『知縁』を広げましょう!

『血縁・地縁』という言葉があります。血のつながりを重視するグルーピングや、地域を重視するそれをあらわす言葉ですね。人間にとっては、グルーピングあるいは人々とのつながり合い、コミュニティへの参加が不可欠ですが、アフターコロナの社会では、血縁や地縁よりも重要な「縁」があると感じています。それは、情報や思想、ナラティヴなどを共有できるご縁です。『血縁』を重視する社会では、「身内びいき」とか「親の七光り」が普通であって、「二世・三世」「ジュニア」「●代目」などが持ち上げられました。でも、これからの時代は「実力」つまり実際に何ができるか、だれの役に立つのかが重視されるでしょうから、家柄や種族はあまり重要ではなくなりそうです。

地域性を重視する『地縁』という考え方は今でも主流だと思います。「コミュニティ」と言ったら「地域」をイメージする感じですね。でも、僕は今の土地に引っ越してきて20年ほどの「新参者」で、代々この地域に住んできた人たちとも、数年前に越してきた人たちとも、表面的な社交しかしてません。挨拶を交わしたり、回覧板を届けたりがせいぜいです。お互い、決して怪しいものではありませんよ、敵対する気はありませんよ、と理解し合えれば十分かなと考えてます。

僕が、いま最も重視しているのは、価値観や思想を理解し合える人たちとの交流です。たとえば仕事の上で知り合った、もともと不登校や引きこもりなどの問題を抱えていたご家族とは、最初の問題が解決した後も、お付き合いが長く続くことが多く、ほとんどが親戚のような関係(親戚以上かも)となっています。 それは、その家の皆さんと価値観が共有できているからなんです。幸せとは何なのか、家族が幸せになるには何を大切にすればいいのか、これからの人生で何が重要なのかという話を常にしていて、同じ方向を目指して生きているので、それはそれは強い「きずな」を感じてます。たまたま徒歩圏内の家もあれば、2時間ほどかけて通うお家もあります。DNAにも土地にも縛られず、思想でつながり合うこうしたご縁を、僕は『知縁』と呼んで大事にしています。アフターコロナのライフスタイルに、いかがですか?

2020年06月15日