風にも負けず・・・

過去の枠組みをはずすことが重要って話をしてるんですが、その難しさは痛感してます。これまで一所懸命に築いてきたものを否定したり捨てたりするって、キツイっスー。あーあ、今までの苦労は無駄で無意味だったのか~!って思うと、鬱になる。だから、頑張って来たこと、信じ切って来たことほど「退却」が難しい。「そろそろ潮時かな」と感じてサラリと脱皮できる人に、私はなりたい。

会社組織なんかでもさぁ、今まで安定して儲かってた案件が不調になったときなんか、誰もが「この辺でやめて、次に行きましょうよ」って言えないでしょ? 第二次大戦の時なんかも大本営は敗戦の日の朝刊にまで「わが軍は快勝せり!」なんてニュースを打ってた。ヨーロッパの支配者たちだって、民衆をそこそこ豊かな状態で肥やしておけば、搾取だって永続できるのに、「もっともっと」で吸い上げようとするから「下剋上」が起こるわけじゃない? 「まぁ、この辺でいいや」とは行かないのが人の常。プーチンさんのような人が現れて、お灸をすえられちゃう。ウクライナの敗戦の日になっても、主要メディアと呼ばれる大本営は「勝ってる勝ってる!」と叫び続けるんでしょうねー。お疲れちゃん。

僕自身のことで言うと、自腹を切って行った臨床心理学の修士課程を終えたときに、心理臨床の限界と無意味さに気付いちゃったので、悩んだけど臨床心理士になるのをやめた。同期生はみんな「どーしちゃったの?」と首をかしげてた。説明するのも無意味だと思ったので、フェイドアウトした。子どもたちに勉強を教えるのが好きで塾を経営してたけど、受験システムの無意味さに気付いてやめたし、修士取得後には一所懸命に学会で持論を発表したけど、アカデミズムの無意味さに気づいてやめた。

必死に全力投球したものごとほど、限界を知るのが早いよね。そんな時には、あっさりと「卒業卒業!」「次行こう、次!」と言って全てを脱皮できるのがカッコイイ。消費の楽しみも、人前で威張る楽しみも、経済システムに乗っかる楽しみも、手放そーっと。お釈迦さまが言ったそうな。「人間はあきらめが肝腎だよ」って。知らんけど。執着はみっともないってぇことだよね。反省反省!

2022年03月29日