雨ニモマケズ 風ニモマケズ ・・・サウイフモノニ ワタシハナリタイ。というわけで、こんな時代にはどんな人格が求められているのか、生き残るためには僕自身がどんな人間となるべきか、目指す方向や課題を考えてみます。
まず思いつくのは、もっともっとオリジナリティを強化しなきゃなー、という点。ここ最近のご相談の傾向で目立つのは、価値観がシフトしちゃってるがゆえに起きているトラブルってやつ。典型的なのが、親子間の相互理解ができない状態かな。親は「昭和の価値観」を押し付け、子は「令和の価値観」を模索する。で必然的に関係性が崩壊する。大学やめたり、そもそも大学に行かないで高卒で就職する子も増えてきた。僕から見れば「えらい!最先端でガンバレ!」と言いたいんだけど、親はガッカリしてる。今までの苦労や投資が無駄になっちゃうわけだから、無理もないけど。
これまでは、国や世間が作ってくれた「枠組み」にハマれる(従える)人間が出世して、幸せになれた。だから何も考えずにオベンキョーしていい大学を出ていい会社に入れば(もしくは公務員になれば)よかった。でも、そんな神話は昔の話。今の子たちは、ちょっとでも早く業界デビューしてノウハウを身に着けて、独立起業したほうが生き残れると直感してるんだね。巨大組織よりもベンチャーの時代。タイタニックよりも救命ボートってことかもね!
この延長線を考えると、先人たちが残してくれた知恵や技術、価値観なんかも、そのまま受け継いで有難がっているようじゃ先が見えてるよねー。僕の場合「占い」がその代表だけど、昔の「大先生」が残した解釈を、そのまま「金科玉条」としているご同業の人たちは、通用してないもんね。そこに現代ならではのオリジナリティが無ければ、時代に適応できないのは当たり前体操や。もちろん「100%オリジナル」なんてぇのは人間にはできないから、僕は心理学や脳科学、社会学などの現代理論を取り入れて、「オリジナルブレンド」にして味わっている。
価値観が怒涛の如く変化している時代にこそ、過去にとらわれない感覚とオリジナリティが武器になるんですな。反省反省。もっと変人になれるようにガンバロう。