真実はナラティヴの危機を招く

今まで知らなかったこと(今、これを仮に「真実」と呼んで語っているわけなんですが)を知ると、なんで不快なのかというと、「ナラティヴの危機」が訪れるからでしょう。生まれてからこれまでの人生物語に、それなりに気に入っているストーリーが出来上がっている状態にあると、人間は安心するわけですが、そこに「間違い」が見つかると、ちゃんとつじつまが合うように書き換え作業が必要になります。「人間性」とか「人格」などと呼ばれるものの正体がナラティヴである以上、これはまさに人格の危機を克服するための重要な作業となります。これが非常に疲れる作業なんですな。

昔の人は、これを「呪(しゅ)を解く」と言いました。人は誰でも、日常を「呪にかかった(洗脳された)」状態で生きていて、祓い清めることで、まさに「目からうろこが落ちる」ように、見えていなかった世界が見えるようになる。それが魂の成長だと考えたのです。そして、それまでの世界のことはきれいさっぱりと脱皮して、新しい自分に生まれかわって、次の「ステージ」で生きていくというのが、古神道的人生観と言えるでしょう。

この「ステージアップ」というのは、レベルアップという概念とぜんぜん違うものです。同じ価値観の土俵(ステージ)で成長を続けることは、ある意味「安心」で「快感」を伴う作業です。例えば「お金が一番大事だ」というステージでキャリアアップするとか起業するとかという話です。が、そうやってガンバって来た人が、「お金よりも愛情が大事だ」という世界(ステージ)に移行するのって、相当な出来事があって、目からうろこがバンバン落っこちて、ショックを受けないとムリでしょ。これまで築き上げたキャリアも財産も捨てて、愛する人とのつつましやかな生活に、何の迷いも惜しげもなく行っちゃう人、たまーにいますよね。すげぇドラマがあったんでしょうね、きっと。

そーいう局面て、人生の中で何度かあると思うんです。それをチャンスとして魂を成長させるには、「普遍的」で「不変的」なナラティヴ(鉄則とか原則と呼ばれるもの)を持っておくこと、信仰しておくことがカギだと思うんです。僕がおススメするのは「人間関係がすべて」というナラティヴ。これは、「おカネ」のステージにいても、「結局、おカネも運も、人が運んできてくれるもの」というように、周囲の人たちとの信頼関係を大事にした生き方になるので、「愛」のステージに移行しても通用するスタイルになる。つまり、ステージアップのための「はしご」とか「通行手形」のような働きをしてくれるわけです。

ナラティヴの危機を救うのも、結局ナラティヴだってぇことですな!

2021年11月10日