「依存から自立へ」が世界のトレンド

いま、世界中で混乱が起きていますね。突風が吹き荒れているときには、立ち止まって冷静に周囲を観察することが大事です。この風が向かう先には、いったい何があるのでしょうか。ひじょうに多くの要素や言葉で語れるとは思いますが、僕が最も重視する要素はやはり、これまでも何度かお話した「依存性と自立性」だと確信しています。この要素が、いまの社会のどんなところにどんな風に潜んでいるのかを、いろんな角度から考えてみたいと思います。

「依存性」の一面を言えば、「枠組み」を与えられてそこにハマる努力をする生き方、と言うことができます。一番わかりやすいのがスポーツでしょう。競技場、ルール、制限時間、ユニフォームなど、多くの「枠組み」の中で、勝利するという、これまた与えられた枠組み(命題)のために最大限のパフォーマンスをすることが「スポーツマンシップ」ですから、スポーツこそ最大の「依存的イベント」だと言えます。似ている、というかその根源として、軍隊も同様ですね。

対比して「自立性」を語るならば、「枠組み」を外し(あるいは乗り越えて)、自らの信念と哲学を貫こうと努力する生き方です。僕は学生時代にサーフィンを楽しんでいたんですが、誰にも邪魔されず、時間も日常も忘れて波と戯れているときが至福でした。ある日友人数名と海に入っていると、一人が「コンペティションをやろう!」と言い出しました。つまり、ワールドツアーやオリンピック種目などに用いられている、ルールに基づいたスポーツサーフィンをやろうというわけです。確か、二人が海に入って20分間で波乗りのパフォーマンスを競って、他のみんなで点数をつけて勝敗を決める、という感じです。一気に楽しさが無くなり棄権しました。何が面白いんだろう? いまだに不明です。

健康や楽しみのためのスポーツを否定する気はありません。でも、より気楽に楽しむためにルールを変えたり、勝敗にこだわらずに面白がったりするのが「自立的スポーツ」と言えるでしょう。いま、オリンピックが注目されていますが、正直、不要でしょ?もう。だって、単なるビジネスぢゃないですか!政治ぢゃないですか! そうそう、ビジネスや政治も、「枠組み」を作ってそこに人をハメ込むイベントなので、ヒジョーに依存的な世界です。次回以降、それらについても対比してみたいと思います。

ともあれ、これまでの人類社会は「依存性」を非常に重要視してきました。そういう社会の模式図は、ピラミッド型です。頂点に支配者がいて、底辺で庶民がそれを支え、努力して一段ずつ階層を上がっていくのが正義です。いま、そのシステムが崩壊しています。世界中で起きている混乱の本質は、そこにあるのです。ピラミッドが崩れて、バラバラになったブロックは、有機的にネットワークを構成し、今度は横に広がり始めるでしょう。その世界では、「自立性」を身につけた者だけが自由を謳歌できるのです。

「依存から自立へ!」このトレンドに、キミは乗れるか?

2021年01月04日