嗚呼!巨大ピラミッド建設の歴史

皆さんこんにちは。陰陽五行研究家の酒井嚴貴です。陰陽五行の観点から、160年の歴史を振り返るコーナー。本日は、明治維新以降、世界が「ピラミッド」建設の時代に突入したという話題です。

僕のイメージの世界では、徳川家は、日本(ひのもと)を統一して「築山(つきやま)」を盛った感じがします。諸藩が緩やかにまとまり、あいまいな上下関係を受け入れ、安泰な世界の実現に協力し合ったのです。明治新政府は、その立派な築山を土台にして、石のブロック(これが「金氣」の象徴)を積み上げてピラミッドに仕立て上げた感じなんです。山の地層のようにあいまいだった上下の階層をキッチリと線引きして、上下関係を明確にすることは、ピラミッド構造の大事な要素ですね。さらに、「入れ子細工」と呼ばれる相似形の構造を作り、国家のピラミッドの中に都道府県のピラミッド、その中に市区町村のピラミッドと、まるでロマネスコのような構造を構築しました。ただし、日本国というピラミッドも、ヨーロッパ王族連合を頂点とした「列強諸国」というピラミッドの内部構造であることが重要な事実です。

この構造と機能を維持するには、「権威」が不可欠です。頂上に「神」を置いて絶対的権限を持たせ、その恩恵がシャンパングラスに注がれたドンペリニヨンのごとく、下へ下へと満たされるシステムを作らなければなりません。このシステムが完成すれば、このピラミッドは自動化して、永遠にすそ野を広げて巨大化し、今度はネットワークビジネスのごとく、下から上へ上へとエネルギーが還流することになります。明治維新の頃、地球上のあちこちにこうした永久機関が完成したわけです。

土氣の時代が金氣の時代に移るのは、地中深くに鉱物が結晶する作用の具現化とされています。言ってみれば、地球上の自然現象ですね。誰かが土を盛って山を造れば、それをピラミッドにしたくなるのも、自然なことなんです。土氣の生み出す「安定」が満ちれば、それを「永続&自動化(=金氣の生み出す現象)」したくなるのも、自然です。地球上では、いつでも土氣は金氣を生み出すのです。

さて、あなたがもし国家元首で、このピラミッドのシステムを維持しなければならないとしたら、どんな政策を実施しますか? 新政府の閣僚にでもなったつもりで、あれこれと考えてみましょう。

第一に考えるべきは、「大衆」による土台を盤石にすることです。どんなに巨大な建造物でも、土台が不安定では「砂上の楼閣」です。しっかりと、喜んで「税」を納めてくれる大衆をどうやって育てるか。そこが大事な大事な第一歩と言えるでしょう。次回はそんなお話を。

2023年07月10日