱)!

2021年04月04日

縄文ネットワーク!

この前「縄文の時代から日本は自立文化」って言ったら、違和感持たれた方がいて、日本文化ってどちらかと言うと依存性をベースにしているイメージがあるって話になりました。確かに! 戦前までの「村社会」とか、「軍国主義」とかはまさに依存性の極みですもんね。そのイメージを図形にすると、やっぱり「ピラミッド」なんですよ。頂上に「神」という存在がいて、それをたくさんの段階に区切られた階層が支えていて、最下層には「民」「奴隷」が、押しつぶされながら生きているという、そんなイメージこそが、依存性社会の象徴だと思うんです。

それと対比すると、縄文時代のイメージは、「ネットワーク型」と呼んでるんですが、同じ平面上に自由に散らばっているコミュニティ同士が、緩やかに好きなところとつながり合っている感じです。どちらがどちらを支配するとかではなく、どっちのほうが強いとか弱いとかでもなく、お互いの在り方を尊重して、それこそ多様性を認め合って、「お互いさま」で付き合う。そんな時代だったんじゃないでしょうか、縄文って。だから、それぞれの国に神さまがいて、戦乱もなく、交易が活発で、1万年以上もの間平和に安定していたんでしょう。

たくさんの人間の中に生きるときにも、そういうふうに生きたいんですよね。お互いの文化、思想を尊重して、適度な距離感を保って、自分の課題に集中して、「大きなお世話」をせずに緩やかに関わり合う。誰かの役に立てそうなことを模索し続けて、それを押し付けることもなく、はにかみながらアピールしあう。「いいね!」と思ったものは大歓迎して、心から感謝の気持ちを伝えあう。いいなぁ!ニッポン!

こういうのが日本的な自立性のイメージなんです。ちょいと風味が異なりますが、江戸っ子も自立的でしたね。反骨精神てぇのか、幕府や殿さまたちや大名などには、面と向かっては頭を下げていましたが、陰ではみんなして馬鹿にしていたそうですよ。ピラミッドを支えていなかったわけです。「じょーだんぢゃあねぇや!」ってなもんですね。いまの時代でも、政治屋さんなんか馬鹿にしちゃって、信じていない人間のほうが健全でしょ? そんなのも、日本的自立のイメージっす(^^)!

これから、ようやく日本にも考古学という研究分野が認められて、縄文の研究が始まることを楽しみにしているんです。日本の古代文明が、明るくお気楽で、とても自立的だったということがバレちゃったら、まーた世界中から妬まれちゃうなー。いやー困った困った。

2021年03月30日

遊びをせんとや生まれけむ

ちょっと前に、運動会やスポーツ競技を否定しました。やっぱりご批判をいただくんですよねー。スポーツ素晴らしいじゃんか!って。いや、だから「遊び」としてやりましょうよって話ですよ。ムキになって「勝った、負けた」ってゆーんぢゃなくって、「ナイスボール!」「ナイスショットー!」って楽しみながら、健康的に体を動かして、いい汗かきましょ。ね? 1等賞とるためではなくて、メダル貰うためでもなくて、楽しむため。つまり「遊び」としてやればいーじゃん。英語でもスポーツをすることは play って言うでしょ? 楽器を弾くことも play 、演劇をするのも play 。「人生は勝負だ!」なんていう人もいるけど、「人生は遊び(江戸っ子は”あすび”と発音します)だよ」と言ったって自由でしょ。

僕の好きなアスリートの一人に、イチローさんがいます。あの人の現役時代のインタビューはとっても興味深かった。あの人は「勝った・負けた」とか「どういう数字・記録が出た」なんていうことは、極力無視していましたね。それよりも、自分が納得できる play が出来たか、そこに意識を集中していましたよね。数字や記録は「結果」に過ぎない、ってよく言ってました。そこが好きだったー! 徹底的に play を追究した、職人さんみたいな人です。これから指導者的な存在となるんでしょうけれど、どんな感じのやり方になるのか、これも興味津々です。

スポーツだけじゃないですよ。受験だの就職だの、出世だの政治だの宗教だの金儲けだの。そんなにムキになって競争する人生なんで野暮ですぜ。小粋に遊ぶ感覚が、実はとっても「自立的」なんです。日本列島では平安時代から、いや縄文時代から自立的な文化が伝統なんですよー。あなたも異国の競争・対立文化にかぶれてないで、Be a Japanese!

2021年03月22日

人の間と書いて「人間」。

これまで、運動会やスポーツ、ゆるキャラや漫画、ゲームなどを批判しましたが、その心は、それらの世界には「依存性(用意された枠組みや基準、ルールなどに従う生き方、現実逃避的な精神)」が根本にあり、そうゆうものを排除したいという思いなんです。そして、少しでも自立性を個人にも社会システムにも取り入れたい!という思いがあるのです。その意味では、SNSやチャット、メールなどでコミュニケーションを済ませようとする風潮も、ヒジョーに危険視してます。自立性を鍛えるためには、リアルの、直接の、生のコミュニケーションの場が不可欠なんです。

人間の脳は、この「生コミュ」をしているときにもっとも活性化します。その分、最もカロリーや栄養を消費するので疲れるため、ヒジョーに面倒くさく感じます。だからみんなそこから逃げようとするんです。でも、逃げちゃダメ!ゼッタイ! だって、人として成長する唯一の方法なんだよ? 頑張ろーよ!

なんでそんなにエネルギーを使うかというと、「生コミュ」には、スポーツやゲームのように明確で厳密なルールや枠組みが無いし、100%アドリブで臨機応変のやり取りを永遠に続けなきゃならないから。相手の投げてきた言葉をキャッチしながら、その都度情報分析⇒再構築⇒決定⇒返答発言⇒反応観察と、忙しく頭を回転させなければ、スムーズで楽しいコミュニケーションは続けられません。失敗すればその責任はすべて自分に返ってきます。とってもヘヴィーですね。でも、この関係性こそが、人と人との間柄、つまり「人間」という生き方そのものなんですよねー。

「生コミュ」に必要なアドリブ思考力を育てるためにも、出来るだけ『完パケ(完全パッケージ=完成された作品、製品)』を消費しないことが肝腎だと悟りました。典型的な『完パケ商品』は映画やテレビ番組でしょう。ストーリー、映像、音楽などなど、すべて製作者が完成させてドバーッと流してくる。こちらは口を開けてガバーッと飲み込むだけ。こちらに思考や決断の余地がない。それが『完パケ』の怖いところです。すべて受動的で、何も考えなくなっちゃう危険性が大きいんです。ゲームもそう、アニメ・マンガもそう、小説はちょっと不完全なパッケージかな。映像や会話のトーンなどを想像するからまだましかな。

仕事にしても、会話から行動から、すべてマニュアル化されているものを覚えれば誰にでもできる仕事なら、それは『完パケ的職業』と言えますね。ファミレスやファストフードの店員などが好例でしょう。政治家の国会答弁や、経済人の謝罪会見なども、みんな自分の言葉で話さない。マニュアルのセリフをいかに上手に語れるかが勝負。いやはや、なかなか「生コミュ」が見られない時代になりましたなー。自立した人間性を磨くためにも、ご一緒に「生コミュ」致しまショー!

2021年03月01日

キモいんですけど、ゆるキャラ

image5

すべての市区町村に「ゆるキャラ」がいて、イベントには必ず登場するのが、いまの日本。オリンピックや万博その他のイベントにも出没するんですわ、これが。お願いだからや・め・て! どいつもこいつもキテ●ーちゃんがコスプレしただけみたいな、超画一的で無個性なやつらは見ていて気持ちが悪い。以前、助手のジョシュア君と岡崎市のパワースポット調査に行った時に見た「オカザえもん」は個性的で、ジョシュア君と似ていたので好感が持てました(写真)。奈良県のせんとくんも、当時売れていた「ズバリ言うわよばあさん」と似ていて、リアル系で受けたっけ。でも、その他はほとんどが幼児系で嫌だー。それに対する風刺でありアンチテーゼとして存在するのがふなっしーかもしれないけど、ちょっと病んでるよねー。

日本の「アニメ文化」の源流を戦国時代の『針聞書』や鎌倉時代以前の『鳥獣戯画』などにたどる向きも多く、まさに日本はアニメ王国なんですが、そろそろちょっと進歩というか、成長しませんか?と言いたいですねー。サン●オやディ●ニーに代表されるようなアニメは、ファンタジーでありファンシーであり、夢の国であり非現実の象徴ですよね。子どもだけでなく大人まで現実逃避の快楽を覚えちゃって、益々現実適応が難しくなって来る気がするのは、考えすぎかしらん。ゆるキャラには「依存性」が凝縮されているようで、恐怖すら感じる僕はちょっと疲れているのかしらん。いわゆる「スピ系」の人たちも、アニメラブだよねー。人生観自体がアニメで構成されている感じ。リアリティが感じられない人が多い。大丈夫か?

極端に言うと、いまの日本で人間的な価値は、唯一「カワイイ」ことであり、そのお手本が「幼児」になっちゃってるんです。すなわち、若いこと、幼いこと、無垢なこと、稚拙なことが絶対的正義であって、老いること、成長すること、大人になることがネガティヴなこととしてとらえられる気がするんです。少なくとも、そういう空気が流れてますよね。これ、大丈夫じゃないでしょ。マズいっしょ。この延長線上では、自立性が悪いもののように感じられてしまいます。

いま、現実適応できない若者が増えているのは事実です。その多くがアニメ&ゲーム世界に暮らしています。友達や恋人も「二次元(アニメキャラ)」で済ましているんです! 由々しき事態ですよ、これ。これからの日本人の自立性を促すために、アニメ撲滅運動でも始めちゃおうかしらん。

2021年02月23日

『論理思考』でスッキリ!

