ちょっと読み返してみたら、2020年の8月28日に『抽象論』をやめましょうって書きましたね。臣たる者は会話も具体的に!という内容でしたが、アイデンティティをはじめとする内部のナラティヴに関しても、具体的であることが重要です。心理学ではアイデンティティを重視するんですが、なんでかというと、それが具体的でしっかりしているほうが人生での迷いが少ないからなんです。
例えば、未開の地の自然を破壊してリゾート開発を進める計画があるとします。あなたの所属する会社がそれによって巨額の収入が得られるとします。あなたのアイデンティティ(自己観)がもし「経済優先のビジネスマン」であったなら、この話は幸福の極みでしょう。何の迷いもなく計画を進めるはずです。もし「地球環境を大事にしたいエコロジスト」みたいなアイデンティティを持っているとしたら、会社に対して「このプロジェクトには賛成できない。中止せよ!」と伝えて、言うことを聞いてもらえなければ辞職する、というのが「自己観」を崩壊させない生き様です。迷いのない人生とは、そういうことです。
この場合に問題となる、具体性のない、ハッキリとしないアイデンティティとは、「自然は大事だけれど、自分の責任ではないし、生活もあるし、この職場は気に入っているし」ぐらいの自己観で生きている人。波風が立たなければなんとか無難に生きていられるけど、激しい反対運動なんかが起こって直接抗議されたり、説明責任などが出てきて矢面に立たされたりすれば、内部のナラティヴが一気にふっ飛んじゃう。病んでしまうわけですな。
誰でも、「自分は日本人だ」みたいな「国民アイデンティティ」を持っていると思うんですが、これだけでは具体的な自己観とは言えませんよね。「では、あなたの言う日本人とは、具体的にどういう定義か?」と聞かれたときに、具体的に語れて初めてそれは機能するんです。日本人(その他の国民でも)の定義だって、たくさんあります。日本国籍を持っている人、日本で生まれ育った人、母国語が日本語の人などが一般的でしょうか。僕がおススメする国民アイデンティティのパターンは、「その国の歴史や文化、環境、風土などを愛し、自分の一部として大切にする人」という語り。そうすれば、海外で生まれ育っても、ご縁があって来日したら日本に惚れこみ、以来日本の文化を学びながら日本で暮らしている外人さんなどは、平気で日本の自然をぶっ壊して金儲けしている日本国籍のやからどもよりずっとずっと「日本人」だ、という語りも可能になります。
ああ、僕ももっと日本のことを学んで、もっと「日本人」になりたい! さぁ、あなたもご一緒に具体的で矛盾の無い内部ナラティヴを構築して、ハッピーライフを過ごしましょう!