『半農半X』のススメ

『半農半漁』という言葉があります。漁村においても農地をつくって収穫の安定を図るんですね。いま、それをちょっと変えて『半農半X(エックス)』という言葉があります。『X』の部分に何が入るのかは人それぞれですが、何をするにせよ農地を確保して生活の安定を図りましょう、という発想です。これからの時代、ゼッタイ的に僕はこれをおススメします!

『農』とは言っても、プロになる必要はないと思います。野菜を売ってお金を稼ぐのは、いろいろな意味でとても難しいです。僕も野菜を作ってますが、あくまでも自分で食べるためです。また、農法も本当に多種多様で、自分のペースやスペース、土壌などにあったスタイルを見つけるまでにはちょっと時間がかかります。でも、一日も早くその試行錯誤を始めることが、アフターコロナの時代には重要であると痛感してます。というのも、「食料の保存」という重要な意味もあるのです。買ってきたものを冷蔵庫などに保存してもたかが知れてますが、育てながら畑で上手に保存することで、数日~数か月分の食料を確保できるんです。『スピンアウト』という言葉があって、いかにして現代の社会システムの呪縛から解き放たれるかを考える運動なんですが、これをやる人は例外なくまず農業を始めます。

また、『X』の部分も何でもよいというわけにはいきません。春から秋にかけて、野菜たちは毎日何かと面倒を見なければ育ってくれませんので、少なくとも毎日朝夕に1時間ずつぐらいは手を入れることが可能な業態に限られます。農繁期の長期の不在が出来ない生活になるんです。僕も、この期間は基本的に旅行はしませんし、行っても1泊ですね。出先でも、「水やりしないで、土は乾いてないかな」「そろそろ受粉させないとヤバいかな」などと、気をもんでしまいます(^^)。

あと、始めてみて意外だったのは、畑から収穫してきた野菜は、スーパーで売っているものとは全然違うので、最初のうちは「下処理」に手間取ります。泥や虫はついてるし、大きさや成長度もバラバラだし、食べられる部分とその他に分けて貯蔵しなければかさばるしで、収穫の多い日は夫婦で大騒ぎです。でも、これからの社会では、そんなライフスタイルが「普通」になってくると確信してます。ご興味のある方は、ぜひご一緒しましょう!

2020年06月01日