いま、「コロナ禍」の時期だそうですが、皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。何が問題かと申せば、世の中の価値観が激変せざるを得ないという点ですな。今まで信じていた物事や常識の枠組みが崩壊するので、新たな信念を構築しなければならない。こりゃあ大変な作業です。こういう時に『感情論』に走りたくなるのが人情てぇもんですが、それは危険です。こういう時こそ『論理思考』に徹することが肝要ですな。頭も生活もスッキリ!間違いなしです。

例えば僕はテレビを見ないんですが、これも論理思考の結果です。①テレビ業界はスポンサーからの資金で成り立っている(犬HKさんのスポンサーは政府です)。②ならばゼッタイにスポンサーに忖度する。③ならば発信する情報は完全ではなくなる(偏る)。よって、偏りのない情報を得るには本や研究論文、ネットなどしかないからテレビは不要ということになりますよね。どう考えても「あたりまえ体操」やで。

同じように、僕はほとんど外食しなくなったんですが、これも論理思考の結論です。①飲食業は原価率3割程度に抑えなければ経営できない。②ならばゼッタイに材料や調味料などの質は悪い。③ならば頻繁に外食すればゼッタイに健康を害す。よって、長生きしたいので外食を控えよう、となるのがあたりまえ体操です。

同じように、僕は歴史学(学校で教える歴史やテレビでやってるやつ)を信じてないんですが、これも①歴史はその時の権力者の都合の良い部分しか教えない。②ならばゼッタイに教える歴史は完全ではなくなる(偏る)。よって、偏りのない歴史を知るには本や研究論文、ネットなどしかないから歴史学は不要というのもあたりまえ体操。歴史だけに限らないか、そもそも学校自体が「権力者忖度」なので、論理的に考えれば「学校不要」が正解だし、アカデミズム全体が不要だということは明白ですね。

政治家は裏金でしか動かないということも、さんざん観察してきてわかったので、「政治で世の中は変わらない」という結論となったし、大企業に就職する人たち=自発性ゼロ、創造性ゼロ、応用力ゼロな人たちがほとんどなので「企業社会は崩壊する」というのが結論だし、金融システムが借金と利息による搾取をベースとしていることも理解したので「金融経済システムは崩壊する」のも、ぜーんぶ「あたりまえー、あたりまえー、あたりまえ体操♫」ちゃんちゃーん♪

おかげで僕の生活は、これらの不要なものとの依存関係を断捨離したので超スッキリ!です。皆さんも、いまこそ贅肉をそぎ落とすチャンス!ですよー。

2021年02月20日

みんな違ってみんな良い

♪せーかいーはひーとーつ♫みたいな歌が、浦安ネズミーランド(仮)っていう遊園地に行ったときに流れていました。昭和時代には、競艇業界を仕切っていた爺さんが「世界は一家、人類はみな兄弟!」みたいなこと叫んでました。国連さんも「SDGs」の推進で、「一人も置いていかない」というコピーを謳ってますね。世界連邦運動や世界平和統一政府構想などなど、世界人類を「一つ」にしようという企みは後を絶ちません。スピリチュアラーの皆さんも、国境を無くす「ワンネス思想」が大好きですね。

一方で、多様性を尊重しようという「ダイヴァーシティ」の思想もあります。これは、「男はこうあるべきで女はこうあるべし」と、人間を枠にはめるような教育を否定する「ジェンダーフリー運動」などに代表される思想ですね。「あなたはあなたの好きなように生きていいんだ。世間が用意した枠にはまらなくていいんだ」という、ヒジョーに心がラクになる考え方です。このどちらの思想も良い面はたくさんあって、世界中で様々な形で取り入れられているのは事実ですが、ちょっと細かく語ってみたいと思います。もちろん、「自立性と依存性」という観点から。

世界には、多様な人たちが多様な文化、ルール、宗教、言語、思想を持って生きています。当然、自分たちの感覚では理解できない世界や、好感が持てない世界もあります。それらを、好感が持てる形に統一してしまえば、対立や争い、ストレスなどが生まれないよね!というのが「ワンネス派」で、いやいや、それぞれ歴史や事情があるんだから、尊重し合って干渉するのはやめましょうよ、というのが「ダイヴァーシティ派」です。おわかりと思いますが、後者のほうが自立性が強いですよね。

EUのように、国境の機能を極力無くして往来を自由にしたり、関税やビザなどを無くしたりすることで経済活動を活性化するのも「ワンネス派」。江戸末期の開国派の人たちも「ワンネス派」だったわけです。経済活動を考えると、確かにマーケットは広いほうがいいし、移動制限は極力ないほうがいいに決まってます。でも、この点を見ても経済システムが「依存性」を基盤として成り立っていることがわかるわけです。イギリスは「ブレグジット(=鎖国政策)」して早々に大変な状況となっていますが、あれこそが経済システム優先社会を放棄して、次のシステムに移行するための「生みの苦しみ」です。ぜひぜひ徹底的に頑張って、人類の進化の模範となっていただきたいものです。

アメリカでも今まで、トランプさんが自立性たっぷりの「鎖国政策」を進めてきて、なんちゃら売電さんとかいうボケたおじいさんが自称大統領みたいなことをやっているみたいなんですが、後退しないといいですよねー。アメリカが世界に模範を示せるかどうかが試されているんじゃないでしょうか。我が国もそろそろ、鎖国政策を模索したほうがいいですよ。国内自給率の上昇、自前のエネルギー資源(実は結構あるんですよね)の開発、インフラやテクノロジーの革新など、すぐにやれることはたくさんあります(ただ政治的にできない状況があるだけでね)。インバウンドなんちゅー言葉にそそのかされていては、国の体を成さなくなりますぜ!

2021年01月26日

何が『経済学』だよ(笑)

いやー、笑える。何がって? 結局、経済システムって、単なる「奴隷制」だったってことがバレちゃったでしょ、ウイグル問題で。おかしいと思ったんですよ、ファーストフードだのファーストファッションだの、100均だのと、激安&価格破壊の嵐だったでしょ、平成時代って。ああした企業たちを見て、僕は「儲けなくてもいい企業なんだ」と解釈してたんです。きっと裏に別の収入源があったり、別の目的(政治や宗教系の)があって商売のほうはカモフラージュとしてやってる、いわゆる「フロント企業」ってやつなんだと。いやいや、まだまだ甘かったー! ちゃーんと儲けてたー! あんな激安で売っても儲かってたんですなー。だって、商品を奴隷に作らせてたんですから。

経済学なんてゆー学問があるそうで、なんちゃら理論だとか、なんちゃら係数だとか、それはそれは小難しいことをのたまっているそうですが、どーってことは無い、要は「安く作って高く売れ」っちゅーことです。「利ザヤを増やせ」ってぇことだけですな。そこにあるのは「搾取」ですよ「搾取」。桃太郎侍さんじゃありませんが、「ひとつ人の世生き血をすすり」ってやつです。これ、究極の経済理論です。外国人研修生の問題も、派遣社員の問題も、全部この理論で成り立ってますよね。

搾取という行為が「依存」であることは明白ですよね? 自分で何かを創り出そうとする生き方が「自立的」なのであって、何かを、誰かを頼りにしたり利用したりする生き方は「依存的」ですからね。つまりは、いまの経済システムというもの自体が依存性によって動いているわけです。さらには、このシステムを成り立たせているもう一つの重要なシステムが、政治ですな。だって、政治力(武器や法律による暴力装置)がなければ、奴隷制は作れないですからね。「なんちゃら主義」なんてゆー大看板を掲げたって、結局のところは国家が「利ザヤを増やす」ための強制力を安定させるのがいまの政治ですから、『政治学』なんてぇ学問もあるそうですが、これも笑っちゃいますねー。

そうか、考えてみれば「学問」なんてもの自体が、国家がこしらえた「枠組み」なんであって、そんなものを信じることがすでに依存的行為ですなぁ。教育、アカデミズム、統計、常識、モラル・・・。なんだ、世の中は依存という名のセメントで固められたピラミッドなんだ! じゃあもうぜーんぶ要らないじゃん。気付いちゃった気付いちゃったワーイワイ!

2021年01月19日

運動会、やめません?

もうちょっとスポーツの話をさせてください(^^;)。レジャーとしてのスポーツは認めます。が、しつこいようですが「競技」としてのスポーツは嫌です。大体、競い合うことが嫌いです。いちいち「勝った」だの「負けた」だのと、うるさいですよ。そんなところで勝ったって、人生の勝敗は決まりませんから。メダルをいくつ獲ろうが、本当の国力は強くなりませんからー!残念!

勝つことが快感となっている人たちって、子どものころからそういう教育されているのでしょう。テレビやゲームでスポーツや「対戦もの」を楽しみ、地元のスポーツチームを応援して、観戦して興奮して。まあ、親御さんも必死に応援している場合などは、当然子どもも一緒になってやりますわなー。少年野球やサッカーなどのチームに入れられて、親御さんが必死に応援している場合なんか、子どもはもう勝つことしか考えられないでしょう。

そこまでガチガチでなくても、今の教育の現場には「運動会」てぇものがあります。うちの近所にも小学校があるんですが、運動会の日には朝から「ガンバレ!ガンバレ!」と焚きつける放送がうるさいのなんの。嫌いだったなー、運動会。足が遅かった、というより、必死に走る気が無かった僕は、周囲を笑わすことばかり考えて、今年はどこで転んでみようかと思いを巡らしていました。父兄たちのいる応援席に突っ込んだ年は大いに受けました。いまでも良い思ひ出です。

でもね、中にはいましたよ、真剣に戦っている子たちが。勝てば全身全霊で喜び、負けたときには本当に悲しんでいました。ああいう子たちは、「人生は勝負だ」「なんだって勝つことが一番大事なんだ」という人生観を持つようになるんかなー。さらには、世の中には必ず対立や競争があって、敵がいるからこそ頑張れるんだという世界観を持つのかなー。恐るべし運動会洗脳!

その後も、運動部活ガンバ、受験戦争、出世競争へと「運動会」は続きます。あの子たちの頭の中では、「ガンバレ!ガンバレ!」の放送がエンドレスで聴こえているのでしょう。そういう「枠組み」の中でしか頑張れないのが「依存的」な生き方なのだと気付くべきでしょう。この際ですから、日本の教育現場から、運動会を消去したらどうでしょうか。オンライン運動会なんて、益々意味もないでしょうからねえ。

忘れないでください!運動会や運動部活は「依存教育」の入り口ですよー!

