あこがれの、クラシック!

音楽の世界で、本物と言ったら「クラシック」だよな。ロックでもポップスでも、どのジャンルのミュージシャンでも、子どもの頃からクラシック音楽をやっていた人は、素地が違う。なんだろう、土台がしっかりしている感じ。クラシックを日本語にすると古典ってなるのかな? 長い時間の厳しい風雪に淘汰されずに、生き残っているものたちは、やっぱスゲェよな。クラシックカーも、重みと渋みと輝きを持っていて大好き。

人間としてクラシックになるには、一生は短かすぎるけれど、一つのことを数十年は追求し続ける覚悟がないと「本物」にはなれない。僕が、最近になってようやく「占いやってます」とか「カウンセラー業です」「文筆業もしてます」などと人に言えるようになってきたのも、それぞれ数十年以上やって来たから。この前まで、恥ずかしくて言えなかった。どれも、これからの数十年をかけて、淘汰されないように、ピッカピカに磨いていこう。あのクラシックカーたちのようにね。

でも、あれだよね、クラシックであることと一体的に語られる、オーソリティ(権威)であることは、注意が必要かも。中世の頃にはさ、音楽家でも画家でも、王族や貴族たちから高評価を得て、資金援助が得られれば一人前なわけで、その道の「権威」となれた。学会なんかでも、誰でも有名大学の著名なセンセーからの「お墨付き」を得て、オーソリティとなることを目的としている。でも、それは「本物」の条件ではないよね。

権力者に認められて、引き立てられることが「本物」の条件だとすれば、どの世界にも必ずいる「腰ぎんちゃく野郎」たちが本物だってことになる。ジョーダンぢゃないね。虎の威を借りる狐ほどパァパァよくしゃべるけど、これからの時代、権力者の権威なんてぇものは、クソの役にも立ちゃしないYO! 見てな。一流企業も一流大学も、王族も貴族も宗教も、音を立てて崩れ始めてるからNE! ♬ローンドン橋落ちた♪落ちた♪落ちた~(^^♪

2022年09月26日