「寄らば大樹」「長い物には巻かれろ」という格言を、旧い人たちからよく聞いたものです。世の中を権力者・支配者がきっちり運営し、すべての「民」に富や幸福を再配分している社会では、そうした考えは「真実」でした。少なくとも機能していました。ここで提唱している『臣(おみ)』という文字・言葉も、本来の意味は「家臣」ですから、権力者に仕え、命を預ける家来です。ガチガチの「権威主義者」のことだったんです。でも、臣主主義の定義としては、逆の意味となります。「大樹に寄り掛からない」「長いものに巻かれない」のが『臣』です。
ここで、「権威主義者」の特徴をまとめてみます。彼らは「ステイタス(高い地位・身分)」を求めます。権力者から認められ、人より上位にいることを誇り自慢するために、その証である「ステイタスシンボル」を身につけます。代表的な「ステイタスシンボル」は勲章ですが、それに準ずるものとしては、ブランド品、高級車、豪邸、一流の学歴やキャリア、ブラックカードなどがあけられます。こうしたものを周囲に見せつけて「お前らとは格が違うんだ!」と叫んでいるんですね、心の中で。空港で飛行機に搭乗する際に「優先搭乗」というのがあります。「ダイヤモンドメンバー」とか「プラチナ会員」とかの名前が付いた人たちから優先して搭乗させるのも、彼らのハートをガッチリつかむ、心憎い演出ですね。長ーい列をつくっている「エコノミー」な人たちを横目に搭乗する彼らの勝ち誇った顔と言ったら! そうです、彼らこそが「権威主義者」です(^^)。
権威主義を象徴するイメージは「ピラミッド」だと思うんです。頂上に支配者が居て、それを底辺の「民」が支えている構造です。そのピラミッドの中で、少しでも上に登ろうと頑張るのが「権威主義者」です。上に行けば行くほど「特権・利権」に恵まれ、収入も上がります。この構造が強い世界は、王族や貴族はもちろんですが、一般人が参加できる世界としては政治、官僚、大企業、宗教組織、マスメディア、アカデミズム、オリンピックなどがありますね。こうした世界で生きている人たちは、皆さん例外なく支配者さんから認められるために頑張っている人たちです。臣主主義の社会では、どれも不要です。
臣たる者、権力に媚びず、人に雇われず人を雇わず独立自営を目指したいものですなー。