2021年01月08日

「依存から自立へ」が世界のトレンド

いま、世界中で混乱が起きていますね。突風が吹き荒れているときには、立ち止まって冷静に周囲を観察することが大事です。この風が向かう先には、いったい何があるのでしょうか。ひじょうに多くの要素や言葉で語れるとは思いますが、僕が最も重視する要素はやはり、これまでも何度かお話した「依存性と自立性」だと確信しています。この要素が、いまの社会のどんなところにどんな風に潜んでいるのかを、いろんな角度から考えてみたいと思います。

「依存性」の一面を言えば、「枠組み」を与えられてそこにハマる努力をする生き方、と言うことができます。一番わかりやすいのがスポーツでしょう。競技場、ルール、制限時間、ユニフォームなど、多くの「枠組み」の中で、勝利するという、これまた与えられた枠組み(命題)のために最大限のパフォーマンスをすることが「スポーツマンシップ」ですから、スポーツこそ最大の「依存的イベント」だと言えます。似ている、というかその根源として、軍隊も同様ですね。

対比して「自立性」を語るならば、「枠組み」を外し(あるいは乗り越えて)、自らの信念と哲学を貫こうと努力する生き方です。僕は学生時代にサーフィンを楽しんでいたんですが、誰にも邪魔されず、時間も日常も忘れて波と戯れているときが至福でした。ある日友人数名と海に入っていると、一人が「コンペティションをやろう!」と言い出しました。つまり、ワールドツアーやオリンピック種目などに用いられている、ルールに基づいたスポーツサーフィンをやろうというわけです。確か、二人が海に入って20分間で波乗りのパフォーマンスを競って、他のみんなで点数をつけて勝敗を決める、という感じです。一気に楽しさが無くなり棄権しました。何が面白いんだろう? いまだに不明です。

健康や楽しみのためのスポーツを否定する気はありません。でも、より気楽に楽しむためにルールを変えたり、勝敗にこだわらずに面白がったりするのが「自立的スポーツ」と言えるでしょう。いま、オリンピックが注目されていますが、正直、不要でしょ?もう。だって、単なるビジネスぢゃないですか!政治ぢゃないですか! そうそう、ビジネスや政治も、「枠組み」を作ってそこに人をハメ込むイベントなので、ヒジョーに依存的な世界です。次回以降、それらについても対比してみたいと思います。

ともあれ、これまでの人類社会は「依存性」を非常に重要視してきました。そういう社会の模式図は、ピラミッド型です。頂点に支配者がいて、底辺で庶民がそれを支え、努力して一段ずつ階層を上がっていくのが正義です。いま、そのシステムが崩壊しています。世界中で起きている混乱の本質は、そこにあるのです。ピラミッドが崩れて、バラバラになったブロックは、有機的にネットワークを構成し、今度は横に広がり始めるでしょう。その世界では、「自立性」を身につけた者だけが自由を謳歌できるのです。

「依存から自立へ!」このトレンドに、キミは乗れるか?

2021年01月04日

明けましておめでとうございます。

CIMG0741

2021年が明けました。今年はどんな年となるのでしょう。「暦マニア」の私としては、毎年予測を立てておりますので、本年も同様にスタートさせていただきます。

今年の干支は「辛丑(かのと うし)」です。「辛」の象形は草を刈る鎌で、受粉を終えた花が自ら不要となった花びらを切り落とすことを意味します。この年は、生き残るために余計な物事を断捨離する意識が、地球上に蔓延すると考えられます。果たしてその「余計な物事」が何なのか。そこが楽しみです。「えー!?それ捨てちゃうの?」というものが捨てられてしまうのでしょう。一方「丑」の象形は一握りの種を手中に握っている姿で、冬越しのための穀物も、次に蒔く分だけは残せという戒めです。世界中で、人類が生き残るために本当に必要なものを吟味すると考えられます。

もう一つ大事なのが九星ですが、今年は「六白金星(ろっぱくきんせい)」です。この年のキーワードは、神、天、威厳、責任、父、巨大、永遠、永続、投機、投資、回転、交通、心臓などなど、天体の運行のように永久に回り続けるもののイメージがあります。こうしたものの動向が、世界に影響を及ぼすと考えられます。うーむ…、世界が危機に直面しているいま、強い父性を持ったカリスマの到来が望まれているような気がします。来るかー?(笑)

想えば、僕は「予測ビジネス」をやっている人間なので、今後の20年ほどでどんな風に世界が変動していくのか、もうちょっとまとめていこうかな。本年ももうちょっと、小難しいお話にお付き合いください。

2021年01月01日

何を信じて生きていこうか

総理大臣が替わったそうな。知らんけど。コロナの第2波?第3波?だかが来たそうな。知らんけど。アメリカ大統領が替わるそうな。知らんけど。東京オリンピック強行するそうな。知らんけど。

物心ついたころから、世間(=テレビ)では、ガンバっていい学校へ行って、いい会社に入ったり公務員になって、安定した暮らしをすることが一番だと宣伝してた。あるいは、スポーツや格闘技でガンバって、勝ち続けることが一番だと宣伝してた。どれも実行できなかったけど(笑)。何より、テレビで言ってることが「真実」なんだと宣伝してた。いたいけなボクはそれを信じてた。典型的な「テレビっ子」だったなー。

半世紀以上この地球で生きてみて、年末の日本でいま思うのは、ボクはまだまだ真実を見抜く力が弱いんだなーということ。人類全体を見渡しても、まだまだ「嘘の時代」を終えられないでいるんだなーって。フツーに「あ、これはウソ。これは本当」と見抜ければ、何の迷いも誤解も対立も混乱も無くて済むのに。まだまだ野蛮だなー人類は。

でもね、もうすぐだと思うんです、「嘘の時代」が終わるの。少しずつ、「見抜ける人」が増えてきている気がするんです。自分もその中に入れることを信じて、来年もガンバって生きていこうと思います。地球人が、もう少しおりこうになれることを信じて、令和2年を見送ります。

皆さんも良いお年をお迎えください!

2020年12月26日

『脳内シミュレーション』のススメ

企業が求める人材ナンバーワンが、コミュニケーション能力の高い人だそうですね。今さら当たり前のことでしょうが、この事実はヒジョーに重要なことだと思います。「日本人はコミュニケーションが下手」というのは、戦後ずーっと言われ続けてきたこと。ずーっと言われ続けているのに、全然解決されていないって、スゴイことですよね。でも、その理由は明らかなんです。だって、日本の教育カリキュラムに「コミュニケーション」という要素が無いんですから。そもそも「コミュニケーションとは何か」さえも知らない日本人が、コミュニケーションなんてできるわけないぢゃないですか!

世界各国でどう定義されているかは知りませんが、私流に定義すれば、コミュニケーションてぇのは"I think …"とか"I feel …"という発言を双方がし続けること。つまり、自分の内部にある意見や感情反応を言語化して相手に伝え、相手のそれらを受け止め理解し続けることなんです。「いま、自分が思っていることなんですけど、」とか「今感じていることを言葉にすると、」という言い出しで会話するのが、一番典型的なコミュニケーションパターン。だから、主語はいつでも自分。「君の言っていることはさぁ、」とか「あなたっていつもそうじゃない」などというのは、ただの口げんかです。

なかなか達成できないんだけど、僕は毎日の会話が100%コミュニケーションとなるように意識してます。だから、ちょっとした会話のあとにも「あ、いまのはちょっと失敗したな。こんな風に言えばもっとコミュニケーション的になったのにな」と、脳内で反省会をやってます。これ、常にやり続けることをおススメします。「もしこういう風に言えていたら、あの人はこんな風に言ってくれたかも…。そうしたら僕のほうも、こういう返答が可能だったな…。」と、脳内でのシミュレーションは永久に続きます。僕は電車の中などでは、これで忙しい。だからスマホは不要。

こうやって、あらゆる可能性のある会話パターンをシミュレーションしておくと、電車を降りる際にすべて忘れてしまっていても、いざ次の会話の際には自動的に口から適した言葉が出てくれるんです。でも完ぺきではないので、また反省会。これを常に繰り返しているのが僕の日常です。誰でもそんなものかと思って人に話すと驚かれることがあったので、たぶんそこまでしつこくやっている人も少ないようですが、これ、やったほうが得ですよ、ゼッタイ! コミュニケーション能力が企業に求められるということは、社会全体から求められているはずですから、どこへ行っても必要とされるためのカギであることは、間違いない! ボンヤリとスマホでゲームやってる場合とちゃいまっせ!

2020年11月23日

『アナログ脳』を鍛えましょう

本当の賢さは、言葉の定義づけから、という話をしましたが、次に大事なことは、今流行りの(?)『デジタル馬鹿』にならないようにすることです。この症状は、物事を「○か×か」で考えてしまうこと。テレビで「○○は健康に良い」と言うと、スーパーの棚からその品が消えるという現象がありますが、その犯人たちが『デジタル馬鹿』です。その人たちは、私に対しても「来年は○○(結婚とか転職とか独立などが多い)に良い年でしょうか?」と聞いてきます。そもそも占いなるものが「吉凶判断」と呼ばれてきたように、○か×かを判断するようなものだと認識されていることがわかります。大衆というものは、コンピュータができるはるか昔から『デジタル馬鹿』だったんですね。

そんな思考に陥らないためには、『アナログ的思考』を心がけることが第一! 例えば、「○○は健康に良い」ではなくて、「○○には健康に良いものから悪いものまで色々ある」と考えるのがアナログ思考です。だって、現実的に考えてみてください。どんなものでも、限りなく黒に近いものから白に近いものがあって、そのグラデーション(無限の濃淡)の中から、いま必要なものを選んでいるんですから。アナログって、要するに現実的に考えようってことなんです。

例えば、「野菜は健康に良い」あるいは「肉食は健康に悪い」などと言ってベジタリアンだのビーガンだのとやっている人たちもいますが、いかがなものでしょうか。その人の、その時の健康状態に合わせて、適度なバランスと「さじ加減」を、微妙なボリューム調節でコントロールするほうが、長生きできそうです。それに、現実的に考えれば、良い野菜もあれば悪い野菜もあるし、悪い肉もあればよい肉だってあるはずです。「塩分ガー!」「糖質ガー!」「カロリーガー!」というのも同じ穴の狢ですね。

占いに関しても同様です。「占術とはすなわち戦術なり」という言葉が残されていて、私なりに補足すれば、「占いとはすなわち戦略を立てることなり」ということです。「来年転職してもいいですか?」ではなくて、「転職したい」という目的があるならば、それを成功させるための具体的な戦略を立てるのが人生で、その際のポイントとなる要素を提供してくれるのが「暦(こよみ)」で、それを使った戦略が「占い」です。当然、準備ができている人ならば来年でもいいでしょうけれど、不十分な人ならば再来年のほうがいい、場合によってはそれ以降、という現実的でアナログ的で柔軟な読みをしなければ、占術家とは呼べません。

ともあれ、何をするにも面倒がらずに、自分の頭で考えて、微妙なボリュームの調節をし続けることが、これから生き残るためには不可欠です。今から『アナログ脳』を鍛えておきましょう!

