臣(おみ)の基本は「自立性」です

只今、臣主主義者を大募集中ですが、我々が目指す『臣』の姿とはいかなるものかをここにご紹介いたします。その第一は「自立性」にあります。日本では「自立性」という要素はほとんど教育・紹介されることがありませんが、人類の近代化・進化のためには不可欠の要素です。この点をよくよくご理解いただきたいと思います。

そもそも臣主主義者とは、『民(たみ)』すなわち奴隷をやめる覚悟を持つ人間です。奴隷には自由が無いので不幸なのですが、逆に何事も自分で判断・決断しないため、「迷い」や「責任」はありません。自由を手に入れることは、迷いや責任を背負うということなのです。つまり臣とは、すべてにおいて迷いを乗り越え自分で決断・判断し、その結果責任を100%背負う覚悟を持った人間ということになります。今の言葉で言えば、それは「自立性のある人間」です。

もう少し申しましょう。自立性を備えた臣は自分独自の価値観を確立しています。私たちの価値観・人生観は、幼少期からずっと親や学校、マスメディアなどから吸収したものによって構築されていますが、それは必ずしも自分の体質やキャラクター、あるいは好みにピッタリとあったものとは限りません。成人して社会に出てみると、どうもしっくり来なくて、ストレスを生み出したり精神が病んだりすることさえあります。そんな時に、正しいと思い込んでいた価値観を一度疑ってみて、調整して、自分に合ったものに書き換えていくことが必要です。こうした価値観的自立すなわちナラティヴ的自立が、臣にとっては経済的自立以上に重要です。

前にお話しした「脱・経済至上主義」というものも、「お金が一番大事だよ」という、親や世間からいつの間にか刷り込まれたナラティヴを捨てて、ナラティヴ的自立を促そうという意味もあるのです。臣たる者、自分が何を大事にし、何をミッションとして生きているかを、自分の言葉で語れなければなりませぬ。さあさ皆さま、ご一緒に語り合いませう!

2020年07月03日