「マス」⇒「パーソナル」の時代

ユーチューバー全盛ですな。何年前だったか、小学生が将来なりたい職業ランキングの上位に「ユーチューバー」が必ず入ってるって話を聞いたときは、「なんじゃそりゃ?」と言ったっけ。今では毎日何人ものユーチューバー&Vチューバ―をチェックしてるわー(^^)。ますますテレビなんか不要な時代だね。

単純に言えば、ユーチューブというテレビ局のCM部隊というか、テレビの世界で電通や博報堂なんかの「広告代理店」がやってる役回りを、個人的にやってるわけだよね。言ってみれば、「マスメディア」が崩壊して、バラバラに分散して、「パーソナルメディア」になった感じ? これも代表的な「炎の20年間」の現象と言えるから、今後ますます一般的になるんだろうなー。

収入になるか否かは別として、ネットメディアが普及すればするほど、個人が情報発信するのが普通な社会になるね。むしろ、商売になんかならないのが正しい。収入のためにやってるチューバ―ほど、制約だらけでオモロくないもん。フォロワーが多いほどつまらないのも、「マスメディア」に近づいちゃうからなんだろうねー。「なーんだ、テレビと同じじゃんか」という感じのチューバ―も多いけど、それを目指しても意味がないよね。規制とか「バン(凍結、閉鎖)」を恐れず、マニアしか興味のない(再生回数が伸びなさそうな)ことをやるノリが大事な世界だNE!

同じく面白いと思ってるのは、いま、スマホを持ち歩いているみんなが、ジャーナリストになってること。事故や災害、事件なんかを、その場に居合わせた人が撮影して、リアルタイムで「報道」しちゃう。テレビなんかは、その映像をいただいて、後から報道するだけだもんね。「マスコミ(マスコミュニケーション)」よりも「パーコミ(パーソナルコミュニケーション)」の時代だ。

ヨーロッパの国々でも、中国でも、ウクライナでも「パーソナルジャーナリスト」が「今のリアル」を報道してる。国家の意図や政治的な選別、フィルターのかかっていない「生」の情報が、渦巻いてる。そんな活きの良いネタを吸収して、パーソナルな判断基準を持つことが、生き残るための必要条件だNE!

2023年01月27日