2020年11月06日

『My辞書』編纂のススメ

思考を具体的に、とお話ししましたが、そのためにもおススメしたいのが『My辞書』を作ること。どういうことかと言うと、ワードでもエクセルでもいいんだけど、自分がよく使う単語を「あいうえお順」に並べて、一つひとつにその意味を書いてみよう!ということ。例えば、「最近、生活に愛が無いんだよねー」「えー?愛なんていらないでしょ」「何言ってんの!愛は大事だよー」なんて会話しても、あなたの言う「愛」って、どういう意味?と聞いた時、その答えって人によって全然違うんですよ。これは、「愛」っていう単語が抽象的過ぎて、誰もが共通の具体的な意味を共有できていないから。

そこで、自分の辞書に「愛」って項目をつくって、自分はどういう意味でこの言葉を使っているのかを書いてみよう! それによって、あなたの頭の中が断然具体化されます。ちなみに僕の辞書には、大体こんなことが書かれてます。

あい【愛】①愛情。精神的な一体感をともなう親密な関係性が生み出す快感。精神的成熟、興味・関心、積極的な会話、不一致の管理、相互信頼などを土台とする。→語用「愛をはぐくむ」 ②心を誠実に受けとめる意識(字解・心+受)。一方通行ではなく双方向のコミュニケーション、事実関係だけでなく感情面も含むコミュニケーションなどを土台とする。

こんな感じに、いかにも「辞書風」に様々な単語の意味を、自分勝手に決めていくんです。何年も前から思いつくたびに単語を増やして、かれこれ100語くらいの辞書になってます。世間の意味と全然違っていてもいいと思うんです、これは。自分がどういう意味でこの言葉を使っているのかを明確にすることが目的なんで。そうすると、さっきの会話の初期の段階で「愛ってどういう意味で言ってんの?」と確認すれば、「それは必要だよねー」とか「ならばこうしなきゃ得られないよねー」と、建設的な会話が可能となりますよね。ちなみに、僕の辞書の「失敗」の項目を見てください。世間の辞書とは全然違うんです。

しっぱい【失敗】①成長や成熟への過程で必ず存在する、一時的に予想通りに展開しないこと。非常にたくさんの学びが得られる貴重な体験。→語用「失敗は成功のもと」 ②成長や成熟のための努力をやめてしまっている状態。→語用「失敗者」

この前提で思考しているので、失敗を恐れず、むしろ毎日たくさん失敗をするように努力して生きよう!という気持ちが湧いてきます。だれかが「失敗しちゃったー」とがっかりしていたら、「僕は失敗をこういう意味でとらえているよー」と紹介します。それだけで深いコミュニケーションやセラピーになるし、その後の会話が具体的になること請け合いです。さぁ皆さんも、『My辞書』書いてみま専科?

2020年09月21日

脱『抽象論』のススメ

私たちが使う言葉は、<具体的か抽象的か>という尺度(ものさし)で図ることができます。抽象的な言葉を見たければ、選挙の時のキャッチフレーズを見ればいいでしょう。「国民目線の政治」「美しい国を取り戻す」「小さな声を聴く力」などなど、この人はいったい何をしてくれるのか、全くわからない言葉のオンパレードです。「幸せになるには、どうしたらいいですか?」と質問して、「気合いだ!」と答えられて、「わかりました!」とすぐに行動できませんよね(^^;)。これが「抽象論」ワールドです。

逆に、すぐに実行する内容が伝わる言葉は「具体的」と言えます。「まずは食事を改善しよう」などと言うと、かなり具体的になってきますが、まだ何をどう変えるのが「改善」なのか、具体化できていません。農薬や添加物を除去する、電子レンジを使わない、天然の出汁を取るなど、すぐに行動をイメージできるところまで具体化して、初めて「情報」としての価値が生まれるわけです。

私たちを取り巻く情報を、あらためてよーく観察してみましょう。意外なほど「抽象論ワールド」になっていることに驚くはずです。「運氣をアップさせて開運体質を手に入れる!」「ピンチはチャンス! アフターコロナの負けない財産運用術」などなど、全くイメージがわかない言葉が氾濫してますよね。そこで!『臣』たる者の脳トレとして必須なのが、「具体的思考」なのです。つまり、日常の会話でもできるだけ具体的な言葉を意識して使う。自分の頭の中の考え事も「より具体的に」と意識することが、これからの時代を生き残れる人間となれるのです。

例えば、今後の人生をどのように創っていくのかを考えるとき、「なんとなく幸せでいたい」というのは抽象の極みですね。そんな言葉に対して、「幸せとは具体的にどんな状態か?」「その一つひとつを実現するには、たとえばどんな方法があるのか?」「その中でも、今日から、今からできることは無いのか?」とツッコミを入れて、すぐに行動できる「具体策」を一つでも見つけることが肝腎です。「自分が得意とすることを活かして、自営業ができたら幸せだ」「ならばそれに時間をかけられるライフスタイルが必要だ」「ならば今の会社勤めを辞める必要がある」「ならば別の収入の道を模索する必要がある」「そのためには情報、協力者、アドバイザーが必要だ」「明日、まずは○○さんに相談してみよう」みたいな流れでしょうか。

いま、時代は動乱期に入っているので、正直、あれこれと思いを巡らせている時間が無いんです。いまからすぐに行動をしていないと、淘汰されてしまう時代です。さあ、あなたも今から具体的に考えてGO!

2020年08月28日

脱『感情論』のススメ

僕が常に学び、実行するよう心掛けているのは「心理学」です。この世界では、常に「感情」に目を向け、理性によってそれを愛でたりコントロールして「生きづらさ」を克服するのが目的です。それと正反対の生き方・考え方が「感情論」あるいは「感情的な思考」です。理性が感情を支配するのが「心理学」で、逆に感情が理性を支配してしまう状態の言うのですが、こうなってしまうと、人間はえらい目に合うのです。『臣(おみ)』を目指すための第二の脳トレは、この部分になります。

例えば、2016年にトランプさんが「アメリカファーストだ!」と言いました。その時に、多くの政治評論家さんたちが「自国だけが良ければそれでいいのか」と反論しましたね。あれが典型的な感情論です。理性的に考えれば、一国の代表が「自国のことを最優先に取り組む」と言うのは当たり前のことだし、自国内がガタガタなのに海外にODAをばらまくような代表がいる国のほうが悲惨です。そんなこと、評論家さんたちも重々承知の助だったでしょう。ところが、あの時は皆さん「99.9%ヒラリーさん」と予想してしまっていたんです。で、ふたを開けてみたらトランプさん当選!だったので、ばつが悪かったのでしょう。そんな時、人は感情に支配されてしまうんですねー。「なんだあのヤロ―は!」「気に入らねー!」という勢いで、子どものようなことを言ってしまったのでしょう。

つまり、感情論・感情的思考というのは、自分の感情に支配されて理性や論理思考を横に置いて、極端な屁理屈を持ち出してしまうことを言うわけです。「アメリカファースト(自国内の問題が一番目、他国のことはその次)」⇒「自分だけ良ければいい」の書き換えと同じように、「お金よりも大切なものがある」と言うと「じゃあお前はお金が無くても生きていけるのか」とか、「ニュースにならない真実がある」と言えば「出たよ陰暴論!」と、極端な、そして単純な書き換えが起こってしまうんですね。

考えてみると、インターネットやSNSの世界には、こんな感情論がいっぱいです。ネット空間はまだまだ無法地帯なので、倫理観や道徳観のような客観的自制が働かないのでしょう。匿名性の強い世界ほど、理性よりも感情論が暴走するのが人間のサガです。それを乗り越えようと努力するのが『臣』つまり「これからの時代の人間」のマナーです。レッツ脳トレ!

2020年07月31日

脱『単純化』のススメ

これまで、『臣主主義』という世界の紹介をつらつらとやって参りました。日本が実際にそういう社会になる日はまだちょっと先になるでしょうけれど、今からその日に向けて準備をし始めてはいかがでしょうか。その手始めとして、日常生活における「脳トレ」をいくつかおススメしたいと存じます。

その第一は、物事を単純化して考えないこと! 具体的に言うと、物事を「○か×か」で考えないことです。例えば、「お酒は体に悪い」という考え方(語り方)がありますが、ちょっと乱暴すぎますよね。「適量ならばいいでしょ」とか、「良いお酒と悪いお酒があるでしょ」とか、いろいろとツッコミどころがありすぎます。脳トレの第一は、ツッコミどころの少ない語り方をするということです。したがって、「お酒にもいろいろあるけど、自分にとって良いお酒を選んで、適量飲むのがいいよね」と語る(考える)のが、正しい脳の使い方だと思うんです。

ご相談でよくあるパターンでは、「転職したいんですが、今年は良いでしょうか?」という語りですね。巷の占い屋さんならば、「今年はダメ。来年の節分過ぎなら良いわよ」みたいな返答をするところでしょうけれど、それじゃあまだまだツッコミどころ満載です。本当に『暦』の意味が分かっている占術家ならば、転職にせよ結婚にせよ、して「良い年・悪い年」などは無いことを知っているはずです。その代わりに、「今年するのであれば、こういうところに注意してこうすれば良い結果が出やすく、来年ならばこういう戦略が好ましい」という語りとなるはずなんです。

アフターコロナの混とん時代を生き抜くためにも、何ごとについても「○か×か」をやめて、「○もあれば×もある。こうすれば○だがこうしたら×」と、具体的な分別ができる思考法を常にしていたいものですね!

2020年07月22日

脱『権威主義』のススメ

「寄らば大樹」「長い物には巻かれろ」という格言を、旧い人たちからよく聞いたものです。世の中を権力者・支配者がきっちり運営し、すべての「民」に富や幸福を再配分している社会では、そうした考えは「真実」でした。少なくとも機能していました。ここで提唱している『臣(おみ)』という文字・言葉も、本来の意味は「家臣」ですから、権力者に仕え、命を預ける家来です。ガチガチの「権威主義者」のことだったんです。でも、臣主主義の定義としては、逆の意味となります。「大樹に寄り掛からない」「長いものに巻かれない」のが『臣』です。

ここで、「権威主義者」の特徴をまとめてみます。彼らは「ステイタス(高い地位・身分)」を求めます。権力者から認められ、人より上位にいることを誇り自慢するために、その証である「ステイタスシンボル」を身につけます。代表的な「ステイタスシンボル」は勲章ですが、それに準ずるものとしては、ブランド品、高級車、豪邸、一流の学歴やキャリア、ブラックカードなどがあけられます。こうしたものを周囲に見せつけて「お前らとは格が違うんだ!」と叫んでいるんですね、心の中で。空港で飛行機に搭乗する際に「優先搭乗」というのがあります。「ダイヤモンドメンバー」とか「プラチナ会員」とかの名前が付いた人たちから優先して搭乗させるのも、彼らのハートをガッチリつかむ、心憎い演出ですね。長ーい列をつくっている「エコノミー」な人たちを横目に搭乗する彼らの勝ち誇った顔と言ったら! そうです、彼らこそが「権威主義者」です(^^)。

権威主義を象徴するイメージは「ピラミッド」だと思うんです。頂上に支配者が居て、それを底辺の「民」が支えている構造です。そのピラミッドの中で、少しでも上に登ろうと頑張るのが「権威主義者」です。上に行けば行くほど「特権・利権」に恵まれ、収入も上がります。この構造が強い世界は、王族や貴族はもちろんですが、一般人が参加できる世界としては政治、官僚、大企業、宗教組織、マスメディア、アカデミズム、オリンピックなどがありますね。こうした世界で生きている人たちは、皆さん例外なく支配者さんから認められるために頑張っている人たちです。臣主主義の社会では、どれも不要です。

臣たる者、権力に媚びず、人に雇われず人を雇わず独立自営を目指したいものですなー。

2020年07月17日

経済の原動力は「欲望」です

現在、日本の社会は「資本主義」と呼ばれる、経済システムをベースとした活動で動いていますが、その原動力は、いろいろな種類の「欲求・欲望」だと思えます。貧しく苦しい生活から、より快適な生活に移行したいというのは自然な欲求ですし、自分の人生をより充実させたいというのも、誰もが持つ欲求でしょう。それを満たすために、私たちは一所懸命に働き、稼ぎ、消費し、納税するのです。

なので、ある程度生活が豊かになり、以前の欲求不満が解消すれば、人間は満足して労働の時間や速度を落として、精神的ゆとりを持ったライフスタイルになるはずです。しかし、僕が見てきた半世紀、そうやってゆったりとした生き方に落ち着いている人は、自分を含めて数えるほどしかいませんでした。多くの人たちは、ある程度満足しても「もっと、もっと」と次々に欲求を追加して、どこまでもガツガツと稼ぎ、ガツガツと消費し続けました。どうしてなのでしょう?

ひとつには、テレビなどのマスメディアから流れてくるCM(商業メッセージ)の影響もあると感じます。終わりのない新製品の売り込み、それを手にすることがステイタスだという刷り込み、それを持っていないことが恥ずかしいことだという脅迫などが、24時間365日ドバドバと噴出しています。それがあまりに毒々しいので、うちは何年も前にテレビを捨てました。おかげで頭がすっきりとしました。いま、商業のナラティヴは脳を犯す毒だと実感してます。

さて「欲求・欲望」の話ですが、快楽を求める脳神経系にA-10というのがあるらしいですね。前頭葉周辺に張り巡らされていて、際限なく伸び続ける神経叢だそうで、そのせいで人は際限なく快楽を求めるという話を聞きました。これと、もっともっとあれが欲しいこれも欲しいという欲望がリンクしているのではないでしょうか。だからこそ、どんなに公害やゴミがまき散らかされようと、自分の健康を害することになろうと、人間は経済を回し続けてきたのでしょう。

むかし、良寛和尚が「足るを知る者は富む」と言いました。「もっともっと」をやめて、この辺で十分だよなと気づくことが、本当に豊かな人生を生むというのは真実です。臣たる者、いつまでも「欲望という名の列車」に乗っていてはいけません。途中下車して、一緒に歩き旅しませんか?

2020年07月12日

商業の基本は「依存性」です

経済至上主義を卒業しましょうと繰り返してますが、そもそも現代型の商業自体が「自立性」の反意語である「依存性」を土台としているシステムだということをご説明します。いまの社会で上手にお金儲けをするには、利益率やリピート率が重要だということは、コンサルさんに言われるまでもありません。利ザヤを大きくしてもお客さんが繰り返し利用してくれれば、儲かるんです。そういう商品とは、つまり「依存性」が強いものということが言えます。つまり、生きていくために不可欠なものや、中毒性の強いものなどが、最も儲かる商品なのです。

その意味で理想的な商品は何かと考えれば、例えば生きる上で不可欠な水や塩、食料などがあげられます。現代では、燃料や電力なども同様ですね。これらは、ライフラインとか生活インフラとして安定供給されることが国家の成熟度をあらわす商品ですから、昔から権力者・支配者はそれらを徹底的に管理することを目指しました。商業主義や経済システムなどに乗せてしまうと、価格や供給が不安定になってしまうので危険です。電力企業の寡占や水道事業の民営化などは、未熟な国家がやることなんですねー。

さて、生活に不可欠ではないけれども依存性・中毒性が強い商品というと、その究極は「●薬」でしょう(とてもハッキリとは書けませんが^^;)。こちらは「裏」の人たちが支配したがる商品ですね。これに準ずるのが、嗜好品(酒、たばこ、コーヒー、砂糖など)やギャンブルです。現代では、それに添加物、農薬、医薬品などが「●薬」のように蔓延してます。これらもまた、利権も含めて国家が必死に掌握してますよねー。

庶民が商売をするにおいても、出来るだけ依存性が強いものを提供する者が勝つわけです。最近僕が心配しているのはゲーム関連商品です。オンラインで、暴力性やギャンブル性が強かったり性的な内容が顕著だったりするゲームが横行しているんですが、社会的な引きこもり傾向のある人の多くがこれにハマってるんです。その結果生活のリズムは狂い、社会復帰が遅れます。でも、提供する側は「儲かるから」どんどん生産しますし、どんどん内容も中毒性もエスカレートします。これって、商業の宿命ですね。

結論としまして、臣主主義社会においては、商業は「賢い政府」により統制されたものになるでしょう。「儲かれば何でもあり」という商業を卒業することが、臣としての第一歩です!

2020年07月06日

臣(おみ)の基本は「自立性」です

只今、臣主主義者を大募集中ですが、我々が目指す『臣』の姿とはいかなるものかをここにご紹介いたします。その第一は「自立性」にあります。日本では「自立性」という要素はほとんど教育・紹介されることがありませんが、人類の近代化・進化のためには不可欠の要素です。この点をよくよくご理解いただきたいと思います。

そもそも臣主主義者とは、『民(たみ)』すなわち奴隷をやめる覚悟を持つ人間です。奴隷には自由が無いので不幸なのですが、逆に何事も自分で判断・決断しないため、「迷い」や「責任」はありません。自由を手に入れることは、迷いや責任を背負うということなのです。つまり臣とは、すべてにおいて迷いを乗り越え自分で決断・判断し、その結果責任を100%背負う覚悟を持った人間ということになります。今の言葉で言えば、それは「自立性のある人間」です。

もう少し申しましょう。自立性を備えた臣は自分独自の価値観を確立しています。私たちの価値観・人生観は、幼少期からずっと親や学校、マスメディアなどから吸収したものによって構築されていますが、それは必ずしも自分の体質やキャラクター、あるいは好みにピッタリとあったものとは限りません。成人して社会に出てみると、どうもしっくり来なくて、ストレスを生み出したり精神が病んだりすることさえあります。そんな時に、正しいと思い込んでいた価値観を一度疑ってみて、調整して、自分に合ったものに書き換えていくことが必要です。こうした価値観的自立すなわちナラティヴ的自立が、臣にとっては経済的自立以上に重要です。

前にお話しした「脱・経済至上主義」というものも、「お金が一番大事だよ」という、親や世間からいつの間にか刷り込まれたナラティヴを捨てて、ナラティヴ的自立を促そうという意味もあるのです。臣たる者、自分が何を大事にし、何をミッションとして生きているかを、自分の言葉で語れなければなりませぬ。さあさ皆さま、ご一緒に語り合いませう!

2020年07月03日

くじ引きの基本は「神々の意思」です

前回、臣主主義の基本が「くじ引き」にあるとお話ししました。その心は、誰もが議会に参加する可能性があると心得て生き、意識や能力をレベルアップさせることにあると説明しました。ここでもう一つ、なんで「くじ引き」なのかを補足説明したいと思います。

僕は昔(20年ちょっと前)、日本最大級の易占関連の社団法人の参事をやっていました。で、4年に一度理事を選ぶのですが、その時によく「やってもらいたい人はやりたがらない。やりたがる人は、正直やってほしくない人ばかり。」という話を聞いたものです。言われてみると当然なんですが、人格が良くて、能力がある人って、組織の理事なんて面倒な仕事、やりたがらないですよ、フツー。そんなことやりたがる人って、権威主義者で威張りたがりなわけですから、たいてい多くの人たちから嫌われてるもんです。

今の政治のシステムって、立候補者(やりたがる人)の中から選ぶわけですから、終わってるんです(政治家の皆さん、失礼!)。くじ引きは、何の細工もなく公正におこなえば、本当に平等に均等に結果が出るので、昔の人に言わせれば、それは「神々の意思」なんですね。だからこそ、たまには権威主義者も選ばれるわけですが、そいつがしょーもないことをしないように、目を光らせる人たちも必ず周囲にそろうので、大きな問題が起こりにくいというわけです。選ばれなかった人々も「今回のメンバーはどれだけよくやっているのか」と注目しているので、どんな威張りたがりの人も結果を出すために頑張るでしょう。

奥ゆかしい人もそうでない人も、八百万の神々の意思によって選出されたからには、最良の政治を行なおうと頑張る。それが臣主主義国家の政治です。え?お前は出たがりぢゃないのかって? そんな社会になったら、僕は毎日「どうか選ばれますように!」ってご神前でお祈りしちゃいますよー(^^)。

2020年06月29日

臣主主義の基本は「くじ引き」です

民主主義の基本は「多数決」だ、あるいは「話し合い」だという話を聞いたことがあります。国会をはじめとする「議会」というシステムを指しているのでしょう。確かに、いまの世界では何ごとも「話し合って多数決」が基本ですね。もちろん僕が提唱する『臣主主義』の世界になっても、議会は存続します。でも、議員を選ぶシステムは民主主義さんとは全く違います。議員はすべて「くじ引き」で選ぶんです。町内会から国会に至るまで、あらゆる議会メンバーを「くじ引き」で決めます。どうです? すごいでしょ!

実はこれ、前例はあるんです。古代ギリシャの貴族たちが始めた議会は、メンバーをくじ引きで選んでいたんですって。それは「民主主義の原型」と言われていますが、いえいえ、それこそまさに「臣主主義の原型(典型)」なのです。その社会の貴族たちは、自分がいつ、何に選ばれても良いように日ごろから政治や経済、倫理などについて学び、アゴラ(広場)で議論を戦わせていたんです。ちょっと想像してみてください。何万分の一ですが、次期総理大臣や外務大臣になる確率のある人生を! そりゃあ勉強しますよね(^^;)。『臣(おみ)』というのは、古代ギリシャの貴族たちと同様の意識と能力を持った人間のことなんです。

そんな生き方が可能だったのは、ギリシャの貴族さんたちが「労働」をしていなかったからですよね。いまの僕たちは「労働」をしなければ生きていけないので、地域や世界について毎日学び、議論をして過ごすことはできません。なので、臣主主義国家では「ベーシックインカム」を必要とします。最低限の生活基盤を国家が保証するのは、楽して生きるためではなくて『臣』としての能力を磨くためです。かつては奴隷的な存在があって貴族を支えていましたが、現代は富の蓄積とテクノロジーがそれに代わってくれます。さあ、目を見開いて世界を語り合いましょう!

合言葉は、「アゴラで話そう」です。

2020年06月25日

『臣主主義』を宣言します

image3

知縁を広げる第一歩は、自分の思想や哲学、価値観などを明示することです。Show the Flag という言葉がありますが、まさにいまは、自分の「旗色」を見せ合うことで考え方を共有できるか否かを確認すべき時代なんですね。そこで、僕は今回自分の旗を明示させていただきます。僕の思想は『臣主主義(しんしゅしゅぎ、と読んでください)』です! 僕の造語です。

イラストを見ていただくとわかりますが、左の「民」という字の象形は、目に針を刺されている様子なんです。これは、奴隷が逃げないように目をつぶされたことに由来します。つまり、「民(たみ)」イコール「奴隷」という呪詛がかかっているわけです。また、「目が見えない」とは、真実が見えていない、洗脳にかかっている、幻の世界で生きているという意味にもなりますから、いつまでたっても世間に振り回されて、自立できない感じがします。それを、右側の象形のように、目をしっかりと見開いて、上を見上げている状態にするように呪縛したいんです。これが「臣(おみ)」という字です。

もともとは、帝王に仕える家来を指していた字(臣下、大臣など)で、王を見上げているのでしょうけれど、これからは、夢や希望に向けて上を見ている様子と解釈しましょう。そして、真実にしっかりと目を向けて、自立した生き方をする人を「臣(おみ)」と呼び、自分も立派な臣となり、国や世界を構築する主体である意識を持とう、というのが『臣主主義』のミッションです。いまのところ、臣主主義者は僕一人ですが、現在お仲間募集中です! ご一緒しませんか?

2020年06月20日

『知縁』を広げましょう!

『血縁・地縁』という言葉があります。血のつながりを重視するグルーピングや、地域を重視するそれをあらわす言葉ですね。人間にとっては、グルーピングあるいは人々とのつながり合い、コミュニティへの参加が不可欠ですが、アフターコロナの社会では、血縁や地縁よりも重要な「縁」があると感じています。それは、情報や思想、ナラティヴなどを共有できるご縁です。『血縁』を重視する社会では、「身内びいき」とか「親の七光り」が普通であって、「二世・三世」「ジュニア」「●代目」などが持ち上げられました。でも、これからの時代は「実力」つまり実際に何ができるか、だれの役に立つのかが重視されるでしょうから、家柄や種族はあまり重要ではなくなりそうです。

地域性を重視する『地縁』という考え方は今でも主流だと思います。「コミュニティ」と言ったら「地域」をイメージする感じですね。でも、僕は今の土地に引っ越してきて20年ほどの「新参者」で、代々この地域に住んできた人たちとも、数年前に越してきた人たちとも、表面的な社交しかしてません。挨拶を交わしたり、回覧板を届けたりがせいぜいです。お互い、決して怪しいものではありませんよ、敵対する気はありませんよ、と理解し合えれば十分かなと考えてます。

僕が、いま最も重視しているのは、価値観や思想を理解し合える人たちとの交流です。たとえば仕事の上で知り合った、もともと不登校や引きこもりなどの問題を抱えていたご家族とは、最初の問題が解決した後も、お付き合いが長く続くことが多く、ほとんどが親戚のような関係(親戚以上かも)となっています。 それは、その家の皆さんと価値観が共有できているからなんです。幸せとは何なのか、家族が幸せになるには何を大切にすればいいのか、これからの人生で何が重要なのかという話を常にしていて、同じ方向を目指して生きているので、それはそれは強い「きずな」を感じてます。たまたま徒歩圏内の家もあれば、2時間ほどかけて通うお家もあります。DNAにも土地にも縛られず、思想でつながり合うこうしたご縁を、僕は『知縁』と呼んで大事にしています。アフターコロナのライフスタイルに、いかがですか?

2020年06月15日

脱『経済至上主義』のススメ

アフターコロナ提言その2は、何でも金銭価値で考えるのをやめましょう!ということです。前回、野菜作りの話をしましたが、あくまでも自分で食べるために作ることをおススメしました。出来た野菜をお金に換えて、そのお金で野菜を買って(もちろん野菜以外も買えますが)食べると、経済市場(マーケット)に乗っかるわけです。それはGDPの成長や税収に貢献するので、政府は奨励するでしょうけれども、これからの時代の生き方としては、これをいかにして少なくしていくかが大事なポイントだと思うのです。

たとえば、小さな子供を託児所にあずけて夫婦共稼ぎをしている場合に、どちらか収入が少ないほうの稼ぎが託児所の費用で消えてしまうならば、働くのをやめて子どもを預けないで自分で育てるほうが、マーケットに乗らないスタイルと言えます。近所の買い物も自動車を使って体がなまってしまい、健康維持のためにジムに通うよりも、極力普段の買い物で歩いたり重たい荷物を抱えて筋トレするほうがベターというわけです。これは、「コスパ」とか「節約」で言うのではありません。通貨に対する依存度を下げることが大事なんです。『スピンアウト』という言葉も前回ご紹介しましたが、それを進めるうえでもここは重要なポイントです。

少し前に『里山資本主義』という本がヒットしました。実に鋭い本です。でも、時の政権からは危険視されました。だって、地域全体でスピンアウトしましょうっていう内容だから当然です。食物からエネルギーから、介護や教育に至るまで地産地消して、地域通貨でやり取りして完結させよう!って言うんですから、GDPも何もありません(^^;)。そりゃあ政府からは怒られますよね。でも、コロナで変わりました。もう、だれもこのスタイルを否定できないでしょう。これからは、「コスパ」とか「節約」をさらに進めて、金銭換算自体をしない部分を増やしてみてはいかがでしょうか。こっそりとね。

2020年06月07日

『半農半X』のススメ

CIMG0365

『半農半漁』という言葉があります。漁村においても農地をつくって収穫の安定を図るんですね。いま、それをちょっと変えて『半農半X(エックス)』という言葉があります。『X』の部分に何が入るのかは人それぞれですが、何をするにせよ農地を確保して生活の安定を図りましょう、という発想です。これからの時代、ゼッタイ的に僕はこれをおススメします!

『農』とは言っても、プロになる必要はないと思います。野菜を売ってお金を稼ぐのは、いろいろな意味でとても難しいです。僕も野菜を作ってますが、あくまでも自分で食べるためです。また、農法も本当に多種多様で、自分のペースやスペース、土壌などにあったスタイルを見つけるまでにはちょっと時間がかかります。でも、一日も早くその試行錯誤を始めることが、アフターコロナの時代には重要であると痛感してます。というのも、「食料の保存」という重要な意味もあるのです。買ってきたものを冷蔵庫などに保存してもたかが知れてますが、育てながら畑で上手に保存することで、数日~数か月分の食料を確保できるんです。『スピンアウト』という言葉があって、いかにして現代の社会システムの呪縛から解き放たれるかを考える運動なんですが、これをやる人は例外なくまず農業を始めます。

また、『X』の部分も何でもよいというわけにはいきません。春から秋にかけて、野菜たちは毎日何かと面倒を見なければ育ってくれませんので、少なくとも毎日朝夕に1時間ずつぐらいは手を入れることが可能な業態に限られます。農繁期の長期の不在が出来ない生活になるんです。僕も、この期間は基本的に旅行はしませんし、行っても1泊ですね。出先でも、「水やりしないで、土は乾いてないかな」「そろそろ受粉させないとヤバいかな」などと、気をもんでしまいます(^^)。

あと、始めてみて意外だったのは、畑から収穫してきた野菜は、スーパーで売っているものとは全然違うので、最初のうちは「下処理」に手間取ります。泥や虫はついてるし、大きさや成長度もバラバラだし、食べられる部分とその他に分けて貯蔵しなければかさばるしで、収穫の多い日は夫婦で大騒ぎです。でも、これからの社会では、そんなライフスタイルが「普通」になってくると確信してます。ご興味のある方は、ぜひご一緒しましょう!

2020年06月01日

「アフターコロナ」を考える

緊急事態宣言が解除されました。段階的に活動制限が無くなっていくようですね。でも、この数か月の経験を経た後の人類が、以前のライフスタイルや意識に戻るとは、僕には考えにくいです。不謹慎なたとえかもしれませんが、子どものころによく「えんがちょ」という遊びをやったことを思い出しました。「鬼」になった子が他の子に「えんがちょ付けた!」と言ってタッチすると、された子が今度は誰かにタッチするまで「鬼」です。正直、単なる遊びというよりも、「えんがちょ」なる不浄なものを付けられたくなくて、真剣に逃げ回ったもんです。

日本やユダヤ教の文化には、古くから「けがれ」や「たたり」のナラティヴ(語り、ストーリー)がありますね。ウイルスや伝染病のパンデミックは、現代社会における「けがれ」「たたり」だと感じます。こうしたものがあるのだという前提が共有された後の生き方は、これまでの(毎年何万人もの人々が感染症で亡くなっていたにもかかわらず)別に、大丈夫じゃん?と思えていたときのものとは、絶対に変ると思うんです。

小池知事の「密です!」にはウケましたが、「三密」という言葉は確実に今年の流行語大賞にノミネートされるでしょうし、「ソーシャルディスタンス」は人類全体に求められるマナーとなるでしょう。もう、今までのような形でのイベントやお祭は難しいでしょうし、仕事や教育のスタイルも変わらざるを得ないでしょう。この変化に適応するために、具体的にどうして行けば良いのでしょうか? 少なくともそれを考え続けることが、不可欠な時のように思います。これから、何回かにわたって頭の中を整理してみたいと思いますので、どうかお付き合いくださいませ。

2020年05月26日

宇宙軍の時代到来!

image2

先日、アメリカで「宇宙軍」が創設され、隊旗のお披露目がありました。そのデザインが素晴らしかったので、ご紹介させていただきます(画像参照)。上部中央に光るのは北極星で、これは「ガイドライト」として描かれたと説明してました。「道しるべ」とでも言いましょうか。進むべき方向を見失わないための重要な光ですね。まさにいま、人類が進むべき方向を探る重大な時を迎えていますから、このデザインはとてもタイムリーなものでしょう。

さらに、僕がこのデザインを気に入った理由は、左右に描かれた「北斗七星」と「カシオペア」です。これらは、北極星の近くをグルグル回っている星座で、この角度を測ることで時間や季節などを知ることができ、暦を作る基本となります。つまりこれらは、タイミングを知るための星々なんです。これらのセットで、方向性とタイミングを知ることができるというわけです。このデザイン、まさに僕のモットーそのものです!

この発表のあと日本でも「宇宙作戦隊」の発足があったので、どんな隊旗になるのかなと楽しみにしてたんですが、自衛隊は部隊による隊旗は無いらしく、所属する航空自衛隊の隊旗を共有するとのこと。ちょっとガッカリしちゃいました(^^)。ともあれ、今や軍隊も宇宙時代! 人工衛星や大気圏外を飛ぶミサイルなど(果てはUFOまで?)が兵器となる時代なんですねー。人類の歴史を見れば明らかですが、その時の最強兵器をだれが握るかで、世界の様子が決まります。賢さと愛情を持った人たちが、こうした兵器を管理してくれることを祈る今日この頃です。

2020年05月19日

コロナお見舞い申し上げます。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。まったく、世の中とは予想外の展開をするものだと痛感致します。節分のころには「もしかするとプチバブル?」と浮かれておりましたが、一体どうなっているんだというお声をいただきました。ご説明(弁解)致しまーす。

いま世界を取り巻いている不安の渦は、去年の「残り香」だと思ってください。去年の東洋暦での要素は、「己亥八白土星(つちのといはっぱくどせい)」というものでした。これをざっくりと説明しますと、「国民は無駄をそぎ落として、消極的ながら流れ出そうとするが、政府のほうは己の安泰を望んで水をせき止めようとする。結果として、事態が膠着する」となります。ストレスの多い一年だったんです。まだ節分から2か月ちょっとですから、まだまだ今年の現象とは言えないでしょう。

いま、世界の政府のコロナ対策を見ていると、歴史上まれに見るほどの財政出動の傾向が見られます。これだけの現金が投下されると、バブルとは言えませんが、必要なところには血流がめぐります。これが、新しい方向性への流れのきっかけとなるはずです。この流れのひとつには、いよいよ「ベーシックインカム」の波も含まれるような気がします。それこそ、働き方からライフスタイル、人類の意識などが根底からひっくり返るほどの変化が起こる要素ですね。エコロジー、ロハス、スローライフなどの完成が近づいているのではないでしょうか。これはこれで、大いなる「よろこび」であり「収穫」です。皆さんもぜひ、不安や恐怖に負けないで、今年の収穫を信じて積極的に新しい流れを模索してください!

2020年04月20日

遅ればせながら新年のご挨拶

2020年、令和2年の幕開けです。本年もよろしくお願いいたします。とは言っても、ずいぶんとアップが遅くなりました。言い訳ですが、東洋暦の新年の始まりは「節分」なので、おゆるし下さい。

さて、その東洋暦では、今年は「庚子七赤金星(かのえねしちせききんせい)」の年です。簡単にご説明します。「庚(かのえ)」とは「金の兄」つまり、五行(木火土金水)のうちの金の陽の氣が強い年です。これは、世界中の人々の意識面、精神性が「積極的に永続性を求める」ことを意味します。「子」は胎児の象形で、おなかの中で新しい生命が動き出すのをあらわします。これは、人々の行動傾向が、今までにない新しいパターンに変化する年になると暗示します。子年には波乱が多いのですが、その波乱がきっかけとなって、新しい流れが生まれるので、起こってもそれは「建設的な波乱」と言えるでしょう。

これら二つの要素は、政府と国民などの関係性も暗示しますが、「子」の五行は水氣なので、上下関係の相性としては、上(政府)が下(国民)にエネルギーを与える形です。国民が新しい方向性を模索して積極的に流れ出そうとし、政府がそれに対して経済的な援助をする、と読めます。もしかしたら、プチバブル的な活況が一時的に見られるかもしれませんね。

というのも、目に見える現象の傾向をあらわす要素が「七赤金星」だからです。この星は、よろこび、収穫、日常の金銭などの象徴で、バブル経済の時代に非常に強くなっていた星なんです。総合的に見ると、一時的ではありますが、ややバブリーな組み合わせですね。ちょっと楽しみにしております!

2020年02月04日

良い年末をお送りください。

CIMG0676

北半球は最も日が短くなる「冬至」を迎えました。日本では、「ん」の付く名前のものを食べて「運をつける」という江戸時代のしゃれの利いた風習や、ゆず湯につかって体を温める風習がありますね。「ん」の付くものの代表は「なんきん(かぼちゃ)」です。夏に収穫したかぼちゃは、すぐに食べても青臭くて、あまり甘くありませんが、冬まで追熟しておくと断然糖度も上がり、美味しくなります。まさに年末が食べごろなんです。他にも「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」など、「ん」の付くものはたくさんあります。大いに食べて運氣をアップさせましょう!

世界中で冬至の祭りは重視されています。生命力の根源でもある太陽のエネルギーが最も弱くなる時期なので、英気を養う意味と、陽氣の復活を願う意味で、生存をかけた大事な儀式が世界中で行なわれます。キリスト教のクリスマス、ユダヤ教のハヌカーなどが有名ですが、嚴貴が研究・実践する陰陽五行の世界では「一陽来復」というキーワードがあります。全体の氣が「陰」に満ちた状態から、足元に「陽氣」が戻ってくる時期という意味で、まさに復活祭そのものです。大事なのは、足元から回復するということ。頭寒足熱の教えの通り、足を温めるという意味もありますし、景気回復も「上級」ばかりではなく庶民レベルからの回復が本物の回復だ、という意味だってあります。何でも「ボトムアップ」が大事なのです。

何はともあれ、皆さまのお陰で無事年末を送ることができております。今年もいろいろとお世話になりましたこと、御礼申し上げます。素敵な年末をお送りくださいませ。来る年が益々良い年となりますこと、祈念申し上げます。

2019年12月23日

寒中お見舞い申し上げます

CIMG0641

あっという間に冬です! 風邪などひかれてませんか? ブログ更新もすっかり遅くなっております。

夏に青々としていたオリーブの実も、しっかり熟して黒くなってきました。この分だとあとひと月もすれば食べられそう! 寒さによって美味しさが増すと考えると、この寒さも有難し!

これから何かとせわしない雰囲気となりますが、こんな時こそ「深呼吸」を頻繁にして、落ち着いて過ごしましょう。

2019年11月30日

反省の日々

今年は台風被害が多い年となりました。各地で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

私たち日本人は、毎年経験するこうした災害を、試練と反省の材料としてきた歴史があります。今回の台風などでも、防災の体制が不十分だった、判断を誤ったなどの「人災」的な面がクローズアップされています。どうしてそうなっちゃったのか、私たちは大いに反省をして、しっかりと今後に備えるべきなのでしょう。それが日本文化の根本にある考え方だと確信します。

自然の恵みにはこころから感謝して、自然の猛威にはおそれかしこんで反省する。日本列島で生きるマナーだと言ってもいいのではないでしょうか。

2019年10月20日

「おかげさまで!」

夏もピークを過ぎましたね。風も、夏から秋の風に変ってきました。この夏も野菜はグングンと成長し、たくさんの恵みを食卓にもたらしてくれました。汗を流して、フラフラになりながら畑仕事をした結果のギフトではありますが、しみじみ感じるのは、すべては「おかげさま」だなということ。

確かに、種をまいたのは僕、水をまいたのも僕、草取りをしたのも、受粉したのも僕だから、「僕が作った野菜」と豪語するのも勝手です。でも、実は育ててくれたのは太陽であり、大地であり、空気なんですよね。太陽や地球や空気が無ければ、野菜どころか、僕らだって生きていません。当たり前すぎて気づけない、陰にあるこうした支えのことを「お蔭さま」と呼んで敬う心は、日本人としては不可欠なものです。中でも最大の「お蔭さま」は神様たちなんだよ、という教えが、神道の教えです。

人間関係も全く同じで、私たちは、気づかないけれどもたくさんの人々の支えで生きています。生きるということは、イコール「お蔭さま」の支えをいただいているということ。これを忘れてしまっては、ゼッタイに幸せにはなれません。今日もご神前に手を合わせて、「おかげさまで、今日も幸せに暮らせました。有難うございました」と報告をして就寝します。読んでくださったあなたにも、「おかげさまで!」の気持ちをお伝えします。有難うございます。

2019年08月24日

「ありがたい!」

CIMG0461

今年の夏も、もの凄く暑いですね。炎天下の農作業は危険なので、早朝や夕方に楽しんでます。先日、密集したサトイモの間の草を抜いていたら、思いがけないギフトを見つけました! ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、小さなスイカです。初夏に食べたスイカの種や皮を適当に埋めたので、たぶんそこから芽が出ていたのでしょう。ほったらかしておいたので、全く気が付きませんでした。

僕にとってこうした出来事は「奇跡」です。まさに神さまからのご褒美で、めったにあることではありません。こうした奇跡のことを、昔の日本人は「有難きこと」と呼んだのでしょう。「ありがたい!」という言葉は、「めったにない奇跡が起こった!」という驚きと喜びがスパークした時に生まれたものなんですねー。

このスイカが大きくなって熟した時には、その味に再び「ありがたし!」と感激する予定です(^^)。

2019年08月10日

「めでたい!」

image1

野菜を作り始めて4年ほどになりますが、感動の連続ですっかりハマってます。一番初めに感激したのは発芽でした。今でもそうですが、小さな種をまいてから数日間は、ホントに芽が出るのか心配です。野菜の種類や季節、天候などによって水加減が必要なので、慣れるまではひじょうに神経を使います。

その日々を超えて、ある朝小さな芽が出ているのを見たときには、「やったー! 芽が出たー!」と感動を覚えます。昔の人は、この感動を「めでたい!」という言葉で表現したのではないでしょうか。一年前に採取して、大事に保管しておいた種。カラカラに乾いて縮こまった種が、こんな生命力を宿していたなんて!と驚くばかりです。

また、その小さな芽がグングンと伸びて、葉を茂らせ、花を咲かせて実をつけるんです。その実をいただいた時のおいしさと言ったら! もう、やめられません、野菜作り。「おめでたい」という言葉を実感するために、野菜などの種をまいてみることを強烈におススメします。

2019年08月05日

オリーブの実

CIMG0456

今年は、庭のオリーブの木がいつもよりも実をつけています。小豆島のお土産の小さな苗を植えて10年以上たつ木ですが、年ごとに実の付き方が全然違うんです。今年は当たり!

いろいろな工夫をして美味しくいただこうとしてきましたが、結局一番は「放っておくこと」。冬まで十分に熟させて真っ黒になった実は、そのまま食べても美味しいんです。やっぱり僕の農業の神髄は「ほったらかし」です!

2019年07月30日

一雨ごとに・・・

CIMG0419

雨の日が増えてきて、梅雨の季節という感じになってきました。この時期の雨は、畑にとってはまさに「天の恵み」です。春に比べて気温もぐんと上がり、曇っていても紫外線は強いので、野菜たちはグングンと成長してくれます。毎年楽しみに育てているミニトマトくんたちも、梅雨になって急に赤くなってきました。毎年この時期の、緑色から赤くなっていくグラデーションを見て「おおー、夏が来るぜ!」とときめいています。

この時期は一年で最も昼(日の出から日の入りまでの時間)が長く、植物たちも大喜びなんですね。この時期に実る「夏野菜」といえば、大根やナス、キュウリや南瓜などが古来の定番ですが、今ではトマト、ピーマン、エンドウなどなど種類も豊富ですね。それらを新鮮なうちに食べると、思わず「うまい!」と叫んでしまいます。そのため、6月のことを「うましつき」と古代の人たちは表現しました。それに漢字を当てて「午月(うまのつき)」としたのは中世の時代のことです。うまし恵みに感謝して、夏を迎えましょう。

2019年07月01日

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)について

CIMG0421

6月22日は「夏至」でした。一年で最も昼(日の出から日の入りまでの時間)が長い日ですね。それは同時に、これからどんどん昼が短くなっていくターニングポイントとも言えます。そこには、陽の氣(伸びていくエネルギー)から陰の氣(縮んで行くエネルギー)に切り替わる隙間があって、体調を崩しやすいタイミングでもあると、暦の世界では注意されています。

このタイミングで、神道では「夏越の大祓」という大事な儀式を行います。「人形(ひとがた)」という紙(写真参照)に体中の邪気をこすりつけて、自分の身代わりに祓い清めてお焚き上げをするんです。大きな神社では、「茅の輪(ちのわ)」をくぐることで祓ったり、古くは笹の葉でもバサバサと祓い清めたそうです(七夕の笹飾りの起源だそうですよ)。

これからいよいよ暑さ本番の時期、心身の疲れを感じやすいときでもあります。こういう時だからこそ、一年の後半もしっかりと過ごしていこうという意識を持つことが大事な時期なんですねー。皆さまも、くれぐれもご自愛の上、暑さを乗り切ってください!

2019年06月30日

榊の花が満開です

CIMG0403

うちの庭に、20年前に植えた榊(さかき)の木が数本あります。うちでご神事をする際に枝を切り取って「玉串」としているのですが、この木が久しぶりにたくさんの花を咲かせています。真榊(マサカキ、本榊)なので、とても香ばしく良い匂いが漂っていて、ハチなどの虫も寄ってきます(姫榊・ヒサカキはちょっとビミョーな匂いがします)。

この香りを楽しんでいると、昔の人たちがこの木を「神の木」として選び、大事にしてきた理由がわかる気がします。アロマテラピーやお香などもそうですが、香りは脳波を整え、こころを穏やかにしてくれます。ご神前で神々と向き合うときにも、落ち着いて穏やかな気持ちでいたいものです。季節ごとの香りも、自然の恵みとして感謝し、生活に取り入れましょう。

2019年06月22日

ラッキョウ豊作!

CIMG0400

梅雨の時期となり、畑の手入れも忙しくなってきました。雑草もガンガン伸びてきて、野菜くんたちも負けそうです。そんな中、雑草に埋もれるようになっていたエシャレット(西洋ラッキョウ)が、しっかりと成長してくれていました。さっそく収穫して、ムキムキして甘酢漬け完成! これで夏を乗り切れそうです。自然の恵みに、感謝!

2019年06月14日

ドクダミちゃん満開

CIMG0375

というわけで、ドクダミたちも開花して、いま満開の季節です。これも収穫後によく干して、炒ってお茶にすると、ほのかな酸味のあるハーブティーになります。スギナと一緒で、とにかく健康全般によいとされているので、この時期にたくさん作って、来春まで飲み続けます。自然の恵みに、感謝です。

2019年05月27日

お茶の季節到来!

CIMG0372

夏も近づく八十八夜♪も過ぎて、いよいよ暑い日が増えてきました。畑にある古いお茶の木にも新葉が出て、この季節恒例の、乾燥させない「生茶(なまちゃ)」を楽しみました。もちろんこれからセカンドフラッシュ(二番摘み)もいただきます! さらには、畑にガンガンとスギナが生えてきたので、収穫しました(写真)。プロの農家さんはスギナを「目のかたき」にしますが、スギナ茶は美味しくて体によいので、除草するなんてもったいない! 次にはドクダミたちが花を咲かせるので、収穫時期となります。

新鮮なお茶を飲むと、疲れが消えて視界がハッキリします。いろんな栄養素もあるのでしょうけれど、何よりも「生命力」をいただく感じがします。この時期の草木には、本当に強い生命力が宿っているので、先人たちもそれをいただくことを考えたのでしょう。有難し、有難し。

2019年05月18日

「子供の日」の願い

image4

象形文字のお話を再び。5月5日は「子供の日」とされていますが、男の子の出世を願う日ですね。東洋暦の世界では、奇数を「陽数」と呼び、成長力が強いとされています。それが重なる月日(1月1日、3月3日、5月5日など)は「重陽(ちょうよう)」と呼ばれ、とても縁起が良いのです。3月3日が女の子の成長を願う日なのは、まさに象徴的な桃の花の季節だからですが、5月は菖蒲の花が咲きます。菖蒲は薬効成分が多く、昔から邪気祓いに使われ、菖蒲湯などが奨励されてきました。その名前も「勝負」とかけられて、男の子が出世するよう願うお祭りをするようになったのです。

この日には「鯉のぼり」をあげる風習があります。今回の図にある象形文字は、まさに鯉のぼりをあげている絵から来ているのですが、わかりますでしょうか? 左半分が「ポール」です。下半分がポールで、中心の丸い部分が、カラカラと回る飾りで、上の「つの」のような部分は、キラキラと輝いている様子です。右上の「へ」の字の部分は鯉のぼり(「幡」という、神を祀る旗でもあります)。右下のニョロは風で、鯉のぼりをはためかせています。さあ、どの漢字の象形だかお判りでしょうか。

正解は、「乾」です。この漢字には、「神様よ永遠なれ」という意味が込められています。乾物やミイラは腐らないので、永遠の命が宿っていると考えられていたため、乾燥するという意味にも使われるようになりましたが、本来は神さまの永遠性をたたえた文字だったのです。同時に、人間であっても王様や権力者、家長などを象徴する文字とされ、男の子が目指すべき姿として、この漢字の原画のように、「幡(のぼり)」をあげるようになったのです。鯉は滝登りをして龍となると信じられていたので、これもまた縁起が良いため、「鯉のぼり」ができあがったわけです。

ちなみに、5という数字も「支配者」という意味が込められています(1から9までの自然数を並べたときに中心に来るからです)。なので「重陽」の日の中でも、あえて5月5日が「男の子」の節句なのです。先行きが見通しにくい現代です。日本中の男の子たちに、広く活躍するリーダーとなってくれることを願って、「おめでとう! 頑張ってくれ!」とエールを送りましょう。

2019年05月05日

令和元年!

image2

平成の30年間が終わりました。過ぎてしまうと早いものですね。30年前、小渕恵三氏(当時官房長官)が「新しい元号は、平成であります」と発表した時に、暦(こよみ=和暦)の師匠が「これは厳しい時代になる」とおっしゃったのを覚えています。「成」の字が厳しい字だというのです。漢字の部首で言うところの「ほこがまえ(戈)」は、斧やなたのような刃物で、無駄を切り落とす様子をあらわします。つまり、物事を完成させるには、徹底的に無駄をそぎ落とすべし、というのが「成」の字の意味なのです。いま振り返ると、平成とはそんな時代だった気がします。

さて、いま師匠が生きておられたら、何とおっしゃるかなあと夢想します。元号に初めて使用される「令」の字を見て、「これはスピリチュアルな時代になる」とおっしゃるのではないかなと。と言うのも、この字の象形は、神官がご神前にひざまづいて神意を伺っている形なんです(図の左参照)。世界中が混とんとしている現代において、日本の社会が、日本人の意識が「神意」を伺う方向に向かうということは、ただならぬことに思えるのです。少なくとも私自身の意識では、これからの日本人の役割はそこにあるのだと感じています。

人類の「霊性」が目覚める時代が、千代に八千代に栄えんことを祈念致します。

2019年04月27日

パワスポツアーやりました

CIMG0120

世の中がドタバタと混迷しているときには、「地の氣」つまりパワースポットのエネルギーをチャージすることが大事です。世間が不安定になっても、自分の運気や生活が安定するからです。こうした時代だからこそ、パワースポット・ツアーを頻繁に開催しようと思います。

写真は、古墳の上でパワーチャージ中のご参加者の皆さん(^^)!

2019年04月21日

ロゴ作ってみた

image1

なんとなく新しい社名のロゴのイメージが浮かんだので、お絵かきソフトで作ってみました(写真)。漢字は象形文字のイメージで、Laboの部分は〇が並んだイメージにしたんですが、どうでしょー?

2019年04月13日

畑仕事が本格的に始まりました!

CIMG0265

嚴貴は農業をやってます。でもプロではありません。売るための野菜ではなく、自分たちで食べるための野菜を育てているんです。気温も上がってきて、今年もいろんな種をまき始めました。食卓を飾ってくれる日を楽しみに、頑張るぞー!

2019年04月09日

ブログ始めました

日常の出来事や思い付きを中心に、毎週月曜日にアップしていこうと思います。どうぞよろしく!。

2019年04月09日